カヤックノート 707時間目 KDD 晴天一撃 晴れ 南風 コンボ ブラントTOバックパンナム
- Category: 静水健康体操カヤックノート
- 2019年07月25日

小潮の満ち込み波はモモコシ 面はソフトで張らず力なし。
こんな時は2016ロックスター/カーボンレール仕様
出艇前の動作確認。股関節大事。。
準備運動してますか?
練習80分
往復移動50分
着替え/片付け20分
ラウンドハウス 40
ラウンドハウス練習累計 2,930本
エアスクリュー 中1
ドンキーフリップ 2
パンナム 中3
バックパンナム 中1
ウエーブ・エアーループ 1
スノーケルや川遊び 水辺では
PFD/ライフジャケットを装着しよう!
一人で川にいかないこと。
そして決して見失わないこと
The playboating bible - The Back Pan Am
ミチコミでモモコシサイズがアップ セットも大きく。
29本目
ショルダーがしっかり張ったハラサイズのセット
最上段のトップポジションから、速い間で波の中腹にかけて
ブラントを仕掛ける。
着水時にちらりと左スターンエンドが見えた。
この角度だと着水の瞬間に
スターンエッジを食われると思って、思いっきりドロッピングエッジ/スターンエンドボトムをかませて
もう一度跳ぶ。
瞬間、180度水平にひっくり返りバックパンナムか?なんだこれ?と
フロントサーフで着水
偶然ですが、コンボで完全なエアリアルはうれしいですね。
よく見るとバックパンナムでした。
バックスタブは完全に上下逆さまの水平までいってない。
エアースクリューの練習中、一本バウが下がってすっぽ抜けてしまう。
結果、底の岩に軽く当たる。
インパクトの瞬間、バウ真ん中の衝撃を後ろに
逃がしたのでかすり傷ですみました。
浅いインサイドエリアまで踏み込んで油断した。
やはり、フルカーボンボートは微妙です。
でも、年齢的に上達するまで待てないかも。
もう、待つ時間が残されていない。
ボートを壊しながら治しながら練習したほうが良いのかな。
その後も3本くらいすっぽ抜けてサイドキックになる。
大技を狙っていくと、波となかなか間が合わせられない。
体重:67.0キロ
ウエア全装備重量:5.0キロ
ボート11.8kg
総重量:82キログラム
身長171センチ/体重66.0キロ/上胸囲99センチ/腹囲84センチ)
サンディーライン
コンボフリースタイル4Lケブラー ロングスリーブ
KEY/1.2 サイズM/80
*スカートの裏に表示のある80は
ウエストサイズのことですが、コンボなので目安となります。
*インナー
パタゴニア キャプリーン2 クルー Mサイズ
バギーズショーツ5 レギュラーフィット Sサイズ
サンデーライン Pants 3/4 FP Double
マーシャス ハイグリップグローブ Lサイズ
マーシャス TABIソックスL
スマイリーズ ノーズプラグ
ボート ジャクソンカヤック 2016 ロックスター コンペティション
Sサイズ
ハッピーシート スラスターコンボ
ハッピーフィートフットバッグ ラージ
パドル ATサムライ 194センチ 30度
ヘルメット プレデター FR-7W