カヤックノート 683時間目 KDD 晴れ マツゼミ賑やか 黄砂強い 濃霧 20℃/10℃
- Category: 静水健康体操カヤックノート
- 2019年05月02日

令和最初サーフ! 午前8時 下げて割れ始めた波
スノーケルや川遊び 水辺では
PFD/ライフジャケットを装着しよう!
一人で川にいかないこと。
そして決して見失わないこと
練習90分 残念ながら、今日もガイドトレーニング。
新しいロックスター4.0の跳ね感をつかむ時間になりました。
サイドキック状態で3本ぐらいすっぽ抜けました。
フィッティングも見直します。
関節技のようにタイトなフィッティングだと、身体が動かない。
一本、エアースクリューがよかった。
トップポジションからのテイクオフ
ボートのどこにも余計な力がかかっていない 完璧な抜き重、
完璧な加重ドロッピングエッジ
スクリュー回転。
パンナムの高さを得る練習をしました。
現在の自分の技量では、
高さを優先すると、スピードがおちて着水時に波にのまれやすくなります。
前跳ねで正面にはしれば次のブラントにいけるのだけど。
バックデッキエアスクリューでは
ボートを先に行かせる先行動作も大切。
ボートが自分の設定している重心より前に
送り出してあると回転軸が得やすい。
身体がぶら下がった鈍角より、より鋭角でのスクリュー回転がやりやすい。
高さが出ない時は特に。
落差のあるウエーブだと、クロスで身体をくぐらせたほうが高さを楽しめる。
エアーロックスター4.0ですね。
今日も午前9時すぎに二人目のサーファーが入ったところで上がる。
背中がバキバキです。
1:25 静水でクリーンブラントの動きを練習する
ドンキーフリップ 3
(@エアーにならなかった、回転の最後で着水してしまった よれた 後半波にのまれた)
エアースクリュー 右 中1 感触良好
パンナム 右5 :大0 中5 小0
ラウンドハウス 15
ラウンドハウス練習累計 2,845本
体重:67.0キロ
ウエア全装備重量:5.0キロ
ボート11.8kg
総重量:82キログラム
身長171センチ/体重66.0キロ/上胸囲99センチ/腹囲84センチ)
サンディーライン
コンボフリースタイル4Lケブラー ロングスリーブ
KEY/1.2 サイズM/80
*スカートの裏に表示のある80は
ウエストサイズのことですが、コンボなので目安となります。
*インナー
パタゴニア キャプリーン2 クルー Mサイズ
バギーズショーツ5 レギュラーフィット Sサイズ
サンデーライン Pants 3/4 FP Double
マーシャス ハイグリップグローブ Lサイズ
マーシャス TABIソックスL
スマイリーズ ノーズプラグ
ボート ジャクソンカヤック ロックスター4.0
Sサイズ
ハッピーシート スラスターコンボ
ハッピーフィートフットバッグ ラージ
パドル ATサムライ 194センチ 30度
ヘルメット プレデター FR-7W