カヤックノート 648時間目 13℃ 北西12M/S 雨シケ 富岡海水浴場
- Category: 静水健康体操カヤックノート
- 2019年01月20日

炎を吐き散らすドラゴンのような波音
横殴りの強風と雨。
海はクローズのためカヤッククラブ1月例会中止。
帰る前にポイントをチェックしてると、赤モモンガのアノ御方からお電話が。。。
バックデッキ・エアースクリュー 右2
クロスバウ・エアスクリュー 右2
パンナム 右6 :大0 中2 小4
ブラント 右2
ラウンドハウス 右20
フラットスピン 4
ラウンドハウス練習累計 2,740本
スノーケルや川遊び 水辺では
PFD/ライフジャケットを装着しよう!
一人で川にいかないこと。
そして決して見失わないこと
2時間 ハラ サイズ
テトラ脇の強いカレントのある、
走りずらいポイントブレイクでお茶を濁す。
帰るつもりで着替えもせず、モモンガの撮影してたら
波はロックスターが走れる感じになりました。
北西風も北風により、富岡港あたりは今だけ風を避けている。
この場所は引いたら危ないので、
ポイントで波がもって2時間くらい。
低温でバッテリーが上がってしまったので、着替えに戻る。
直前にモモンガ動画撮影していたので
手先も身体も冷え切ってしまい
最初の30分くらい思うように身体が動かなかった。
前半、高さと角度が出なくて試行錯誤。
50日、間が開くと漕ぎの感覚が低下する。加齢か?
後半、久しぶりにエアースクリューできて声が出ます。
ブラント、パンナム、エアースクリューでのドロッピングエッジを行う際
足裏掌底で『軸足蹴りこみ』の必要性について考える
これが全てのエアースキルを行うポイントの一つなのに、
日本語でわかり易く、普遍的な良い説明がどこにも見られない。
カヤックのスキルは表現が難しい。
ロールと同じくエアースクリューもできるようになれば、
なぜ今までできなかったのだろうと思うたぐいのスキル。
強烈なドロッピングエッジを与えて反発 高さを得るためには?
装備
体重:67.6キロ
ウエア全装備重量:5.0キロ
ボート11kgコンペティション
総重量:82キログラム
身長171センチ/体重66.0キロ/上胸囲99センチ/腹囲84センチ)
サンディーライン
コンボフリースタイル4Lケブラー ロングスリーブ
KEY/1.2 サイズM/80
*スカートの裏に表示のある80は
ウエストサイズのことですが、コンボなので目安となります。
*インナー
キャプリーン SW Tシャツ Mサイズ
バギーズショーツ5 レギュラーフィット Sサイズ
マーシャス アンクルシールドライパンツ
マーシャス ハイグリップグローブ Lサイズ
マーシャス TABIソックスL
スマイリーズ ノーズプラグ
ドックスプロプラグ サイズ M
ボート ジャクソンカヤック 2016 ロックスター コンペティション
Sサイズ
ハッピーシート スラスターコンボ
フットフォームは手作り
MTI フォームブロック80ミリ 40ミリ
パドル ATサムライ 194センチ 30度
ヘルメット プレデターFR-7W