ムコウベタ断崖
- Category: ベストショット
- 2009年04月27日
シンプルで軽い装備で124キロを5日間で回るチャレンジ 下島一周ツーリングにて
どこまでも続く地層がむき出しのムコウベタ断崖。
空高くミサゴが舞う。
風の変化が夏らしくなりました。天気のよい日。
朝は東の風 午後は北西の風。夕方は凪ぐ。
今年も育児休暇でしばしばお休みをいただいています。
小さな子がいて、夫婦でフルタイムだと大変ですね。がんばりましょう。
もぐしにて 背景は魚貫崎
- Category: ベストショット
- 2009年01月17日
天草冬至 ~夕暮れの蒼が舞い降りて
- Category: ベストショット
- 2008年12月21日
あまくさ下島最南端にて甑島を望む。 photo by S.Koza
画像ありがとうございます。
少しだけトリミングしました。
皆様、今年も1年ありがとうございました。
本渡の第一映劇『おくりびと』はもう見ましたか?
『よいお年を』が別れの科白になってきました。
年の瀬も迫り、インフルエンザも流行ったりしている所もあるそうです。
御身体に気をつけて良い好い年をお迎えください。
* 年末年始も各コースは通常通り開催しています。
リクエストお待ちしています。
月夜の帰り道。今宵も月下のseakayaker
- Category: ベストショット
- 2008年11月30日
最近めっきり日没が早くなりました。今宵も月下のシーカヤッカー達。
2006/11/5撮影
昨夜はゲストハウス『シェヌー』にて知床エクスペデションのスライドショーに参加。
ビールと鍋料理ご馳走様でした。
明日から12月ですね。しまっていこう。
年末年始のスケジュールを随時更新します。追いついていなくてすみません。
東シナ海の夕焼け
- Category: ベストショット
- 2008年11月29日
左手は最南端の片島
先日、カナダからいらした方とお話していた中でのこと。
ここでガイドをはじめた理由の一つとして
バンクーバー島の西海岸に条件が似ていたから。
九州島/メインランドと間に浮かぶ無数の島々と潮流の海、大きな海峡。
イルカや海鳥、猛禽類などの野鳥、サル、イノシシ、野生動物が豊富。
南部は暖かくサンゴの大群落が点在し、長い期間スノーケルが楽しめる。
大きな潮汐、そしてよい波が立つ。
誰もが知る歴史もあり、温泉が多く、旬のものが美味しく食べられて
海の幸に恵まれていて、物価は安い。
都会からは確かに遠いけれど橋で結ばれているので車やフェリーでのアプローチが確実。
あちこちを漕がせてもらいましたが、こんなところはそうそうありません。
天草時間17:20 西海岸日没
- Category: ベストショット
- 2008年11月13日
晴れた日はサンセットツーリング。明日も月夜の撤収か?11/11/17:20撮影
数日、天気よく高気圧が北に偏り北東風も吹き続きましたが、
等圧線とともにまもなく緩みそうです。
気圧配置が緩んだ貴重な週末を見逃さないように。
各コースのリクエスト募集中です。
各コースは1名様から開催しています。
まずはご要望をお聞かせください。お申し込みはお早めにお願いします。
これからさき、天気の移り変わり早く、寒暖の繰り返しがあります。ご自愛ください。
今日はインフルエンザの予防接種にいってきます。
島内ではすでに発症しています。
そうそう、当たり屋情報も出回っていますね。
nadakayak
ムコウベタ 天草最大の洞窟へ
- Category: ベストショット
- 2008年10月23日
蒼の洞窟を経て伏摩洞へ。 羊角湾を出て南へ向かう。
ベストショット サーフカヤック
- Category: ベストショット
- 2008年09月17日
ボトムへ滑走するLeanne Brezina /ガンビーズ
WFK/サーフカヤック アポロ/SSB2
オリンパスμ725SW撮影
ベストショット 西海岸 鬼海が浦
- Category: ベストショット
- 2008年09月07日
高浜から鬼海が浦へコーストツーリング
一年でもっとも漕ぐのが快適な季節となりました。
平日もリクエストにより各コースを開催しています。
お申し込みはお早めに。
本日の海は今年最高の海です。
- Category: ベストショット
- 2008年08月31日
南天草 大島のサンゴを調査する。