2009/6/03水曜日KDD 19:25撮影サーフカヤック天草波情報
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2009年06月03日

すばらしい波。今夜は苓北でSKAあまくさ2009の会議。日没は19時半なのでうらやましい。
自分ひとりでは何もできない。多くの人々の助けを得ています。
今年は体験コースを充実させて開催します。
夕方、家族の食事の用意をしてから、忌野清志郎さんの復活ライブを聞きながら、海沿いの道を苓北へ向かう。
残り時間が少なくなっていることに、気がついてきました。
きっと分かっていたんだろうな、この人は。
僕は何も返せないかもしれないけれど、
今を見つめながら、10年後、20年後を見据えて活動しています。
眼は開いているけれど見えていないことばかりです。
2009/3/17火曜日KDD 9:37撮影サーフカヤック天草波情報
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2009年03月17日

暑い日差し。もも~腰サイズ 週末のうねりの最後の残りをもらいます。
子供を送って洗濯してから苓北へ。1時間だけ漕ぎました。
悪くない波でした。
一本だけ満足できた。今夜はよい酒になりそうです。
2009 The Kayak Club 3月例会を振り替えました。============================================
日時:3月23日(月曜日) 場所:未定
目的:9時集合 15時現地解散
ローカルカヤッカーで興味のある方は連絡下さい。
THE KAYAK CLUB :参加自由 自己責任 自己管理
============================================
2009/2/21土曜日KDD 11:55撮影サーフカヤック天草波情報
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2009年02月21日

苓北町歴史民族資料館より撮影。まもなく干潮を迎える。
今日は黄砂が濃いですね。そちらはいかがですか?
快晴 風は北風、弱い。最高のコンデション!
KDD 腹~腰
火葬場 腰 セットで肩~胸
すばらしい天気と波。 うねりは鬼池まで到達しています。
見るだけです。残念。
港 富岡 平均水面 186cm 潮 中潮
満潮 6:43 (279cm) 18:02 (267cm)
干潮 12:32 (146cm)
日出 6:56 日入 18:10
2009/1/12月曜日火葬場15:27撮影サーフカヤック天草波情報
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2009年01月12日

干潮で波もない。時折雪が舞う。
沖でウインド乗っている人がひとりだけ。
本当に寒い一日ですね。
富岡ではハマジンチョウが年末から咲き、
そろそろワカメ拾いとクレソンの季節。
五和町での国道沿いのイルカの観察はスマイルフォームのある岬からがよいです。
あとは双眼鏡があれば通詞島の風車の丘か、湯メールの屋上。
2009/1/11日曜日火葬場15:42撮影サーフカヤック天草波情報
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2009年01月11日

風も止み、寒波も一息。うねりが残る。
一時的なものか、雲はあるけれど穏やかに一日晴れる。
レーダーでは次の雨域が接近中。夜は雪か雨か。
天気予報のギャップを何とかしてほしい。
予報の精度以前に、更新時間が5・11・17時のみと一日数回では少な過ぎる。
せめて4~3時間毎はするべきだと思うのだけど。
気象の専門家の話では東シナ海に面した天草の予報はかなり難しいらしい。
(*今夜より天候悪化の様子、新たな気圧の谷の接近を確認しました。もう一回冬型ですね。17:00)
2009/1/2金曜日KDD9:14撮影サーフカヤック天草波情報
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2009年01月02日

朝から最高のお天気に恵まれて、北風が心地よく吹き渡る。
強い日差しで温かく、ポギーもいらず、素手でした。
日焼けで顔が痛いです。
一番のポイントはサーファー多く、ポイント横の三角州の縁にできる波で遊ぶ、
レギュラーですが、フェイスが狭く、左右に目一杯走ることはできないけど
それなりに楽しめた。
レールを使ったカットバックを意識しました。
なかなか垂直のマニューバーにはつながりません。
残念ながら、今日の初心者コースは参加者の都合で中止になりました。
またいつか機会がありましたらいらしてください。
今度は潜れる季節に。
装備
ロータス/ドライトップ、バギーショーツ、キャプリーン1&3
モンベル/ネオプレン/ベーシックロングジョン
2009/1/1木曜日高浜13:38撮影サーフカヤック天草波情報
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2009年01月01日

横殴りの雪に負けました。
本日の初心者コースは海況不良のため中止いたしました。
100キロ西にある五島列島では北西の風が風速20M以上で吹きまくっています。
初漕ぎは気圧配置が緩むだろう週末がよさそうです。
2008/12/31水曜日火葬場13:52撮影サーフカヤック天草波情報
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2008年12月31日
2008/12/25木曜日KDD10:57撮影サーフカヤック天草波情報
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2008年12月25日

午前、苓北町へ。中潮最終日で明日から大潮、干潮は昼過ぎにシフト。
明日午前中が楽しみですね。たまには高浜へ行きたい。
が、島内のガイドでトレーニングを兼ねた漕ぎ収めツーリングのため、見るだけのようです。
2009年度のシーカヤックアカデミー天草について打ち合わせをしました。
開催が可能であれば、来年は従来のスタイルは改めて、
シーカヤックの体験をメインに転換します。
ガイドやスクールが普及した今、どうしていったらよいのでしょう。
この10数年でシーカヤックを取り巻く環境はかなり変わりました。
開催はさまざまな条件にさらされています。
あ、冬休み前の苓北で嘔吐下痢症がはやっているそうなので、うがい・手洗い励行!
港 富岡
緯度 32.32
経度 130.02
平均水面 186cm
潮 中潮
満潮 7:00 (288cm)
18:17 (286cm)
干潮 0:15 (43cm)
12:41 (141cm)
日出 7:19
日入 17:20
2008/12/23火曜日KDD14:29撮影サーフカヤック天草波情報
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2008年12月23日

風は北東 雲仙は雪景色。
波のサイズ ~腹
午前のコンデションがよかったでしょう。
庭の草刈をして、池の泥を上げていたらお昼に。
子供と牧場へドライブへ。あのたこ焼き屋が復活していた。
この年の暮れ、どこの牛もドナドナされたらしい。
波を見てシープルで買い物して帰宅。今夜は押し包丁。
黒瀬製菓舗がリニューアルオープン。
5時に帰宅して夕食の用意。寝かせた生地を棒で伸ばして包丁で押し切る。
切った麺を麺の自重を使ってさらに伸ばす。
お風呂の用意して、お風呂に入れてご飯。髪を洗うとき嫌がり、泣くがバナナの水鉄砲でリカバリー。
食後、りんごをむいてあげて、
歯ブラシをさせて。
すると、この時間になる。
港 富岡
緯度 32.32
経度 130.02
平均水面 186cm
潮 若潮
満潮 5:07 (252cm)
16:37 (269cm)
干潮 10:46 (148cm)
23:25 (64cm)
日出 7:18
日入 17:19
