2011/04/25(月曜日) あまくさ波情報 KDD
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2011年04月25日

荒れた後で浜はワカメだらけ。波はヒザサイズへ。妙見社までロードワーク
タクミベーカリーで定番のアップルパイ購入。
海岸でハトより大型のシギ3羽を発見。背中に白い模様があった。
*後日、調べるとチュウシャクシギのようです。
少し前に8年ほど使ってきたコンパクトな
10×25双眼鏡をなくしてしまったようで、新しく探しています。
2011/04/20(水曜日) あまくさ波情報 KDD
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2011年04月20日

満潮後、ヒザモモサイズ 春の海が笑っている
般若は217センチ。こんなに短いカヤックに乗る日が来ようとは。
漕ぎ方も変わる。
現在のカヤックに合わせていかねばなるまいよ。
2011/04/19(火曜日) あまくさ波情報 KDD 大潮
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2011年04月19日

ハラ~ムネサイズ セットで頭~ ゴロタの悪い出艇時に1本サイドフィンの根元が割れる。
10時前後は択べば乗れる状態でしたが、
徐々に風が治まり潮とともに11時前後にベストの波になる。
快心の一撃を体感。
大潮で刻々と波が変わっていくが、まずまずの状態になりました。
ワカメが張り付いた岩ごと波打ち際に溜まっていた。
日中13度と肌寒い 5ミリマーシャスタッパ 3ミリウエットパンツ
2011/04/19(Tue)
05:46 18:52 20:26 06:05
15.5 大潮
02:24 62 08:17 317
14:38 -1 21:02 323
2011/04/08(金曜日) あまくさ波情報 KDD
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2011年04月08日

南風強く。サイズ コシ、セットでハラ~ムネ 10:45撮影
今朝も保育園のあと、宮城への震災支援物資2回目を買い物、
パッキングしてクロネコへ。
4/1付け天草から発送分の荷物は
4/7現地の病院へ着荷後、スタッフにより避難所へ届けられる。
全国から120セット届いたそうだ。
2011/04/07(木曜日) あまくさ波情報 火葬場
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2011年04月07日

サイズ コシ~ 火葬場で南西風波を待つ。 14:45撮影
2011/04/06(水曜日) あまくさ波情報 高浜
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2011年04月06日

Nada! 妙見にて 西海岸はフラット。般若が来てからツーリング日和。
ハエの風がごうっと吹いています。
さすがに今週末は見ごろでしょう。御所浦諸島の弁天島はどうだろう。
午後から艇庫の横でカヤックを水洗いする場所の整備。
小砂利を100キロ入れる。
4年目のモッコウバラが今にも咲きそうだ。雨が降れば咲くだろう。
草刈の季節が始まる。
2011/04/05(火曜日) あまくさ波情報 KDD
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2011年04月05日

nada!
2011/03/30(水曜日) あまくさ波情報 高浜
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2011年03月30日

Nada! KDD、白鶴浜ともに波はなし。海の透明度は素晴らしいレベル。
今年のサクラは長く観れそうです。
30年前くらいの気候に似ているような。
2011/03/27(日曜日) あまくさ波情報 KDD
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2011年03月27日

今日は凪ぎ。海草の打ち上げはけっこうある。波はそこそこありましたね。
朝は掃除、昼は親子で納豆御飯。午後から元気になった子供とワカメ拾いへ。
車で寝かしつけて帰宅すると、2週間ぶりに空港までロードワーク。
谷の一番奥でチョウゲンボウを一羽。野いちごの花咲くトレールラン。
今日の夕焼けは美しい。
今が旬のメカブとクレソン、レタスのサラダ 刻みノリ ポン酢で。
2011/03/17 あまくさ波情報 KDD
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2011年03月17日

コシサイズ セットでハラ~
3回目のサーフコースはいかがでしたか?
お昼干潮いっぱいのため、SEVENはYAKIMAにセットしたまま出番無し。
明日まで残ると良いですね。
明日も9:00 もぎね集合~13:00 現地解散で
サーフコースです。参加される方は連絡ください。
