仮バウデッキパッド/フォームトレー 試作中 ver1.0.0
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2016年08月10日

きっかけは、いつでもすぐに手が届くところに水筒があってほしい。
1Lのナルゲンでも、350CCのUCC缶コーヒーも収まるようにしたい。
とりあえず、家にあるもので適当に試作開始。
作った後にボトルは真ん中に来る必要がなかったことに気が付く。しまった。
不知火2/アラシ/知床のバウデッキの
バンジーコード下に収まるように作る。
その2 スターンデッキ用に予備パドルの
シャフト2本のジョイント側を収まりよくするパッドも思案中。
バウスターン2個セットで¥980-みたいな。。。
アンダーデッキバッグと同じ逆の発想で
デッキの内側に逆さに貼り付けてもよい気がしてきた。
どうでしょう?

夏のデイツーリング
アクアパック ラージケース(地図 携帯電話)
500ペットボトル この時は四角ボトル
パドルリーシュ
以前はハッチの中に防水バッグに入れてありましたが、
現在、携帯電話は海上保安庁の職務質問で聞かれることがあるので
ここ数年は地図ケースと同じこの場所にあります。
レスキュー講習中にデッキに這い上がる際、邪魔にならない。
基本的に防水ケースを100パーセント信用していないので
PFDのポケットなどに装着していない。

ナイトツーリングの場合
セーバーライト
アクアパック ラージケース ベルト付き 通常は二つ折りにしてバンジーコードに挟む
(地図 携帯 予備ライト)
450CC缶コーヒー
パドルリーシュ