Archives
You are currently viewing archive for 2006年05月明日はスキルアップを目指す経験者向きのプログラムに変更。
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2006年05月27日

天気図も予報も悪い為、明日の初心者スクールは変更します。
お申し込み/お問い合わせいただいた皆様にはすみません.
講習は可能ですが、初心者にはチャレンジになりそうです。
スキルアップを目指す経験者向きのプログラムは開催できます。
**明日の経験者向き講習は締め切りました。
海況が講習に不適切な場合は、内容を変更いたします。
ご了承ください。
天草下島一周の旅へ (130KM/4日間+予備日1日)
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2006年05月15日

上的島灯台から海峡の潮目を見下ろす。対岸は鹿児島県長島
友人が天草下島一周のため、福岡からやってきました。
今日は立海水浴場から出艇。牛深までの行程です。
出艇の準備中に巨大な自衛艦が悠々と進んでいく様子を見ました。
僕らも長島海峡のど真ん中を潮に乗って進みます。
途中で、上的島の明治30年(1897年)からある灯台を見物。
詳しくは熊本海上保安部ホームページへ。
http://www.kaiho.mlit.go.jp/10kanku/kumamoto/kumamotokaiho.htm
天草波情報 2006/05/14 日曜日
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2006年05月14日

すばらしい天気。天気予報はほんとに当たらない。
どの海域も初心者には最高のコンデションです。
昨日に引き続きスパルタン・プリンスのサーフテストにKDDへ。
高浜のほうが良かったかも。
波待ち中に陸から聞こえるセミの声に夏を感じる一日です。
天草波情報 11:01 撮影
苓北町 KDD
風向き 南西の微風
波 :もも~ヒザ まれにセットで腰
天気 おだやかな晴れ 海はべたなぎ。
港 富岡 平均水面 186cm
潮 大潮
満潮 8:18 (315cm) 21:24 (319cm)
干潮 2:34 (103cm) 14:49 (3cm)
日出 5:22 日入 19:10
this weekend
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2006年05月12日
WFの新艇/プロトである
ジェミニとスパルタン・プリンスのテストを行います。
志願兵、若干名求む。
連絡お待ちします
日曜日以降はスクール募集中です
もし、申し込みがなければ大潮ですし、
プライベートで出ています。
誰かジェミニのバウマンやってくれないかな。
潮周りも大きくて、海はおだやかで何でも良いかも。
牛深方面でのスノーケルも捨てがたい。
昼間の潮がとても引きます。
4/26(水曜日) ベーステクニック 大潮の御所浦諸島
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2006年05月05日

平瀬島から牧島方面への横断。
一日を通して小雨ぱらつく。 内海はおだやかで温かい雨が降る。
東の風から北東の風に変る。
えびすビーチから出艇。
道路が良くなっていてびっくり。
2ヶ月来なかったうちにトンネルとバイパスができていました。
本渡方面からのアクセスが非常に良い。
*スクールもツアーも平日も毎日受付しています。
5/3(水曜日) 岩魚さん大分県蒲江に到着。
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2006年05月03日

夕方,スクールの洗い物中に、九州一周中の岩魚さんより連絡。
北東の風と南東の風に挟まれつつ豊後水道を北上中。
長崎県茂木港を出てちょうど2週間。旅の行程の半分580キロ地点だそうです。
明日は芹崎、鶴御崎を越えて佐伯までの予定
五島の福江島をツーリングしている友人夫妻『ガンビーズ』からは今夜は連絡なし。
多分、こちらからの『ウインドグルー』のデータが正常に
受信できているのだろう。
*その後、メールが受信できないとのメールあり。
明日は予定通り出発。
東シナ海の五島列島では、明日、南風を使って。
太平洋の豊後水道では南風に乗って北上。
『はえの風』に乗る季節になりました。
ナダカヤックスは明日は親子シーカヤックスクールです。
明後日からは牛深のさつき荘をベースに
5日(金曜日)初心者スクール(満員御礼)
6日(土曜日)ツアーとなっています。
6日のツアーはあと数名様募集中です。
7日(日曜日)も牛深での初心者スクールの予定です。
こちらもあと数名様募集中です。
詳しくはお尋ねください。
今夜の五島列島より
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2006年05月02日

20時五島列島の友人夫妻より電話連絡。
ウインドグルーのデータが5件一度に着信。
12時間おきのデータを記号化したものを送っています。
受信文字数は255キャラクタの制限を受けます。
4日分は送れます。
すぐ近くにボーダフォンのアンテナが立っているらしい。
今夜は電波状態が良好。
五島在住の友人によると、ボーダフォンが最初に島にやってきた
携帯電話らしい。
ありがとうございます。
今日は無事に岬を回りこみ、追い風に乗って
深い湾に入り込む。
湾の中なのにビーチは頭を越える波が打ち寄せて、
外界は大シケだそうです。
温泉も楽しみ、明日は岬へハイキング。
明日も停滞の一日。
風が南に変ったら出発です。
The WINDGURU
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2006年05月01日

友人夫妻が五島列島に出発。
旅のサポートを行います。
天草、対馬 、沖縄から奄美、豊後水道と旅を続ける二人。
今回こそメールが有効なのを祈ります。
対馬も五島も行ってみたい。
*20:37
五島より天候チェックの連絡。
地図と気象情報、ウインドグルーで話す。
福江島の北西端にて風待ち中。
明日、早朝が岬を回るチャンス。