Archives
You are currently viewing archive for 2006年01月2006年初漕ぎツアーは化石の島『御所浦諸島』へ
- Category: ツアー レポート 気象/潮汐/ログ
- 2006年01月30日

冬海シーズン。
長島海峡を背景に。右手が天草下島の東海岸。
左手が鹿児島県の獅子島から長島。つまり海の向こうは鹿児島県。
カヤックの後ろに河浦町の富士山のような形の産島が見えます。
距離はここから15キロほどです。
島にはバンガローとキャンプ場があり、
周辺をイルカが回遊します。
2006年初漕ぎツアーは化石の島『御所浦諸島』へ
- Category: ツアー レポート 気象/潮汐/ログ
- 2006年01月23日

『大寒』の翌日、厳冬期の御所浦諸島へ。
岩場でアンモナイトをみつける。二枚貝や葉っぱの化石などもありました。
8500万年をへて、大気に触れるアンモナイト。
もろく指で触れただけで、ぼろぼろと壊れていく。
『御所浦白亜紀資料館』のホームページはこちら。
http://www5.ocn.ne.jp/~g-museum/
平瀬島、眉島、牧島、黒島、ハダカ島を潮に乗り風に吹かれて
漕ぐ。
正確なフェリーグライドを要求されるいくつもの海峡の横断。
紅葉しないこんもりとした常緑の島々。
行きかうフェリー、下島から吹き降ろす北風。
朝日を探して、夕日に追われて。3泊4日キャンプツアー
- Category: ツアー レポート 気象/潮汐/ログ
- 2006年01月05日

寒くなると西海岸の透明度がさらに高まる。
湾の中にも良い潮が入ってきた。
いろんな魚の群れが入ってくる。
今日も鬼池まで走る。昼間から飲んだり食べたりが10日ばかり
続いているので節制したいけれど、お誘いを断れず。
初漕ぎもまだです。
サーフィンもいってません。明日は漕ぎたいなー。
10日から通常通り営業しています。