Archives
You are currently viewing archive for 2018年06月2018/06/24(日)初心者コース 砂月 築の島往復 うねり大きく
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2018年06月24日

5日間続いた梅雨前線のうねりで海岸線はにごる。

オカヒジキ 畑で栽培されるトゲ無し長い芽のタイプ

一日穏やかに。風上がらず、
築の島からトーイング2.5キロ
潮も穏やかで北西に向く後続の知床バウを観ながらトーイング。
トーイングする方向と風向きが微妙にずれる時、
後続のバウの振れをできる限り小さくする。
注意しないと突然バウが風上に引き戻されて、ゲストの船体が動揺するから。
トーイングしながらほとんど毎漕ぎで振り返る。
矯正ローテーション漕ぎみたいな。
砂月の浜へ上陸は少しサーフぽい様子なので、
突堤の角で右にターンするとき、ラインをあらかじめ手繰っておき
手でドリブルしながら、波があるときは軽く抱え込みながらゴロタの浜へ誘導する。
先に上陸して、軽く不知火Ⅱを押し上げて、
ラインを引きゲストの知床バウを寄せる。
船酔いのため、パドルは杖代わりに使ってもらい先に上がってもらう
ライン解除で知床を引きずりあげる。
知床のキールラインは何度も引きずりに堪えて強い。
それでもタッチアップは欠かせない。次の一撃に耐えてもらうなら。
リコイルは必要ないので、QRベルトを外し、コックピットに入れておく。
カヤックのけがは乗り降り時が多い。
ロールの練習10本。
今年も真っ赤なウミトサカがきれい。
2018/06/23(土曜日)サーフ3.0コース 20℃ 小雨 サーフカヤック 般若
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2018年06月23日



心配した雨も雷もなく、波もサイズダウン。
ウォーターフィールドカヤックス
サーフカヤック 般若 2艇でKDD
ヒザモモサイズでKDD,火葬場と午前一杯。
テイクオフ時のバウ、スターンへの
体重移動、加重、抜き重の修正ができました。
2018/06/17(日) サーフ3.0コース KDD ピンボール 晴れ30℃/17℃ 台風6号うねり
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2018年06月17日

2018/06/13(水曜日)初心者コース 29℃/16℃ 北風強く3時間コースに変更
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2018年06月14日

北風強く止まず。
2018/06/10(日曜日)3時間 サーフコース
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2018年06月10日
火葬場はお昼から小さなうねりのセット届き始める。
コラム
風の吹送距離
ある方向に風が継続的に吹く時間
天草諸島に対して梅雨前線の位置とうねり/風の向き
波乗りができる気圧配置
自分と台風 自分と低気圧 自分と前線の位置関係
台風うねりと琉球弧
カートホイール10エンド回すには?
ボートを上下させない 回転中、水面でボートを弾ませない

04:00 所見 静穏 雨降らず。
04:30 満潮一杯のライブカメラからうねりの波動を見分けられない。
05:40 満潮から60分
ブルーガーデン下 海面わずかに上下動が確認できる程度
茂串(主に北西~西うねりチェック)
崎津灯台下(主に南西~西うねりチェック) ともに確認できない
東シナ海 北東風エリア広く、打ち消されて波などないかもしれない。
ダメもとで行ってみるしかない。
台風は結構大きい。
2018/06/04(月曜日)3時間 体験コース 3頭のイルカと漕ぐ
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2018年06月06日


3 dorsal dolphin

フランスから、ご参加ありがとうございました。
偶然イルカの群れに遭遇できてよかったです。
今日は海峡に出るため、ダブル艇のジェミニでした。
un、deux、trois!
droite!、gauche!
久しぶりに生のフランス語に触れました。
良い旅を!
2018/06/02(土)初心者コース 晴れ雲多し 26℃/19℃ 魚貫海水浴場 赤島RG ロックガーデン
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2018年06月06日





北東の風やや強く
西海岸へ移動 オフショアもすぐに北西の風にかわる
おかげで向かい風に進み、ゲストはぐいぐい進んでいく
ゴールを目指してツーリング中
軽い後ろ追い風になり、操船の難しさを再確認される。
操作する感の良い人ですね。
小さなうねりもあり、洞窟には入れず。