Archives
You are currently viewing archive for 2007年11月2007/11/30 金曜日 苓北町KDD 9:09撮影 サーフカヤック天草波情報
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2007年11月30日

膝~サイズ 北風
予想図だと高気圧によりこの週末は良い天気になりそうです。
絶好のツーリング日和ですね。
港 富岡 平均水面 186cm 潮 中潮
満潮 12:06 (278cm) 23:29 (252cm)
干潮 5:15 (54cm) 17:58 (150cm)
日出 7:01 日入 17:14
TROPOS Re-Action Jacket ¥25.800
- Category: シーカヤック カヤック 中古艇
- 2007年11月30日



たとえばコーカタットのセミドライトップ
ロールの出来始めたカヤッカーに。
SIZES S-XXL
COLORS
cobalt
mango
gray
TROPOS waterproof, breathable fabric,
latex wrist gaskets with protective coated Lycraョ over-cuffs,
APT neoprene neck closure,
Smoothskin neoprene waistband with adjustable drawcord waist,
fully sealed seams for touring or whitewater paddlers
who prefer a double skirted paddling jacket
to pair with spray skirt or Whirlpool Bib.
12月のナダカヤックスは?
- Category: 【i】スケジュール 2025
- 2007年11月30日

12月中旬までのスケジュールです。冬の陽射しは強いです。あればサングラス、帽子をお持ち下さい。
週末のリクエストを募集中です。
ご要望をお聞かせ下さい。
*すでに人数表示がある確定スケジュール以外はリクエストにより開催いたします。
スケジュールは早い者勝ちで更新されています。
====================================================================
【12月】 -マシュマロを焼くか?あんのう芋の焼き芋か?
長めのツーリングと風が吹けばサーフカヤック/月が満ちればタイダルラピッド・トレーニングの季節。
濡れないシーマンシップやナビゲーションの講座を開催します。
====================================================================
1(土) 初心者/ベース/ロール各スクール/1DAYツーリング 場所はおまかせ
2(日)詳しくはお尋ね下さい。 ポイント65°N&Nanokの合同試乗会
*上天草/大矢野島 宮津海水浴場AM10:00くらいからのんびり。
3(月) 初心者/ベース/ロール各スクール/1DAYツーリング 場所はおまかせ
4(火) 初心者/ベース/ロール各スクール/1DAYツーリング 場所はおまかせ
5(水) 初心者/ベース/ロール各スクール/1DAYツーリング 場所はおまかせ
6(木) 初心者/ベース/ロール各スクール/1DAYツーリング 場所はおまかせ
7(金) 初心者/ベース/ロール各スクール/1DAYツーリング 場所はおまかせ
8(土) 初心者/ベース/ロール各スクール/1DAYツーリング 場所はおまかせ
9(日) 初心者/ベース/ロール各スクール/1DAYツーリング 場所はおまかせ
14(金)湯島横断 湯島チャレンジ往復30キロ やや経験者向き
15(土) 初心者/ベース/ロール各スクール/1DAYツーリング 場所はおまかせ
16(日) 初心者/ベース/ロール各スクール/1DAYツーリング 場所はおまかせ
====================================================================
大変申し訳ありませんが、
シーカヤックアカデミー2008天草の準備のため、
会合のたびにお休みを頂くことがあります。
参加者のリクエストを優先していますので、
お申し込みはスケジュールを確認後にお早めにお願いします。
本日 五足の靴のふるさとを訪ねるコーナー ~NHKのTV放送 『ゆうどきネット』 PM5:15~6:00
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2007年11月29日
先日の妙見でのシーカヤック取材のNHKのTV放送日は本日です。
午後5時15分から6時までの番組の中で、
五足の靴のふるさとを訪ねるコーナーがあります。
その中でチョットでます。時間がありましたら見てみてください。
あまくさカラフルツーリズム会
http://www.blueisland-amakusa.jp/
連絡先
ブルーアイランド天草】
〒863-2801
熊本県天草市天草町大江504-2
TEL:0969-42-5216
セミドライトップのメンテナンス~シールセイバーを使って
- Category: カヤック メンテナンス&修理
- 2007年11月29日

そろそろ海ではセミドライトップもよいかも。
ラテックスにシールセイバーを塗りこみます。
数度使うたびにこまめに塗っておくと具合がよいです。
2003年から使っているロータスデザインのリバーローテーター。
ラテックスの交換は1回。今年で5年目か。
そろそろ買い替え時です。
ロータスデザインがなくなってしまい、パタゴニアもパドリングウエアをやらないので、
コーカタットにするか迷っています。
能力があるのに何故作らない?(儲からないから! だそうです。)
11/27(火曜日)ベーステクニックコース松島
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2007年11月28日

9:00 宮津海水浴場
9:30 出艇
11:00 ビジターセンター
12:00 西目海水浴場
13:00 出艇
フォワードストロークについて。
15:30 ゴール
16:00 解散
漕行19キロ
終日ベタ凪ぎの一日。午後から北東の風にパドリングジャケットを着込む。
船舶も釣り人もほとんどいない。
パドルリーシュをワン・アクションでデッキから取り外しできるようにしました。
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2007年11月27日

6年前のウイルダネスのパドルリーシュを改良。
最近、ウエットの補修や小物の修理と船体のタッチアップをやっています。
第一回2007サーフカヤックみやざきカップ
- Category: 旅・ニセコ 知床 小笠原 九州島
- 2007年11月26日

すばらしい波、天気、人々に恵まれて終わりました。
言う事なしの大会でした。
試合が始まると、イルカの大群が駆けつけて祝福してました。
実行委員会の皆様 ありがとうございました。
皆様、これからも漕ぎ続けましょう。
今回、一番嬉しかったのは、今でも漕ぎ続けている友人たちとの邂逅。
本当に人生は一瞬の旅ですね。
さて、この冬、この場所を通過するのはいつごろだろう。
頭の中は次の旅のことばかり。
12月2日(日曜日)ポイント65°N&Nanok合同試乗会
- Category: 【i】スケジュール 2025
- 2007年11月22日


お知らせ
12月2日(日曜日)にポイント65°N&Nanokの合同試乗会を
天草大矢野島の宮津海浜公園で行う予定です。
周辺には大矢野物産館さんぱーる、天草四郎メモリアルホール
スパタラソ、ファミリーマートが隣接
試乗会のスタイルをどのようにするかは現在検討中です。
追って、発表いたします。
協力アウトフォッター
ランドアート/ナノック アンプラグド ナダカヤックス
以下 輸入元のスクープアウトです。
http://www.scoop-out.com/news/info/
今夜から日曜日の夜までサーフカヤック宮崎カップのため、
不在です。
メールの確認は出来ませんので
スクールのリクエストなど、なにかありましたら携帯電話にお願いします。
*海に出ている場合は電話に出れません。留守電にお願いします。
2007/11/21 水曜日 苓北町KDD 8:13撮影 サーフカヤック天草波情報
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2007年11月21日

腰サイズ
寝坊してしまいました。
港 富岡 平均水面 186cm 潮 中潮
満潮 5:41 (273cm) 17:39 (290cm)
干潮 11:37 (107cm)
サーフカヤック アポロ SEVEN
- Category: インフォメーション国内・海外・業界
- 2007年11月21日

いよいよですね。現地でお会いしましょう。
皆様、安全運転で!
お知らせ
12月2日(日曜日)にポイント65°N&Nanokの合同試乗会を
天草大矢野島の宮津海浜公園で行う予定です。
試乗会のスタイルをどのようにするかは現在検討中です。
追って、発表いたします。
協力アウトフォッター
ランドアート/ナノック アンプラグド ナダカヤックス
以下 輸入元のスクープアウトです。
http://www.scoop-out.com/news/info/
*大会前後、このブログはお休みです。
ナダカヤックスは今秋11月24日(土)宮崎市で開催される
『サーフカヤックみやざきCUP』を応援しています。
http://surfkayak-miyazakicup.com/

サーフカヤック アポロSSB-2/フルカーボン
- Category: カヤック・レビュー
- 2007年11月20日

rider/Y.Mizuno team/チーム天草 boat/WFK APOLLO SSBⅡ
ナダカヤックスは11月24日(土)宮崎市で開催される
『サーフカヤックみやざきCUP』を応援しています。
興味がある方はぜひ見に来てください。
詳細は大会ホームページでご案内しています。
http://surfkayak-miyazakicup.com/

11/17(土曜日)湯島横断 潮流のフェリーグライド
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2007年11月20日

9:00 大矢野 宮津海水浴場
11:00 湯島へ横断 熊本海上保安部のパトロール艇が出てました。
ライフジャケットのチェックをしてるように見えた。
フェリーグライド 大矢野島~野釜島~湯島。
横断ルートの組み立て方と現地でのナビゲーション
正しいラインを進んでいるかをチェックする
島原の乱を訪ねて島内散策 風が上がる前に素早く引き返す。
12:30 野釜島
昼食 コーヒータイム
13:30 午後のツーリング
野釜島の瀬戸
追い波サーフィン
バウラダーからフォワードストロークへのコンビネーション
スターンラダーとエッジングのコンビネーション
エッジングとカービングターンの使い方
波の乗りつなぎ≒連続のサーフィン
15:00 宮津ゴール 片付け
16:00 解散
フェリーグライド4キロ×2追い波サーフィン4キロ
この日は下島西海岸の妙見崎でNHKの取材予定でしたのでちょっと心配でしたが
なんとかなったそうです。
放送は月末の29日夕方らしい。
漕行20キロ
11/15(木曜日)ベーステクニックコース(3日間コースの3日目) 下島西海岸~伏魔洞
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2007年11月19日

下島西海岸 フクマ洞で真昼の夜光虫を見た。
8:30 富岡海水浴場
9:30 小高浜 出艇
ツーリング
10:20 黒崎 湾口横断
11:00 フクマ洞 ムコウベタで折り返し。
洞窟の通り方いろいろ。パドルと手のコンビネーション
12:30 ロックアーチの浜で昼食
C-1ストローク
クロスバウラダーはどんな時に使うのか?
何時どのように使うのか?
全てのテクニックには理由がある。
スターンラダー
サイドスリップ
バウ・ラダーからフォワード・ストロークへのコンビネーション
S字ターンは何のための練習?
片手スカーリング
トーイング
ラフトを組むときの注意点と相手のカヤックの確保
16:00 ゴール
一日を通して東の風穏やかに、午後から北東。海を渡る蝶『アサギマダラ』がやってきた。
透明度と水温高く、潮が強く臭う。夜光虫が発生。
次回の講習までにブレイスとロールなどの基本の練習しっかりお願いします。
漕行 14キロ
2007/11/18 日曜日 苓北町KDD 9:36撮影 サーフカヤック天草波情報
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2007年11月18日

KDD 膝~もも 高浜 胸~ハラサイズ
アポロ SEVEN、+5、SSBⅡ、Ⅳ
高浜に移動。北西風が10メートル以上吹き寄せ水煙が舞う。
風にバウをあおられたのは初めてだった。
関東では木枯らし1号。
今年初めてドライトップに袖を通す。厚めの波にほとんど待たされる。
最初に乗った、ぼこぼこのフェイスで1本だけカットバックが決まった。
とうとうダブルダッチ/ブリーズをねじ切ってしまった。
予備のATを使う。
友人が使っている通称アミタイツ『AT2』の192センチが使いやすくてほしくなりました。
力の弱い僕が選ぶなら多分フレックスかな?
SEVENは初心者の僕にはシートが高くてまだ怖いです。
レスキューには不安定で(自分が沈脱しそうで)使えないのでⅢ・Ⅴももっていくか
港 富岡 平均水面 186cm 潮 小潮
満潮 1:45 (226cm) 15:16 (261cm)
干潮 8:19 (107cm) 21:39 (138cm)
日出 6:51 日入 17:18
あまくさ下島一周エクスペディション 5泊6日 番外編
- Category: ツアー レポート 気象/潮汐/ログ
- 2007年11月18日

干満の差が大きな天草ならではの光景。干潮いっぱいの五色島にて
あまくさ下島一周エクスペディション 5泊6日(予備日1日含む)
佐伊津町~通詞島~富岡 26キロ
富岡~西平椿公園~羊角湾 27キロ
羊角湾~砂月浦 24キロ
砂月浦~五色島 38キロ
五色島~本渡瀬戸~佐伊津町 9キロ
合計124キロ
2007年今年のベストショットから。
- Category: ベストショット
- 2007年11月16日

rider/M.Matsumoto team/チーム天草 boat/WFK APOLLO SEVEN
いつのまにか子どもも生まれて、今日は37歳の誕生日。
家族で『だんだん』焼き肉屋にいってきます。
本気でシーカヤックをやろうと
思い立ってから、8年たちました。
年齢的に僕は遅いほうかもしれませんが、
自分にとって大事な何かをスタートさせるのに、
年齢は関係ないことをお伝えしたい。
今、やるに値すること。持っていませんか?
誰でも、その途上にあるのかもしれません。
11/14(水曜日)ベーステクニックコース 3日間コースの2日目
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2007年11月16日

9:00 富岡海水浴場 集合
9:30 レッスン
スターン・ラダー
スターンラダーでのATパドルとダブルダッチ/クランクシャフトの違い
サードハッチのメリット・デメリット
ターン
ローブレイス・ターン
カービング・ターン
リーニングとエッジングの違い。
ロール
12:00 昼食
13:00 レッスン
TXレスキュー
カール
16:00 片付け
17:00 解散
一日を通して東の風 温かい一日。ロール講習は続く。
ついにブリーズが回転し始めた。クランクのアンフェザーはどうでしょう。
11/13(火曜日)ベーステクニックコース 富岡
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2007年11月15日

ベーステクニック&ロール講習 天候に恵まれたすばらしい一日
8:30 鬼池港 集合
9:00 富岡
9:30 レッスンスタート
フォワード
バック
ストッピング
ロー・ブレイス
ロール C TO C
ハイ・クロス・バウ・ラダー
スカーリング
ドロー・ストローク
横移動の考え方
12:00 昼食 コーヒータイム
13:00 午後のレッスン
四季咲き岬ツーリング
16:00 講習終了
17:00 解散
一日を通しておだやかな北風
透明度の高さが際立つ。
漕行3キロ
Think.Feel.Kayak.
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2007年11月14日

シーカヤックアカデミー2008のテーマは?
今度は交流に力を入れたい。
そういえば、知床シンポジウムの報告をやっと見つけました。
今年はいけなくて本当に残念でした。
見つけたのはICIのブログです。 うらやましい。はーあ。
http://blog.so-net.ne.jp/ici_canoe/archive/c7196
11/14(水曜日)から11/25(日曜日)までのスケジュール
- Category: 【i】スケジュール 2025
- 2007年11月14日

もうすぐ御領のひまわり畑が満開を迎えそうです。
1週間のスケジュールです。帽子と日焼け止めをお持ち下さい。
週末のリクエストを募集中です。
ご要望をお聞かせ下さい。
スケジュールは早い者勝ちで更新されています。
大変申し訳ありませんが、
シーカヤックアカデミー2008天草の準備のため、
会合のたびにお休みを頂くことがあります。
参加者のリクエストを優先していますので、
お申し込みはスケジュールを確認後にお早めにお願いします。
====================================================================
14(水) 4名様募集中 ベーステクニックコース&ロール&ツーリング 場所 富岡海水浴場
15(木) 4名様募集中 ベーステクニックコース&ロール&ツーリング 場所 富岡半島 四季咲岬
16(金) リクエスト募集中 初心者/ベース/ロール各スクール
または 湯島チャレンジ 往復30キロ
17(土) リクエスト募集中 初心者/ベース/ロール各スクール
または 長島海峡横断ツーリング 場所はおまかせ 往復20キロ
18(日) リクエスト募集中 初心者/ベース/ロール各スクール/1DAYツーリング 場所はおまかせ
20(火) 初心者/ベース/ロール各スクール/1DAYツーリング 場所はおまかせ
21(水) おやすみ 島内出張の為、おやすみです。
23(金・祝日)~25(日)
第1回2007サーフカヤックみやざきCUP11月24日(土)宮崎市木崎浜または青島海岸にて開催!
23日 試乗会・ウエルカムパーティー・講演会
24日 サーフカヤックカップ
25日 フリーセッション
====================================================================
11/11(日曜日)初心者スクール 強風のため中止。
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2007年11月13日

恵比寿様も笑ってる。
初心者スクールは強風のため、残念ながら中止になりました。
しかし、午後から回復。
またの参加をお待ちしています。
天草地方 [継続]強風,波浪注意報
風 12日朝にかけて 以後も続く 北の風 ピークは11日昼過ぎ
最大風速 陸上 10メートル 海上 12メートル
波 12日朝にかけて 以後も続く
波高 2.5メートル
2007/11/12 月曜日 苓北町KDD 13:21撮影 サーフカヤック天草波情報
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2007年11月12日

ヒザ~モモサイズ
たまにセットで腰。
風は北風。
今日はシーカヤックアカデミー関連の挨拶で苓北へ。
午前中に入りたかったけれど。時間作れず。
港 富岡 平均水面 186cm 潮 中潮
満潮 9:31 (317cm) 20:55 (305cm)
干潮 2:55 (4cm) 15:15 (119cm)
日出 6:45 日入 17:21
11/10(土曜日)ベーステクニックコース 大矢野島~松島20キロツーリング
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2007年11月12日

松島で橋巡り。雲ひとつない快晴でベタ凪ぎ。いつまでこの暑さは続くのか?
9:00 大矢野宮津海水浴場 リクエストにより通常より1時間早いスタートです。
9:30 出艇
10:00 高杢島
出発した場所はどこですか?
11:00 3号橋
12:00 西目
昼食 コーヒータイム
13:00 午後のツーリング
いろいろなパドルを使ってみる。
ニンバス/ミスティック
ダブルダッチ/ブリーズ(214センチ/60度)
アクアバウンド/エクスペディション(220センチ/60度)
ATパドル/SLカーボン(225センチ/60度)
シャフトの形状と効果 (ストレート、クランク、ダブルトルク)
ブレードの構造とフォームコア/浮いてくるブレード
14:30 手取島
15:00 宮津ゴール
16:00 解散
漕行20キロ
参加者のリクエストにより1時間早いスタート/終了時刻。
午前は東風。一日穏やかな北東風の日。
ベタ凪ぎで船舶も少ない静かな一日でした。
ワタリドリが結構来てる。
2007/11/11 日曜日 苓北町KDD 12:56撮影 サーフカヤック天草波情報
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2007年11月11日

膝~モモサイズのKDD
午前の強風で初心者スクールは中止になりました。
お昼から北西の風和らぐ。なんと。
残念ですが、今年2回目の講習中止です。
サーファー数名、火葬場に数名。
港 富岡 平均水面 186cm 潮 大潮
満潮 8:52 (325cm) 20:23 (314cm)
干潮 2:20 (3cm) 14:40 (106cm)
日出 6:45 日入 17:22
パドルコースト ショアライン・フェーゴ/スケッグ ¥420.000
- Category: カヤック・レビュー
- 2007年11月11日

全長:485cm
全幅:55cm
2006年より国産化され、
グレードの高い樹脂を使用し、英国製より約2キロ軽量化されました。
ナダカヤックスのスクール艇を家庭用の体重計ではかったところ、
フェーゴ (パドルコースト/国産仕様) 2HB 21.0㎏
フェーゴ (ノースショアデザイン/UK仕様) 2HB 23.4㎏
イギリス製スケッグ仕様は約23.0~23.4キロ。
国産ショアラインフェーゴ/スケッグ/シートSサイズ仕様は21.0キロ
ナダカヤックス 11月中旬の予定
- Category: 【i】スケジュール 2025
- 2007年11月09日

快適!9月に松島有料道路が有明の道の駅まで繋がりました。
2百円でかなり短縮されます。行きだけでもご利用下さい。
スケジュールはリクエストにより更新されます。
お申し込みは2ヶ月前から受け付けています。
まず、最新のスケジュールを確認されてください。
***お知らせ***
*11/22~25日の間はメールの返事は一切出来ません。
携帯電話までお願いします。
なお、海に出ている場合は電話にでれない場合があります。
===================================================================
【11月】 -秋が深まりツーリングのべストシーズンがやってきました。
===================================================================
10(土) *松島AM9:00集合 3名様募集中 ベーステクニック・コース
松島にスナメリを探して 場所 天草松島
11(日) 2名様募集中 初心者スクール&ツーリング場所 富岡半島 四季咲岬
12(月) 初心者/ベース/ロール各スクール/1DAYツーリング 場所はおまかせ
13(火) 4名様募集中 ベーステクニックコース&ロール&ツーリング
場所 羊角湾
14(水) 4名様募集中 ベーステクニックコース&ロール&ツーリング
場所 下島西海岸
15(木) 4名様募集中 ベーステクニックコース&ロール&ツーリング
場所 富岡半島 四季咲岬
16(金)リクエスト募集中 または湯島/談合島へ横断 ベーステクニックコース 湯島チャレンジ 往復30キロ
17(土)リクエスト募集中 または海峡横断 長島海峡横断ツーリング
場所はおまかせ 往復20キロ
18(日) 初心者/ベース/ロール各スクール/1DAYツーリング
場所はおまかせ
20(火) 初心者/ベース/ロール各スクール/1DAYツーリング
場所はおまかせ
21(水) おやすみ 島内出張の為、おやすみです。
23(金・祝日)~25(日)
第1回2007サーフカヤックみやざきCUP
11月24日(土)宮崎市木崎浜または青島海岸にて開催!
23日ウエルカムパーティー・スライドショー
・24日 サーフカヤックカップ
25日 フリーセッション 皆で遊びに行きましょう。
27(火) *AM8:00集合 3名様募集中 ベーススクール&ツーリング
*20キロツーリング 場所はおまかせ
28(水)~29(木) おやすみ おやすみです。
===================================================================
天草のベストシーズンの11月のリクエストをお待ちしています。
ご要望をお聞かせ下さい。
リクエスト優先でツアー/スクールともにお一人様から受け付けています。
シーカヤックアカデミー天草2008準備を開始します。
- Category: 2009-2007シーカヤックアカデミー
- 2007年11月09日

苓北のお菓子『柿゛大将』黒瀬製菓舗 場所は旧道沿い肥後銀行付近です。
5月のアカデミーが終わり、6ヶ月。
来年の準備にいよいよ入ります。
まずは来年の日程を潮汐表で確認。
行政、天草カヌー協会、多くの友人たち、講師の皆様、
そのほかに関わるあらゆる方々の協力を求めます。
今年の反省を踏まえて、これからどうしていけばよいのか、知恵を絞って
形にしていきたいです。
一番の悩みは春の黄砂にのってやってくる光化学スモッグ。
中国からの新たな環境汚染は深刻です。
開催時期も検討しています。
皆様よろしくお願い致します。
SKA天草事務局
あまくさ立冬 北東風が吹き始めた不知火海
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2007年11月08日

海も真っ白。スケジュールも。。
これまでは数時間~半日で止んでいた北東の風も、
大陸から優勢な高気圧が張り出してくると、
なかなか止まらなくなります。
これから冬になると西高東低が強まれば風は北西になり、西海岸は楽しいサーフゾーンに。
波が良い日はサーフカヤックにいきましょう。
が、まだまだ秋のリクエスト募集中です。
初心者の方は風を避けて穏やかな海域へ向かいます。
初心者コース以上は風と潮に乗ってがんがん漕いで進みましょう。
夕日が綺麗な季節になりました。
レンタル用のパドリングジャケット、ウエット、アンダーウエア、手袋・他など用意しています。
サイズと数に限りがありますのでお早めにお申し込みください。
ふるってご参加下さい。
多分、当分暖かくて使わないでしょう。
それより、帽子とサングラス、日焼け止めを忘れずに。
WL最新号ダウンロードできます
- Category: インフォメーション国内・海外・業界
- 2007年11月08日

ARTICLES
Loving the Waves - by Alex Modzelewski
Maui, Molokai and Sea Turtles - by Barb Roy
Shifting Sands - by Bryan Nichols
Africa’s Kayaks - by James Michael Dorsey
Fishing (Not Flipping) at La Jolla - by Karen Ezell
Secrets to Winter Comfort - by Neil Schulman
From the Rainforest: Great Bear Rainforest - by Dan Lewis
Mothership Meandering Returns - by Alan Wilson
Kayaking the Inner Vancouver - by Hans Tammemagi
Loafer’s Log - by Ron Mumford
REVIEWS
Kayak Review: Sea Kayaking UK - Nigel Dennis Explorer - by Alex Matthews
Gear Locker: Peak UK Adventurer Paddling Jacket - by Alex Matthews
SKILLS
Skillset: The “Bow Tip Out” Assisted Rescue - by Alex Matthews
Winter Pool Session: The Rat Swim and Bow Rescue - by Adam Bolonsky
Greenland Rope Gymnastics - by John Gamba
TIPS
Getting Started: Transporting Your Kayak - by Alex Matthews
How To Paint Your Kayak - by Nick Jones
RESOURCES
Great Gifts
Paddle Meals: Lazy Sushi - by Hilary Masson
Book Reviews - by Diana Mumford
WaveLength Bookstore
Coastal News
Events
海を旅するすべてのパドラーに贈る専門誌 kayak~海を旅する本 vol.18 2007年10月末日より発売
- Category: インフォメーション国内・海外・業界
- 2007年11月08日

カヤック誌は残り9冊です。よろしくお願いします。
●vol.18(2007年秋号)の主な内容
特集★独り旅のススメ。
その1~フォールディングカヤックの場合~
天売、焼尻、独り漕ぎ。
その2~リジッド艇の場合~
陸中海岸、独り漕ぎ。
キング大久保、ロングインタビュー。
●連載
城後式・旅のファイル/城後岳弘
カヤックセイリングへの道/金子大将
シーカヤック・レアリテ/柴田丈広
おんなのこあつまれっ!/中山泉
命からがら実験室/ウルフ名倉
海洋カヌー酔夢譚/内田正洋
●パドラーズ・カフェ
「ナンダこりゃワールド!」/「大将のカヤックセイリングへの道」/
「コチラkayak漁撈部操業中」/「小笠原シーカヤック釣り事情」/
特選エリアレポート●静岡県・神子元島、福島県・秋元湖
……などなど
あまくさ波情報 2007/11/07/10:00撮影 番外編
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2007年11月07日

北東の風が10M/S以上吹いた後のもぎねです。腰サイズで割れてます。
アポロ SEVENで1時間だけ漕ぎます。
宮崎で1回乗っただけなのでシートの高さに早く慣れないと。
回転性は易しいのだけど、Ⅲ型に比べてスピードが出せない。
波にもよるのでしょうが、課題ができました。
このところ、高気圧の影響で北東風ばかり。
しばらく良い波がない天草です。
タイダルラピッドには良い日かも。
港 本渡 平均水面 205cm 潮 中潮
満潮 7:15 (323cm) 19:13 (329cm)
干潮 1:04 (79cm) 13:15 (102cm)
日出 6:40 日入 17:24
ASICS GEL-1110
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2007年11月07日

一冬に1足使うジョギングシューズ ようやく新調。
涼しくなって、ジョギングの季節ですね。
アップダウンのある10キロの山のコースだと
このくらいソールがしっかりしていると膝もかかとも安心。
新品を履くと、今使っているものが、かなりヘタっていることに気がつきます。
今年もやってきました EL COYOTE 『パドルを作ろう~グリーンランドスタイルパドル・ワークショップ~』
- Category: 【i】スケジュール 2025
- 2007年11月06日

パドルを作ろう~グリーンランドスタイルパドル・ワークショップ~
勝手に紹介してすみません。
シーカヤック用マイパドルを1泊2日で製作します。
木工の経験が全く無くても大丈夫です。
家庭用の電動工具や工作道具を使い、簡単な製作方法をご紹介します。
自作パドルへ、はじめの一歩です。
申込み締め切り いずれかの日程の2週間前まで。
開催日 11/3,4 11/24,25 12/22,23 左記以外の日程をご希望のわがままな方、
また山口まで来るのが面倒で出前をご希望の方はご相談下さい。
処 山口県下関市豊田町 EL COYOTEのオンボロ工房にて
参加費 グリーンランド風 1pタイプ ¥29,800-
アリュート風 1pタイプ ¥36,800-
アクンスタイルのアリュート風パドルのサイズは245、250、255cmのいずれか。
ブレードサイズは幅9cm、長さ85cmの一律です。仕上げカラーはナチュラルのみ。
グリーンランド風パドルのサイズは220、225、230cmのいずれか。
ブレードサイズは幅8cm、長さ85cmの一律です。
定員 12名
所 山口県下関市豊田町中村624 EL COYOTEにて
問合せ・申込み先 EL COYOTE 洲澤育範まで
電話 0837-66-1014
E-mail elcoyote1990@ybb.ne.jp
http://www.elcoyote1990.com
カヤック・ドリブル 実践ドリル
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2007年11月06日


サーフ講習ではお馴染みの『カヤック・ドリブル』
先日、火力発電所で沈脱したサーフカヤッカーのレスキューで久々に使いました。
(実は先に僕が沈脱して、それを助けに来てくれた方が沈脱)
やり方は簡単、カヤックを手で押しながら、安全な場所まで、
サッカーのボール運びのように押し出してあげる。
サッカーと違うのは、手も、パドルもカヤックも使ってドリブルすること。
強風下で沈脱して、カヤックから誤って離れた場合に有効なレスキューです。
引っ張っていくより、押した方が早い場合があります。
一つの手段として知り、実際にできるように。
仲間同士で一度はやっておいてください。
カヤック間のパスや単独ドリブル、完全に排水後か満水状態で、波の中で、
考えられるあらゆるシチュエーションで行ってください。
グループレスキューは共通の認識がないとまずいです。
本格的なレスキューのトレーニングは、必ず専門のインストラクターの下で行うこと。
トレーニングが本番になりかねません。
フィールド的にカウテールやトウラインの使いにくい、サーフカヤックでも有効です。
シーカヤックと同じで、時には艇を押さえたまま波に乗る練習も行います。
ロープを使わないため、新たなリスクを負わずにすみます。
これぐらいのことで切り抜けられる海もありますから、
知っておいてくださいな。
僕も勉強中です。
11/3(土曜日)ベーステクニックコース 高戸海水浴場~下浦少年柔道場 逆潮北風24キロ
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2007年11月05日

秋が深まり、北東風が止まない季節になってきた。不知火海は真っ白け。
9:00 本渡集合 出発
10:00 高戸海水浴場 上島南岸をトラバース
10:30 出艇
12:30 オチヨド崎
昼食 コーヒータイム
13:30 出発
16:30 上血塚・下血塚
コーヒータイム
17:00 下浦少年柔道場
高戸へ車回送に向かう
18:00 解散
19:00 本渡
漕行24キロ
出発したとたんにこの日の核心部に突入。
潮が逆、風は追い風・向かい風と岬を巡るたびに交互にやってくる。
今度は同じ条件の松島~茂木根にいってみましょう。
あまくさ『いのししジャーキー』 大江産?
- Category: あまくさ 食処・季節の食物・宿泊
- 2007年11月04日

いつもお世話になっている『あまくさ海辺の自然学校』の代表清水さんから
新開発『いのししジャーキー』を頂いた。
これがめちゃくちゃ旨い。水分を残した旨さがあります。
あまくさ中の何千頭のイノシシが捕獲される日がくるかもよ。
先日は昼間からジャスコの近くで2頭のイノシシが田んぼをかぎまわり、少し渋滞していた。
間違っても車から降りて近づかないように。
*近日、NHKであまくさのシーカヤックの取材があるそうです。
放送は何時なんでしょうね?
昨日の取材は強風のため中止になったそうです。
http://www.blueisland-amakusa.jp/toha.html
【天草海辺の自然学校】
〒862-2804
熊本県天草市天草町高浜南924
TEL/FAX:0969-42-1237
【ブルーアイランド天草】
〒863-2801
熊本県天草市天草町大江504-2
TEL:0969-42-5216
カヤック誌最新号 まもなく到着予定。
- Category: インフォメーション国内・海外・業界
- 2007年11月03日

そろそろカヤック誌が届くかな?
楽しみです。
何故、何時届くかがわかるかというと、
ブログがあるからなのです。
海の動きを読みながら、波の先を予測しながら漕いでいます。
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2007年11月02日

牛深砂月浦にて。 民宿さつき荘前の海の色。
カヤックを動かす為の必要最低限の基礎的なテクニックは反復練習で習得できます。
正しい方法でアプローチしてください。
スクールはそのためにあります。遠回りはさせません。
疑問があれば、インストラクターにぶつけてください。
ツーリングのときは海の動きを読みながら、
波の先を予測しながら自然に身体が動きます。
それが技なのかもしれません。
気持ちが速く動こうとすれば、慌てたり、
取り回しにモタモタしたり、そう感じます。
繰り返しの練習により身体が勝手に動くようになるまで集中します。
年齢・性別に限らず遊びに集中できる人は上達が速いですね。
速く動けることを知ること。
自分のポテンシャルを知ること。
参加お待ちしています。
海旅のお手伝いさん nada kayak
2007/11/02 金曜日 苓北町KDD 10:40撮影 サーフカヤック天草波情報
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2007年11月02日

一晩中北風吹き寄せる。 残念ながら朝干潮。
膝~ももサイズ
火葬場側にサーファー1名。
高浜へ移動したほうがよかったかも
今日のビッグニュースはWFKホームページが一新されていたことか?
http://www.wfkayaks.com/home.php
港 富岡平均水面 186cm 潮 小潮
満潮 13:51 (249cm)
干潮 6:31 (88cm) 19:47 (175cm)
日出 6:37 日入 17:29
10/30(火曜日)ベーステクニック コース 早崎の瀬戸にイルカを追って。
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2007年11月01日

苓北町KDD 午後5時半の日没
9:00 本渡集合 出発
9:30 若宮海水浴場
10:30 苓北へ車回送
11:00 満潮をまって出発
13:00 通詞島 風車のしたのビーチ。
昼食 コーヒータイム
デザートは苓北のお菓子『柿゛大将』
14:00 午後のツーリング イルカを追って
フォワードストローク
握り幅について
ペダルの使い方。『ジョギングだと思ってください』
足の使い方
16:00 富岡港ペーロン艇庫上陸
一日を通して弱い北風
漕行18キロ
11月のナダカヤックスは?
- Category: 【i】スケジュール 2025
- 2007年11月01日

青島にて 宮崎サーフトリップより。
良い季節は短いです。皆様もあちこち漕ぎに行ってくださいね。
スケジュールはリクエストによりビシバシ更新されます。
最新を確認されてください。
***お知らせ***
*11/22~25日の間はメールの返事は一切出来ません。
携帯電話までお願いします。
なお、海に出ている場合は電話にでれない場合があります。
===================================================================
【11月】 -秋が深まりツーリングのべストシーズンがやってきました。
===================================================================
2(金) 初心者/ベース/ロール各スクール/1DAYツーリング 場所はおまかせ
3(土) 4名様募集中 ベーススクール&ツーリング 場所はおまかせ
4(日) 初心者/ベース/ロール各スクール/1DAYツーリング 場所はおまかせ
7(水) おやすみ お休みです
9(金) 初心者/ベース/ロール各スクール/1DAYツーリング 場所はおまかせ
10(土) 初心者/ベース/ロール各スクール/1DAYツーリング 場所はおまかせ
11(日) 3名様募集中 初心者スクール&ツーリング 富岡半島 四季咲岬
12(月)~16(金) 天草下島 4泊5日キャンプツーリング 富岡半島~いけるところまで漕ぐコース調整中
17(土)プチ海峡横断 長島海峡横断ツーリング 場所はおまかせ
18(日) 初心者/ベース/ロール各スクール/1DAYツーリング 場所はおまかせ
20(火) 4名様募集中 ベーススクール&ツーリング *20キロツーリング 日没まで漕ぐかも? 場所はおまかせ
21(水) おやすみ 島内出張の為、おやすみです。
23(金・祝日)~25(日) サーフカヤッックに興味のある全ての人へ
第1回2007サーフカヤックみやざきCUP11月24日(土)宮崎市木崎浜または青島海岸にて開催!
23日ウエルカムパーティー・スライドショー
24日 サーフカヤックカップ
25日 フリーセッション 皆で遊びに行きましょう。
28(水)~29(木) 申し訳ありませんが、育児休暇のためおやすみです。
===================================================================
天草のベストシーズンの11月のリクエストをお待ちしています。
ご要望をお聞かせ下さい。
平日はスケジュールに記載していませんが、
ツアー/スクールともにお一人様から受け付けています。