Archives

You are currently viewing archive for 2005年04月

空と海のはざまで    御所浦諸島へ。


そら
 雲が低く垂れ込めて島の稜線を隠した。
美しい森と静かな海の御所浦諸島。

»Read More

草亀を捕まえる   春の川辺川


カメ

 川の岸にはたくさんのカメが甲羅干ししている。
捕まえるのは難しい。パドルで一撃して手で捕まえたりもする。
逃げられたらロールして追いかける。
 亀は非常に気配に敏感な生き物です。

 問題は捕まえた後コックピットの中にたまっていくことか。
ヒルなどの寄生虫もいます。注意。

 子供のころは甲羅の端にきりで穴を開けてかめを庭で
飼っていた。本当にいろんな生き物の飼育に熱中した。

 ただ古くなった浴槽で飼っていた雷魚だけは手放した。
一緒に入れた生き物がいつの間にかいなくなるからだ。
特にトノサマガエルは好物らしい。


 


サーフ講習/サーフ・トレーニング  その10 サーフ


シーカヤック サーフ講習4
 photo テイクオフするRik Brezina  宮崎県 小倉が浜

 サーフゾーンはおそらくシーカヤックで最も難しい状態で
カヤックを操作します。
 とにかく何回もサーフへ出てトレーニングを積むことが、
上達への一歩です。

»Read More

太平洋のブーマー地帯を抜ける。  


リアン
 ブーマーを慎重によけながらうねりの中を進む。
それでもブーマー・シティ『房総半島の勝浦~鴨川間』ほど数はない。

二人のレベルを一歩押し上げる為のルート取りを行う。
リーダーはある程度のリスクを負うことになる。
100回に一回はガツンと良い波がくるかもしれない、
沈脱だけではすまないロシアン・ルーレットのような海。
 
 二日間の太平洋でのキャンプでまた一つステップを
踏みました。
私のほうがメンバーからさまざまなことを学びます。

ミヤコウミウシ  苓北町 四季咲岬にて


ウミウシ

 初めて見る美しい大型ウミウシ。
バンクーバー島のイエロースラッグ(きいろなめくじ)くらいでかい。

 調べたけれど分からず、
三浦半島は葉山の『しーかやっくうみうし』代表 大野氏に尋ねる。
大野さんありがとうございます。

右側が頭、二本の触覚が見える。左側のふわふわは鰓(えら)

シーカヤック 体験・ツアー・スクール(JSCA公認校)
 『しーかやっくうみうし』
http://www.umiushi.jp/index.htm

 参考図書:「ウミウシガイドブック2 伊豆半島の海から」¥2.400
出版社は「阪急コミュニケーションズ」(旧TBSブリタニカ)

セルフレスキュー その2


ダブルポンプ
photo T.ban

 これがホントのダブルポンプ*?
排水作業は初めの頃はそれだけで腕がパンプします。
でも、ひとつひとつの動作が今後のカヤッキングに必要になります。

*『ダブルポンプ』:コラン・アディソンのビデオ
『Searching for the G-Spot 』(2000. Corran Addison VHS)
をご覧ください。



スタッフ・トレーニング&FMKの取材の日


テンジンヤマ
photo 五和町 天神山からの眺め。対岸は雲仙。

 午前中は若宮で友人夫妻とレスキュー・トレーニング。
カール、
エスキモー・サイドレスキュー、
パドル・ストラップ・メソッド
HIレスキュー(3艇)、
TXレスキュー(2艇)、他。
 レスキュー時のサポートの方法や考え方、
スターンで人間を運ぶ方法などにもふれる。

*TXでのもう一つの再乗艇(力のない人向け)を忘れていた。
ラッシングベルトについての補足
(レスキュアーのスカートが空いたままの作業になること)
もしていなかった。
続きは今度。
 

 

»Read More

ビーチコーミングと昼寝   築の島にて


ヒルネ
暑くなく寒くなく、快適な昼寝。

»Read More

サーフ講習/サーフ・トレーニング  その9  腹筋 


シーカヤック サーフ講習フッキン
photo 宮崎県日向市 小倉が浜でのサーフィン

 波を越えた後に行う腹筋の動作について。
何のことだか想像がつかないかもしれませんが、
普段から、自然に行っているかもしれませんね。
 タイダルラピッドでの上流へのサーフィンなどが速くできる人は
おそらく身について自然に行っています。
 
 

 

»Read More

シーカヤックアカデミー 夜のイベントのお知らせ。


ランチ1
photo R.yokoyama アカデミー夜の部。
 昨年、好評と混乱のうちに終わったあの企画。
アカデミー/パドルランチ・コンテスト(バトル?)の詳細が
レインドッグのWEBに登場



»Read More

JSCA(日本セーフティーカヌーイング協会公認)インストラクター派遣プログラム


misago
photo 牛深さつき浦の空を悠々と舞うミサゴ。

 スクールが遠方なので躊躇されている
カヤッカーのために出張講習を始めます。

 今回のリクエスト内容は両日とも初心者講習です。
全く初めての方からが対象になります。

更新(2005/05/20 金曜日 20:00最終更新)

 *基本的には2日間連続で行いますが、1日での参加も可能です。
平日の開催についてもご相談ください。

開催日 2005年5月21~22日 (土・日曜日の両日)

場所 宮崎県 北浦町 下阿蘇海水浴場 『道の駅 北浦そば』
集合場所 同駐車場
集合時刻 午前9時 

 *スケジュール
 午前10時スタート 
昼食をはさみ午後3時くらいまでレッスン。
片付け後午後5時解散予定
 :当日の海況により講習場所の移動もあります。
バックアップとして須美惠か浦城海水浴場。

料金 ¥10.000/一日 ¥20.000/二日間(レンタル装備一式 )
お支払いは当日の朝、参加申込書を記入時に
現金でおねがいします。 

 *定員は4名までの少人数制。21日は残り2名様。22日は締め切りました。

*周辺の宿泊は須美惠の民宿(1泊¥6.000~)
くまのえ海水浴場(無料)でのキャンプ/ロッジなどを
ご利用ください。


*用意するものはWEBのインフォメーションをご覧ください。
お持ちいただくもの
当日の昼食
・タオル・カヤックに乗るときのウエアと着替え
・メガネバンド(眼鏡・サングラスを着用される方)
・水着・レインウエアの上下
・化繊(ポリエステル、アクリル、ポリプロピレン)のシャツ・
ウエットブーツ・スポーツサンダル
濡れても良いスニーカーなど。

 :レインウエア(上・下)は雨が降っていなくても
ウインドブレーカーとして使えます。
 :綿製品は濡れると乾きにくく、身体の熱を奪います。
ジャージ生地のトレーニングウエアは化繊のものがほとんどです。
 *着替えテントを用意します。


*天候の判断について
雨が降っていても海が荒れていない限り実地します。
その判断はこちらにお任せいただきます。
また、講習に適した場所への移動もあります。

*当日は専門誌『カヤック~海を旅する本』¥630の
最新号、プレ創刊号からのバックナンバーも販売いたします。
カタログもタカシナ、シークトルース他用意します。
興味のある方は事前にお尋ねください。

 

 不明な点がありましたらご遠慮なくお尋ねください。

末光健士

ガイドの会議  人吉 ランドアースにて   2005.04.20水曜日


ランドアース

 4月20日(水)午後1時より、人吉のランドアースにて
九州のカヤック・アウトフィッターの話し合いがありました。

 また、これにあわせて
『九州プロカヌーガイド安全推進協議会』が設立されました。
内容についてはおいおい触れていきます。
 


 

»Read More

セルフレスキュー その1


セルフ
photo T.ban
 ショアライン・フエゴの場合。セルフレスキュー用のベルトがない
カヤックではちょっぴりテクニックが必要です。
 ただし、デッキラインが施されているカヤックは
ホールドが得られやすく乗り込みやすいものです。

 


»Read More

牛深 さつき 快晴 2005.04.24 日曜日


天草 シーカヤックサツキ
photo さんごの海に見とれて。もうすぐ連休ですね。

 日曜日は昔からの友人たちとビーチパーティ。
皆随分漕げるようになりました。

 築の島のミサゴの営巣地を見たり、
砂浜に打ち上げられたビーチグラスを集めたりする。



 

»Read More

サーフ講習/サーフ・トレーニング その8 インパクト


シーカヤック サーフ講習インパクト
photo 日向市小倉が浜でのサーフィン

 波を越える時写真のようにパドルを構えていると、
もう少し大きな波や力のあるスープだと、
ブレードを波にかられて
バック・サーフィンになる場合もあります。

 

»Read More

ホテル 『真珠荘』裏のビーチ。


シンジュソウ
photo T.ban
あまくさ松島での出艇場所のひとつ。
水もトイレもありません。


»Read More

ロータスデザインズ&パタゴニア


LD
photo 3年ぶりに装備を一新。身体が大きくなりMサイズになる。

 2005年 新規購入。昼間これを書いてる時に着荷。
いまなら日本支社に在庫が揃っているかもしれません。
入荷数が少なくて、サイズもすぐになくなるから注意です。





»Read More

日豊海岸の名島 『島野浦島』へ  その10


ジョウヤトウ
宮崎県延岡市北川の河口にある常夜燈。江戸時代からのものらしい。
昔の灯台です。

»Read More

ATパドル   いつかはノードカップ、いつかはAT?


Xception SL Tour Carbon
 高階救命器具株式会社の新しいカタログが届きました。
またWEBサイトも現在リニューアルが進んでいます。
http://www.tlpc.co.jp/

SL
 ATパドルはご存知でしょうか?
 エクセプションの一本物のOS(オーバーサイズ)/60度/220㎝/カーボン仕様/¥71.400と
 エクセプションのSL(スーパーライト)の2ピース/60度/225cm/スタンダードサイズ/¥66.150を
 次回、紹介したいと思います。

 *ナダカヤックスはATパドルの取扱店です。
お見積もりは出しますが、検品があるため
手渡しのみの販売です。


カヤック誌最新号  予告編  GW前に発売予定!


カヤック
『kayak~海を旅する本』 vol.08  2005年春号 発売のお知らせ
 *ナダカヤックスには連休中に入荷予定です。

»Read More

ニンバス チヌークエリート 235cm


チヌーク
98年くらいから使っているから、今年で8年目になります。
当時は定価が¥46.000でした。
海用のパドルとしては3本目になります。

 アンフェザーで幅のある重いポリ艇で漕いでいたのでこれにしました。
 高い買い物でしたが、結果的に今でも使っている
信頼の一本です。最近は予備で持っていく一本です。


 

 

»Read More

サーフ講習/サーフ・トレーニング その7  波を越える


シーカヤック サーフ講習ナミヲコエル
photo 宮崎県日向市 小倉が浜でのサーフィン

 岸から波が崩れていない沖(アウト)に向かう時には
つぎつぎとやってくる波や、
セットと呼ばれる一定の大きさの波の群れを、うまくかわして
沖へ出ます。リップカレントを捕まえるのも一つの手です。

 写真では波が崩れる前に越えていますが、
あと少しタイミングが遅ければ、波をまともにかぶり、
後ろにひきもどされてしまいます。

 波との駆け引きが面白い瞬間です。
考え方として、自分の前でわざと波が崩れるのをまち、
波が弱ったところで、沖に出て行くのも賢いやり方です。

 無理に突っ込むのではなくて相手がバランスを崩すのを待つ。
簡単に出れるし、体力が温存できます。

 サーフ講習の最大の目的は波に巻かれずに安全に外に出て、
波に乗らずに安全に上陸するのが最大の目的です。
サーフィンで遊ぶのはその後の話です。

 ツーリングで出艇した浜に戻ったら、サーフエリアに豹変。
おまけに満潮で、フレンドリーなビーチが消えて
ゴロタの浜にダンパーだったなんて、しゃれにならないです。

『島野浦島』へ  その9


キャンプ1
 リアンさんとリチャードさんが暖かいスープに
ガルバンゾー・ビーンズといろんなビーンズの入った
ミートソースのパスタを作ってくれた。焚き火も作ってくれて
私は見てるだけでした。ご馳走さまでした。

キャンプ2
 一晩中北よりの風に吹かれた朝。四国の佐田岬で朝から
19メートル/sを記録。方財海岸では最大17メートル/s
平均10m/s吹いていた。デジタルの風力計は役に立ちます。

 晩から荒れるのが予想されたので、
私の山岳用テント:J-420に久しぶりにフルペグを打つ。
キャンプ3
 キャンプ地の波当津海水浴場は白砂の美しいビーチ。
有名な宇土崎洞門まではすぐについてしまう。
 正面は屋形島 
島の手前は台風ウネリでオーシャン・ローラーができる
珍しいポイント。

スタッフトレーニング続く。


 今日も午後から2時間だけ海に出ました。
風はありましたが、暑くてジャケットと下着一枚で平気でした。

 いつもの練習に加えてロー・ハイ・ブレイスの切り返しの
練習を行う。
 これはローでブレイス後、すばやくハイ・ブレイスに替えて
行う練習です。ベースからのスクールでも行います。

 サーフで思ったより波の高さやパワーがあった場合は
このようにブレイスの切り替えを行うと安定した
ブローチングが行えます。 

 サーフでは中級者以上はさらにハイから
スカーリング気味のブレイスを覚えます。

 思ったより波に巻かれる時間が長かったりする時に
姿勢を保ったり、呼吸の為の時間稼ぎをおこないます。 
ブローチング中に進んでいく方向を確認する余裕もできます。

 バウ/スターンを絞り込んであって、ボリュームのないカヤックで
大きな波に飲まれた時は結構使うものです。

 
 

日豊海岸の名島 『島野浦島』へ  その8


ショクブツ1
この谷の奥に一本のトレールが続く。

»Read More

リエントリー・ロール 


リエントリー
リエントリー
  photo T.ban
一つの選択肢ですが、 
これをマスターすればパドルフロートはいらないと
いう方もいましたが、実際はどうでしょう。





 

»Read More

日豊海岸の名島 『島野浦島』へ  その7


グミ
今回は食べ物は友人夫妻に美味しいものを食べさせてもらい
自分ではなにもせず。
 リアンさんお手製の行動食。グミとドライフルーツ、
チョコレート、ナッツ。ゴマがとてもレーズンにあって美味い。
ビーチ
 上陸したビーチは少しダンパー気味の浜。サンゴや
大きな海亀の骨があたりに散らばっている。
不思議な植物を見かける。

サーフ講習/サーフ・トレーニング その5  スープ


シーカヤック サーフ講習スープ2
シーカヤック サーフ講習スープ
パーセプション シャドウを駆る photo 宮崎県日向市 小倉が浜でのサーフィン

 波が崩れてしまい白く泡立ちながら岸に向かう状態のことを
スープと呼んでいます。



»Read More

牛深茂串で初心者スクール ちょっと贅沢な一日。


モグシ
 天気も良くてさわやかな一日でした。
ちょっと遠出をして牛深の茂串海岸で初心者スクールです。
少し海はにごっていましたが、潜るわけではないので、
ちょうど良い感じでした。

 長崎の口之津から天草の鬼池港間を結ぶ
島鉄フェリーも夏時間になり最終便が18:30となったので
時間のかかるところにも足を伸ばせます。

 牛深ハイヤ祭りで夕方の本渡の周辺は車が込んでいましたが
渋滞のうちには入りません。

 初心者スクール3回目のメニューは
スターン・ラダー 横風・追い波
パドルフロート・レスキュー、馬乗り再乗艇。
ドロー・ストローク、スカーリングなど。




 

日豊海岸の名島 『島野浦島』へ  その6


ウネリ
まだウネリの小さなシーズンですが、それでも島の海岸線は
時々、うねりに隠れて見えない。
ウネリ2
 正面のビーチもダンパーとロックガーデンがウネリの為
きつい。

日豊海岸の名島 『島野浦島』へ  その5


ブーマー
島野浦島の太平洋岸にはところどころにこのような
ブーマーが発生している。
 太平洋のうねりのパワーが見れてうれしい反面、
やっかいな障害物となる。
 先を読みながら、慎重にルートファインディングして
ブーマーや岩、釣り人をよけて進む。

リコイル トウラインを詰めなおす。


リコイル
 photo T. ban
 入手してからはじめてノースウォーターのトウラインを使う。
使い勝手はまあまあです。


 
 

»Read More

湯島へ。 チキチキバンバン・トレーニングの日


 午前9時半、15キロ先の湯島を目指して若宮海水浴場を
出発。
カヤックはショアライン・フエゴ。
オリエンテーリング・コンパス(シルバNo.3)で約70度を
ロック。ナビゲーション講習用の目標物をチェックしながら進む。

»Read More

日豊海岸の名島 『島野浦島』へ  その4


ミヤノウラ
高島の対岸の浜、宮野浦のお宮から浜を見下ろす。
朱塗りのお堂にはたくさんの狐の像が祭ってある。
お化けが出そうなさびれぐあいだ。
 ヘビ
お堂へ続く急な階段の脇でヘビが休憩中。
池が近くにあるのか、カエルの鳴き声がのどかに聞こえる。
夜はなるべく近づきたくない場所だ。

サーフ講習/サーフ・トレーニング その4 装備について


シーカヤック サーフ講習ソウビ
 photo 宮崎県日向市 小倉が浜でのサーフィン

 ラダー艇でサーフに入る時は、自分と他人の怪我と破損を防ぐ為に、
ラダーはガムテープなどで動かないようにぐるぐる巻きにします。
できればラダーキットごとはずします。

 ヘルメットは必需品です。逆さのカヤックに乗ったまま、
水深の浅い砂浜に、頭を擦りながら波にもまれることが
頻繁に起こります。

 デッキの上もコックピットの中にも流出するようなものは
おきません。

 スカートは波の水圧に負けないものを使います。
ポンプやスポンジは絶対になくさない工夫がない場合は、
最初から浜においていきます。
 
 常に濡れるのでウエットの上下があると快適です。
身体を冷やす方法はいくらでもあります。

*WEBにあることは講習内容のほんの一部にすぎず、
完全にお伝えできていない、不十分な内容です。
人によって勘違い(私の間違い?)もあるでしょう。


5月GW連休後半 5/3(火)~5/4(水)初心者向けキャンプ1泊2日ツアー


ニシカイガン
photo R.yokoyama 西海岸での洞窟ツーリング。

 美しいビーチと野生の残る西海岸のシークレットビーチでの
キャンプツーリングになります。いくつかの候補地がありますが
お任せください。
 キャンプが初めての方もお気軽にお尋ねください。
いけば何とかなるものです。
焚き火と星空を求めて快適なビーチを探します。
夜光虫もみつけたいですね。

 *初心者スクール一回か同等の経験があるならば
どなたでも参加できます。
全く初めての方はご相談ください。

 *料金のご案内
自艇参加   ¥16.000
レンタル参加 ¥22.000
 *料金に含まれるもの
(レンタルカヤック一式込、ガイド料、保険料、キャンプ中の食事(朝、昼)
初日の昼食)
 *料金に含まれないもの
現地までの交通費 自艇の方の運搬費用 
*夕食費は実費を、酒は持ち込みで好きなだけどうぞ。


 用意するものは
テント、寝袋、マット、個人用食器など
詳細はお尋ねください。レンタル装備もございます。

 スケジュール
5/3 午前9時本渡バスセンター集合出発
現地10半着 ツーリング 昼食  ベースキャンプ設営
5/4 午前ツーリング 昼食 ツーリング
15時ごろ撤収・片付け 移動 温泉へ 解散

18時本渡バスセンター解散
 *18時発の快速バスで20:20熊本交通センター着
最終18:40発の場合、交通センター20:57着になります。

 定員は4名までです。予定を1日短くしました。
 

スタッフトレーニング続く。


レンゲハタケ 
天気の良い一日で朝8時から本町へシングルを楽しみに行く。
ガイドはリチャードさんとリアンさん。
 すばらしいルートだった。


 
 

»Read More

日豊海岸の名島 『島野浦島』へ  その3


ビーチ
びろうの島『高島』の北側ビーチ。船着場があるだけの静かな浜
 正面は烏帽子岩。南側のビーチはうねりが入ると
サーフになる為この日はこちらに上陸。

『高島』は日本の島ガイド『シマダス』の703項に記載が少しあります。
びろう自生の北限とされ、
 昭和5年に国の天然記念物に指定されています。

インストラクター/ガイドの癖 すぐにできる安全の第一歩


クセ
photo T.ban
 パドルから手を離したときは何処にパドルはありますか?

photo T.ban 温かい雨の中の講習 あまくさ松島にて。

 常にではないですが、インストラクターやガイドは
休んでいる時は本能的にパドルのシャフトを
ひじの下当たりか、おへその前にホールドしています。

 何がおきてもパドルがすぐに握れるからです。
細かいことですが、習慣にしておくときっと役に立ちます。

 何度かうっかりパドルを流してしまった経験のあるパドラーは
試してみてください。海に対して隙を見せなくなります。
タバコを吸う人にもお勧めです。


*初・牛深スノーケル  2005/04/12(火)撮影


サンゴ101
 牛深のさつき浦でカヤックからソフトコーラルやサンゴの
撮影をしていたら海水温の高さに気がつきました。
サンゴ100
photo トーンカーブで明るめに補正済み

 結局PFDのポケットに忍ばせた水泳用ゴーグルで
しばらく泳ぎました。
テーブルサンゴの屋根の下には隠れた魚の姿も。
ハリセンボンと目が合うこともあります。

 砂地ではボラの群れを見て、海藻の森では小魚の群れに
出会います。まだ水温も低めですね。
この10年で随分サンゴが増えて海藻の領地を包囲しています。

 今日の装備:パタゴニア:ローテーター・トップ
ミッドウエイト・キャプリンL/Sタートルネック
マーシャス :ロングジョン・ノーマルに補強とWスライダージッパー仕様。
チャコ:ウエットブーツ

PFD:ロータス:ストレイトジャケット
PFDはハウジングつきのデジカメがポケットに入るので
助かります。
デジカメ :オリンパスμ-40にハウジング装着
 

アンモナイトの化石  『恐竜の島』 御所浦ツーリング。


 アンモナイトを見つけてしまいました。
アンモナイト
 感動した。カジタのバイルを人に譲るのではなかった。
でもカキ打ち用のハンマーで十分。
 シーカヤックで化石発掘にいくなんて、ロマンがあるぜよ。
往復20キロの旅です。
 

»Read More

弁天島にお花見。 『化石と恐竜の島』御所浦諸島


ベンテンジマ
南風から島に守られた桜はもう終わりそうでしたが、
紅色や桃色のツツジが今から盛りを迎えそうです。
ベンテンジマ2
島の守り神がまつってあります。
ツツジ
子供の頃、花をちぎっては、蜜を口で吸っていました。
ちょっと遠いけれど、行くかいがあります。

サーフ講習/サーフ・トレーニング その3 バウ・エンダー


シーカヤック サーフ講習エンダー
 photo 宮崎県日向市 小倉が浜でのサーフィン

 昔懐かしい一発大技のロデオ・ムーブ バウのエンダー
コントロールによってこれができれば相当な使い手に
なっているでしょう。
偶然にもなってしまった場合は初心者はカヤックから
波によって引きずり出されることになるかもしれません。
 アドバンス・テクニックとしてはバックエンダーか
サーフィン・ピロエットでしょうか?

 FRP艇でやる時はバウが水底にかかる時には
体重を抜いてインパクトがかからないようにします。
できなければ、バランスをわざと崩してどちらかサイドに
倒してバウを抜き、沈します。
 カップリングが割れないようにほどほどに。
短めのポリ艇だと遠慮なく突っ込めるでしょう。

 サーフでの練習はサーファーがいない場所でおこないます。
つまりダンパー気味の、サーファーが興味を示さない
波の形が良くない場所での練習になります。
もちろん波が良いにこしたことはありません。

 完璧にコントロールができていて、ローカルの
サーファーとコミニケーションができていれば、
おなじエリアやウエーブに入れますが、
ない場合は絶対にさけます。

 これはサーフカヤックも同じです。
サーフでのルールやマナーを知らずに入らないようにしましょう。
知らなかったではすまないこともあります。
 サーフィンの本をいくつか読むとサーファーの動きの特性や
カヤックにも役立つ情報を得れます。

*WEBにあることは講習内容のほんの一部にすぎず、
完全にお伝えできていない、不十分な内容です。
人によって勘違い(私の間違い?)もあるでしょう。








『島野浦島』へ  その2


ビロウ3

ビロウ2
 熱帯清祥物のビロウの自生地で有名な『高島』に上陸。
島のトレールをたどるとビロウのジャングルがある。
木の幹から発散する甘い匂いが心地よい。
 最近、下草を刈ってあり歩きやすい。 

 

初心者スクール&進水式  あまくさ松島五橋から


シンスイシキ
 懐かしのホテル真珠荘裏から4・5号橋をめぐる。
今日はあいにくの天気でしたが、進水式でした。
 デッキにスパークリングワインをまき、
航海の無事と幸運を祈ります。
 *まきすぎると飲む分がなくなります。お好きな酒類でどうぞ。

 予報通り、場所によって風が強かったので
10キロのMSRドロメダリーバッグを
コックピットの中に入れて漕ぎました。シンプルだけど
一番効果があります。

 ハッチにバラスト(おもし)を入れる場合は絶対に動かないように
パッキングします。特にサードハッチに入れる時は注意。
砂を用いる時は絶対に破れない袋に入れます。

ゴキョウ
五号橋をくぐり島めぐり。
強風を避けて暖かい雨のなかでした。
 次回はTXレスキューなどを予定しています。




浮力体つきサングラスホルダーお探しですか?


クローキー1

 そろそろ濡れても快適なシーズンになります。
メガネやサングラスを使っている方が必ず探すのがこれ。
 輸入元により多少値段が違うことがあります。
私はブリコのスプリンターに付けています。

商品名 
*クロッキー フローターエキストリームレベル-3\1,785(税込み)
ホルダー部分が全てフローターになっていますので、
カヤック等のウォータースポーツにはぴったりです。
大型プラスチックフレーム(85~155g)、
大型メタルフレーム(41~80g)に対応
 

 取り扱い先:スター商事
http://www.star-corp.co.jp/main.html
WEBか普通のアウトドアショップでもお取り寄せが可能です。
他にも種類があります。
 どこにもないとあきらめていた人へぜひ。
*ちなみにサイリュームライトもここが取り扱いしています。
 

波を乗り越える。  タイダルラピッド・トレーニング


シーカヤック サーフ講習その1
 潮流が起こす瀬、タイダルラピッドでの上流へのサーフィン。
大事なことだが、乗れない波に無理に乗ってはいけない。
タイミングを波に合わせ、待ってもよい。
最初のうちは何でものってみるものだが、
すぐに腕がパンプしてしまいます。
シーカヤック サーフ講習その2
 後ろから来る波も感じたり、周りの波をよく観察します。
基本はビーチでのサーフィンと同じです。
 このときラダーは効いていない瞬間がありあます。
中級者はバウ/スターン・ラダーもくりだそう。
中級者以上はクロス・バウラダーも試してみて欲しい。
シーカヤック サーフ講習その3
 波においていかれたら周りの乗れそうな波にすぐに
乗り換える。MTBでダブルトラックを攻める時、
となりの轍にジャンプして移る感じだ。レーンをチェンジ
するのと一緒だ。
シーカヤック サーフ講習その4
 良い波を捕まえられると、かなりうれしい。
体力も、自信もつく。そして大潮が恋しくなる。

サーフ講習/サーフ・トレーニング その2 沈脱


シーカヤック サーフ講習チンダツ
photo 無人のカヤックがサーフィンして浜へ近づく。

 サーフゾーンでの沈脱は最初の頃は当たり前ですが、
注意する点がいくつかあります。
 沈脱したらカヤックを岸に向かって泳ぎながら押して、
じわじわと岸に近寄ります。多分カヤックが先に
打ち上げられるでしょう。

 足が着く深さになってもカヤックを手で強く持たないこと。
理由は次の波がやってきて、強力な力で横付けになった
カヤックを押すからです。

 決してやってはいけないことの一つに、
カヤックと岸の間に立たないこと。満水状態のカヤックが
波に押されて沈脱者に向かって強力なパワーで向かってきます。

 他の注意点は講習か別の機会に
説明します。サーフの講習は最低2日間は必要です。
両日ともに午前は陸上での講義、午後は海上で実戦です。

*WEBにあることは講習内容のほんの一部にすぎず、
完全にお伝えできていない、不十分な内容です。
人によって勘違い(私の間違い?)もあるでしょう。


 

ウォーターフィールドカヤックスにて


リペア
いろんな幅、厚さ、織りのFRPテープ。
これ以外にもある。
補強や修理に使われる幅

 先日、ハルがひどく痛んだカヤックを修理していただき、
もっと早く修理に出しておけば、やさしい修理ですんだのにと
少し後悔した。

 虫歯の治療と同じで痛みはじめてからでは、
治療が大変。こんな時に車で運べる範囲の場所に
シーカヤック・メーカーがあるのは、心強い。
  

 
 


 

キムラパンへの道


キムラパン
 佐伊津町から五和町へ行く道路沿いに行く途中で、
菜の花が両脇に続く道があります。
 写真の手前にはキムラパン。
奥へ行くと黒崎海水浴場の方です。

スタッフトレーニング続く。


 連日、漕いでばかりの日々です。
長崎の岩魚さんに触発されて、トーレーニングの日々です。
ようやくロー/ハイ・ブレイス各100回×3セットまできました。
ほとんど極真のノリです。今日は今からKDDでサーフィンへ。

 家でTV見ながら腕立て伏せと腹筋するより、はるかに
健康的です。 

 昨夜も花見で殉教公園で夜桜と焼き肉。
春はあっと言う間に過ぎ去っていく。
人生で残り何回のサクラを見ることができるだろうか?
 そう考えると惜しい。想いは過ぎ去った過去の桜の花を
追いかける。
 
 


 

『島野浦島』へ。 その1


ショクブツ
photo 太平洋に面したビーチにイワタイゲキの大株。

 宮崎県の北浦町の沖合いにうかぶ『島野浦島』
豊後水道の海は潮も速く太平洋の荒波に磨かれた、
海食洞や巨大な岸壁、岩塔群。点在する美しい白砂の浜。
 とても魅力的です。

 うねりのない冬が洞窟めぐりのベストシーズンですが、
北風のオフショアはなかなかやみません。
今からのシーズンは台風さえ来なければ、
泳いでよし、キャンプしてよし。海亀とまんぼうの海です。

 延岡から北へ鶴御崎半島まではすばらしい海岸線が続きます。
今年も何度となくいってみたい場所です。
10回ほど数日おきにレポートします。
 
  

シーカヤックアカデミー パンフレット到着


アカデミー
 2005年度のシーカヤックアカデミーのパンフレットが
到着しました。50部ありますので、興味のある方は
早めにお尋ねください。

 開催まで残り一ヶ月をすぎていたことに気がつき
愕然とする。今年は6月に個人的なイベントを控えて
その準備のために、時間がたつのが非常に短く感じます。

タラノメ 旬を味わう。


タラノメ101

タラノメ101
 タラノメのから揚げには黒ビールが合いますね。
老岳山頂でのんびり宴会。
 ライトフットワークが天草にタラノメ&食道園&温泉&ボルダリング
にやってきた。(優先順)

 私の田舎ではこの時期フキとたけのこがメインで
生まれてこの方、タラノメは食べたことがなかった。
 でも、見たら通称『イヌゴロシ』の若芽のことだと初めて知った。
 食べられる植物は多い。ツワブキ、ヨモギ、チーズも
揚げたてでうまい。揚げたバナナも甘くて美味しい。
 来年は皮の手袋で行きます。

»Read More

ダンとボニー。レインフォレスト・カヤック・アドベンチャーズ


ボニー 
カナダのBC州。バンクーバー島の太平洋に面した、
美しく静かな港町トフィーノ。彼らが主催する
レインフォレスト・カヤック・アドベンチャーズはそこに事務所がある。

 ダンとボニーは二人で、近くの島に住んでいる。
島には水道も電気もきていないが、
全く問題はないらしい。以前ツーリングで小さな島の近くを通った時、
ボニーがこっそりと『ケンジ、私たちあの島に住んでいるの』と教えてくれた。

 彼らはトフィーノの事務所までカヤックで通勤している。
一度、ロングビーチのレストランで皆で食事した後、
ダンとボニーが真っ暗闇の海に漕ぎ出して
帰っていく様子を見送ったことがあるが、
彼らはごく普通にかえっていった。

 二人の姿をみてなんだかすごいなあと思うが、
考えてみれば彼らにとっては自然なことだ。
 ただ、それと同じまねは今の僕にはできないけれど。
近い将来それくらい自分のフィールドを身近なものにしたいと
思った。そう思うと自分の経験やフィールドに対する理解は
いつになっても不足していて、
満たされないなあということに気づかされる。

 http://www.rainforestkayak.com/

»Read More

サクラ咲く 松島千巌山  2005/04/06 撮影


さくら1
 今年はちょっと遅めのサクラです。
今週末は花見がてらカヤックはいかがですか?
牛深の鶴葉山公園を海から見にいく予定です。
サクラ2
あまくさ松島と五橋を見下ろす。
今日、お風呂場で今年初めてのヤモリを発見。春だな。
今週は大潮です。

サーフ講習/宮崎サーフ講習 その1 train hard! ,fight so easy?


シーカヤック サーフ講習
 日向市お倉ヶ浜でのサーフ・トレーニング。その1

 宮崎県の北浦町『島野浦島』への下見ツーリングと
日向市お倉ヶ浜でのサーフトレーニングに行ってきました。
ぼちぼち紹介したいと思います。
(いや、私には2日間の英会話のトレーニングでした。)

 宮崎でのサーフ講習(1泊2日)のめどが立ちましたので
ちかじかお知らせいたします。今のうちに
かっこいいヘルメットを用意してください。
 ハーフカットのタイプがデッキにも収まりよく、
コックピット内でもごろごろしません。

 サーフ・トレーニングについて、今日から10回、
3日おきくらいに紹介していきます。
カヤッカー熱の処方箋です。4/30日までの予定。
 *WEBにあることは講習内容のほんの一部にすぎず、
完全にお伝えできていない、不十分な内容です。
人によって勘違い(私の間違い?)もあるでしょう。
 
 まずはお近くのサーフ講習ができるシーカヤックスクールで
受講されてください。同時進行でブログも読んでもらえればよいですね。
 
 延岡は田植えもすっかり終わり、
桜が見ごろを迎えていました。

 雨が降っていないらしく、小川は全く水がありません。
市棚から長井野営場跡までもダウンリバーやりにくいです。
先日お伝えした工事は終わっていました。

 

嘆願メールを送ってくださった皆様へ。


 西表島での遭難捜索で大勢のカヤッカーや友人らから、
嘆願メールを送っていただいたおかげで、捜索期間が
10日間延長されました。現在は所管の海上保安庁によって
捜索は続けられているようです。
皆様、本当にありがとうございました。

 連日の荒れた海の現場で捜索に当たっていただいた、地元の方々、
海上保安庁をはじめ、さまざまな団体・個人の皆様に
こころからお礼を申し上げます。

 現在、九州の海のアウトフィッター間で、事故や、遭難に
対する対策と、安全管理に関する申し合わせの準備について
会合を持つべく準備中です。
 後日、このブログでご報告いたします。

 『かごしまカヤックス』の野元さんから聞いたかぎりでは、
現在までに
ランドアース(人吉)、かごしまカヤックス、サザンワークス(福岡)、
ランドアート(鹿児島)、ウォーターフィールドカヤックス(熊本)
九州カヌースクール(北九州)、アンプラグド(熊本)、
他と聞いています。

 遭難がおきてから2週間がたちましたが、
今でも3人が見つかることを祈っています。


  

»Read More

ラダーの動きを観察してみる その2 〈トラブル編〉


ラダー
 実際のラダーのトラブルとその対処をあげてみます。


»Read More

インストラクション 2  腰のひねりについて


コシノヒネリ
 いくつかの方法はありますが
カヤックと一体感があるかどうかは、
この動きができるかどうかでチェックできます。
海でも川でも共通の動きなのでやってみてください。
 10年くらい前からリバーカヤックのスクールで
行っていた動きですから。

 ロール講習や初めてのスクールでも行います。
相手のカヤックのバウを掴み自艇のバウ・スターンを相手の
コックピットの横あたりにぶつけます。(気持ち)

 手の構え方、両足、膝の使い方、上半身の向き、
いろんな動きが凝縮されています。
 レスキューの時にも使う動きなので、
やったことのないかたは積極的にやってみてください。

 ちなみにこのT字の状態で相手をひっくり返す
『ブレイス・ゲーム』もできます。
 初心者スクールを経て、ベーステクニック、
レスキューの講習などで、それぞれに応じて
いろいろ遊びながら、楽しくやっています。




  

スターン・ラダーを実戦で使う。~若宮ラピッド


シーカヤック サーフ講習スターン
photo  若宮ラピッドでシーライオンをぶっとばすリチャード

 スクールで天候やフィットネス度により、場合によっては
初日に覚えることもあるテクニックのひとつ、
スターン・ラダー。
風の中や追い波でのサーフィンには欠かせない技術の一つです。
 タイダルラピッドではカヤックのスピードを殺さず、
波を乗り継ぎ上流に向かいます。



»Read More

ラダーの動きを観察してみる。 その1


シーカヤック サーフ講習ラダー1
右に切ってあるラダーブレードを良くみると、
潮流と波に押されてねじれている。海水をスライスするようだ。

 これだけ押されても折れたりしないのだから、良くできている。
この時代のパーセプションのラダーシステムは
たしかカナダのシーワード・カヤックス製だ。

 空荷で喫水が浅いので舵の効きは弱いがその分、
ラダー本体へのインパクトは小さい。
 ラダーブレードの有効面積は見た目よりも結構狭い。

*ラダーのトラブルについて。
簡単ではありませんが、
想像外のトラブルが起こることに備えてください。
次回に実際に起こったトラブルとその対処をあげてみます。
機械に故障はつきものです。

その2に続く。
 





 


3月を振り返って。


ナンセイフウ
 photo この冬一番の悪天候。通詞島でストーム・ウォッチング。

 予想通り、3月の天草は天候が変りやすく、
海はいつも波浪注意報がでていました。 
 中止も振り替え延期もありましたが、
参加者の強い要望により、
できるだけ季節風をかわして行うスクールが続きました。




 
 
 
 
 

»Read More

スタッフトレーニング続く。


ナノハナ 
昨日は午前中は行人岳、柱岳でシングル&ダブルトラックで
遊びました。4年ぶりのMTBは最高のダウンヒルでした。
3時間であんなに遊べるとは、リチャード&リアンに感謝です。

MTB1 
photo まるでネパールのトレッキングルートのような森の小路。
ブログ『ガイジン イン ジャパン』でも写真の紹介があります。
http://vibromama.blogspot.com/

 お昼からは茂木根海水浴場で
ロールやブレイス系の練習。水に濡れても気にならない
暖かさです。沖に出て本番ロールの練習です。
2005.4.2(土)更新