Archives
You are currently viewing archive for 2005年04月草亀を捕まえる 春の川辺川
- Category: あまくさ 犬 生物・植物
- 2005年04月30日

川の岸にはたくさんのカメが甲羅干ししている。
捕まえるのは難しい。パドルで一撃して手で捕まえたりもする。
逃げられたらロールして追いかける。
亀は非常に気配に敏感な生き物です。
問題は捕まえた後コックピットの中にたまっていくことか。
ヒルなどの寄生虫もいます。注意。
子供のころは甲羅の端にきりで穴を開けてかめを庭で
飼っていた。本当にいろんな生き物の飼育に熱中した。
ただ古くなった浴槽で飼っていた雷魚だけは手放した。
一緒に入れた生き物がいつの間にかいなくなるからだ。
特にトノサマガエルは好物らしい。
ミヤコウミウシ 苓北町 四季咲岬にて
- Category: あまくさ 犬 生物・植物
- 2005年04月28日

初めて見る美しい大型ウミウシ。
バンクーバー島のイエロースラッグ(きいろなめくじ)くらいでかい。
調べたけれど分からず、
三浦半島は葉山の『しーかやっくうみうし』代表 大野氏に尋ねる。
大野さんありがとうございます。
右側が頭、二本の触覚が見える。左側のふわふわは鰓(えら)
シーカヤック 体験・ツアー・スクール(JSCA公認校)
『しーかやっくうみうし』
http://www.umiushi.jp/index.htm
参考図書:「ウミウシガイドブック2 伊豆半島の海から」¥2.400
出版社は「阪急コミュニケーションズ」(旧TBSブリタニカ)