Archives
You are currently viewing archive for 2005年07月『kayak~海を旅する本』vol.09 2005年夏号 7月末日発売予定。
- Category: インフォメーション国内・海外・業界
- 2005年07月26日

**************************
今回のインタビューは熊本のウォーターフィールドカヤックス。
カヤック誌も10号になりました。今後ともよろしく。
『kayak~海を旅する本』vol.09の主な内容
店頭希望小売価格=630円(税込み)
●特集・AIRBORNE KAYAK 離島を遊ぶ旅のスタイル。
*前号のSEABORNEに続く第2段。飛行機を使って島へ。
伊豆諸島を舞台に、新しい旅のスタイルを提案します。
牛深 築の島ビーチにて。7/23のできごとを受けて。
- Category: インフォメーション国内・海外・業界
- 2005年07月26日

このあたりでは唯一木陰が得られるビーチです。スノーケルも良い。
今年は海藻がとても育っていて、去年とはがらりと印象が違います。
『全国シーカヤッキングマップ55』 山と渓谷社 刊でも
触れたこの海域での注意点ですが、
『法が島』南端と『鶴葉山公園』のある岬一体はグラスボートの航路になっており
シーカヤックの立ち入りは基本的にしません。
7~8年前は『築の島』側もグラスボートのコースになっていました。
このコースと時間は江崎汽船のWEBで確認できます。(例外もあります。)
知ることができる危険を避けないのはおろかなことです。
何処の海でもカヤッカーなら常識ですが、わざわざグラスボートの
航路に入って漕ぐことはしないでしょう。
これは一般もプロも関係ありません。
『築の島』に渡る際はいくつか留意していただきたい点があります。
ナショナル・ジオグラフィック 『冒険・探検の世界』
- Category: インフォメーション国内・海外・業界
- 2005年07月10日

横浜のJR桜木町駅の前にある山の専門店『カモシカスポーツ』で購入。
ここの二階の書籍コーナーはかなり揃っています。
覗いて見てください。
海でも使える本が多い。気象や地図に関する本、
自分で天気図を引く為の天気図も販売れています。
植物、生物、鳥類、動物の図鑑。探
検や冒険に関するあらゆる書籍。
お金がいくらあっても足りないので今回は
ここでは2冊だけ。地方では手にとって見ることの
できない本ばかりです。
島で不利な点といえばこれくらいでしょうか。
日経ナショナルジオグラフィック社のナショナルジオグラフィック日本版公式ページ
http://nng.nikkeibp.co.jp/nng/
新刊 『バトル オブ アリューシャン』 新谷暁生 著
- Category: インフォメーション国内・海外・業界
- 2005年07月07日

いまさら説明不要の待ち焦がれた一冊。
シーカヤッカーなら読んどこう。
シーカヤックスクールでシーマンシップの講習を受けたことが無い人は
ぜひ読んでいただきたい。
もし、僕がカヤックを漕がない人間であっても
この2冊の本に出会ったら、きっと海に漕ぎ出すだろう。
須田製版:発行 ¥1680 (税込み)
2005年6月10日発行
*取扱店・詳細は下記のWEBをご覧ください。
http://www.umiyamakawa.com/aleutheaven/
前作『アリュート・ヘブン』を知らない方もこちらでチェックしてください。
新谷暁生さんは知床半島をフィールドに活動するシーカヤックガイドです。
ノーザンアドベンチャーカヤックス
http://www2.famille.ne.jp/~bear/index2.html