Archives
You are currently viewing archive for 2010年09月2010/09/26(日曜日)ベーステクニックコース ロール&レスキュー
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2010年09月29日

シーカヤックアカデミー会場だった富岡は透明度・水質が優れた場所のひとつ。
つまづくこともなく、レッスン開始40分でスカッとあがりはじめる。
ロール講習がこんなにスムーズに進むならよいのに。
2010年内にロール体得したい方、お早めにご相談ください。
2010/09/25(土曜日)初心者コース『少し長めの南天草ツーリング 15km』
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2010年09月27日

アラシとジェミニ 北東風吹きぬける秋海。真田の赤備えもよいかも。
2010/09/23(木曜日)初心者コース 羊角湾 小高浜 東経130度線を越えて西へ。
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2010年09月24日

開発中のプロトタイプ サスケとショアラインフェーゴLC軽量仕様
移動コースが東西往復5キロで、北風が毎時10M/S以上で良いテスト条件でした。
バランスの良さを納得できるまで確認しました。
2005年のスパルタン450/マーメイドのテスト時と近いかも。
2010/09/19(日曜日)初心者コース 南天草 南端の築の島にて
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2010年09月22日

お気に入りの築の島でのコース。皆様いかがでしたか?
2010/09/18(土曜日)羊角湾小高浜からオオガセコガセ 高崎 白鶴浜
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2010年09月21日

カツオドリ舞うコガセ
連日好天
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2010年09月20日

南天草 砂月浦 下須島 の浜
穏やかな暑い日々です。
いかがお過ごしでしょうか?
昨日は下須島の小学校では運動会が行われ、
校庭も校舎も大漁旗で埋め尽くされていました。
スノーケルやシーカヤック楽しんでいただけたでしょうか?
天草の秋は水温高く魚が多くて、スノーケルのベストシーズンです。
リクエストもお待ちしています。
2010/09/15(水曜日)小雨のスタッフトレーニング
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2010年09月17日

もぐしにて一人なのでこんな場所から出艇。
2010/09/14 (火曜日)初心者コース 南天草 もぐし
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2010年09月16日

ゴールを目指してツーリング
2010/09/11 ベース 経験者向けスノーケルメインの一日
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2010年09月15日

足ヒレをつけてエントリー。カヤックを細引きで引きながらスノーケル
2010/09/10(金曜日)初心者コース 南天草 もぐし
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2010年09月14日

青空と蒼い海。もぐしで海亀に出会う。プハッツ!と潜っていく。
今日のコースから 南天草 茂串の海へ
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2010年09月11日

GULL ミューフィン 茂串沖の平瀬でドリフトスノーケル
午前2本、午後2本 スノーケルメインの一日。
最後の一本はシーカヤックスクールを逸脱してるかも。まあ、こんなのもありでしょう。
チヌ、イカの群れ、ミノカサゴ、でっかいアラカブ、バリ、タカノハダイ
ブダイ。
風警報も出て南西の風が上がることを経験者と心待ちにしながら南下しましたが、
穏やかに。
西海岸縦断ツーリング これまでのりポート
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2010年09月10日

時にはイルカと。
6月~12月 西海岸縦断ツーリング
最北端の富岡半島四季咲岬から最南端の片島へ
下島西海岸縦断をめざすツーリング を開催しています。
当日の海況により漕ぐエリアの変更あります。
海況不良の場合はルート変更または縦断を成功させるためのトレーニングを行います。
消化した区間と日程 詳細はブログのアーカイブからご覧ください。
時間をかけて天草下島一周124キロチャレンジしてみませんか?
(実際の周囲は300キロ越えます)
下島西海岸を北からルートを挙げると5つのステージになります。
① 富岡半島~白鶴浜
② 白鶴浜~羊角湾
③ 羊角湾~魚貫
④ 魚貫~下須島 砂月浦
⑤ 鬼池~富岡半島
2010/09/08(水曜日) 初心者体験 コース 御領 黒崎
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2010年09月09日

森が切り開かれ、いまだに開発が進む黒崎の海岸線。
カヤックに気がついて静かにミサゴが飛び立つ。
2010/09/07(火曜日) あまくさ波情報 苓北町火葬場下
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2010年09月08日

13:42 火葬場下 撮影 干潮一杯です。うねりなく、カデン側もなしのため退却
今週も暑さが続きます。
ご自愛ください。
2010/09/08(Wed)
05:58 18:36 05:29 18:09
29.0 大潮
01:47 86 07:47 344
14:01 45 20:15 350
2010/09/04(土曜日) 少し長めの南天草ツーリング 下須島 ~大島~ウラゴエ浦
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2010年09月06日

金魚すくい状態の海。根の周りはどこまでもさんご礁。
シーカヤックを始めよう!です。
今年最多213カ所で猛暑日記録 岐阜39度、京都38度超
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2010年09月05日

土曜日は少し長めの南天草ツーリング2010/09/04撮影 大島にて。
2010/8/29(日曜日) ベーステクニック 西海岸縦断ツーリング 桑島×牛深大島×片島×二子島×下須島
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2010年09月02日

大人も子供みたいになる。足ヒレをつけて魚の群れに飛び込めば?
2010/8/27(金曜日) 初心者コース もぐし
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2010年09月01日

東経130度をまたぎ、目指すは茂串の海