Archives
You are currently viewing archive for 2006年05月ベーステクニック・スクール&ツーリングから 追い波サーフィンのタイミング
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2006年05月30日

追い波での波の捕まえ方がよく分からない。タイミングが合わせられない。
風の中、先行してる人がみるみる離れて『点』になる。気がつくと最後尾に
そんな声を聞きます。
バウが下がった時/スターンが持ち上げられた時にはすでにパドルをあわせているのですが、
あわせ方にもバリエーションがあります。
バウが下がった時の様子を釣竿の竿先がググッと下がる様子に似ています。
脈釣りでもウキ釣りでも、魚のあたりがあればあわせるものです。
脈釣りは竿先を、ウキ釣りはウキの動きを見ます。
どのタイミングで竿を挙げれば針が魚の口にかかるのか、
獲物の口をつぶさずにどのくらいの力であわせるのか?
釣りの経験があれば、力加減や魚によってアワセのタイミングがあることに気がつきます。
通詞島にて
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2006年05月13日

春の嵐がやってきた日。
底が岩盤だと良い波が立ちます。
逗子の大崎みたい。
昨日のお昼に九州一周中の岩魚さんから連絡あり。
現在、福岡の海面ハウスに到着とのこと。
順調です。
残り数百キロですね。
写真ありがとうございます。
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2006年05月10日

photo K.yamasita
昨日、旧本渡市の気温は30度近くまで上昇。
日曜の夜は久々に『食道園』へ。夜の9時から出発。
マスターの快気祝いへ友人と行く。
本渡で味一番の焼き肉屋の夜は濃い。
瓶で飲むサッポロのほろ苦さ、赤ワインも美味かった。
たくさん沈脱して傾き加減を体得してください。
インストラクターがそばについているスクールの中では
チンを怖がる必要はありません。
お任せください。