Archives
You are currently viewing archive for 2008年11月11月26日(火曜日)The Kayak Club 11月例会 13時集合で16時解散 亀島でイルカカヤックへ
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2008年11月28日

油断していたわけではないが、あっという間に月末です。
12月は早めにな。
若宮海水浴場を出艇して亀島の裏に差し掛かるころ、イルカの呼吸音が聞こえる。
沖にはねるイルカを発見して追う。
日ごろの行いがよかったんだね。
瀬戸内カヤック横断隊のラジオ放送が毎朝7時過ぎに東京FM系列で流れています。
天草の場合はFM長崎で79.5K。
シーカヤックの世界を世の中にラジオを通して伝えることができる内田さんて、
やはりすごいなあとただただ感心します。
11月19日(火曜日)AGT アシスタントガイド・トレーニング12:00集合~15:00解散
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2008年11月20日

北風の有明海に午後からトレーニングへ。
ガイドやアシスタントガイドの認定に、
たとえば、累積漕行距離1,000キロ以上の航海記録の提出とか。
アシスタントガイドとしてコースに参加した日数が
2~3年間/100~200日(キャンプツーリングを20~30日含む)だとか。
有資格のチーフガイドのもとで研修期間を数百日置くことを前提にしたほうがよいのでは。
資格の維持更新には航海記録の提出を行います。
いずれも数値化が容易で客観的に判断しやすいはずですし、
実際には全部にないにせよ、人を率いて海に出ようとするものであれば
これ以上の内容をこなしてきているはずです。
また、お金で決着をつけることができない線引きができます。
一般的な山岳会であれば、一人前のリーダーを育てるまでに7年はかかるといわれています。
今のシステムだと問われないことですが、イントラ、ガイドに関係なく、
シーカヤッカーとして、どれだけ現場の海での修練を積んでいるかを問うたほうがよい。
書き足りない部分が大いにありますが、
ふと思いつきで書きます。
このごろ、いろいろ安易過ぎではないかと思います。
11/14(金曜日)ラストスノーケル 初心者スクール&ツーリング コース 最後のスノーケルは牛深で
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2008年11月17日

天草17:40 一番星見つけた。
8:30 鬼池港フェリー乗り場
9:00 本渡
9:45 牛深 さつき
10:30 出艇
レッスン
12:00 水が浦
スノーケル 昼食 コーヒータイム
午後のツーリング
16:00 築の島 一周
17:00 二子島サンセット コーヒータイム
17:45 砂月荘ゴール
片付け シャワー
民宿泊
解散
20:00 本渡
漕行 13キロ
一日を通して北西~北。
今年最後のスノーケルはツバメウオに遭えてラッキーでした。
2回目のシーカヤックはいかがでしたか?
回数券ご購入ありがとうございます。
そろそろ装備にフラッシュライトが。。。
長年、お世話になっています 民宿『さつき荘』は1泊2食で¥5,000です。
ぜひ泊まりでいらしてください。そのよさはシーカヤッカーならわかるはずです。
11/11(火曜日)初心者ツーリングコース 17:25西海岸サンセット
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2008年11月13日

西海岸の日没を楽しんでから帰投。月は東に、陽は西に。
10:00 本渡茂木根海水浴場 集合/出発
11:00 河浦町 小高浜
レッスン
12:30 ツアンコシ
昼食 おひるね
14:30 午後のツーリング 鶴崎
16:30 ゴロタの浜に上陸 コーヒータイム
17:00 日没ツーリング
17:45 小高浜 ゴール
18:20 撤収
19:20 本渡 解散 温泉へ
漕行5キロ
北東風10M/S以上午後まで吹き続く。
美しい日没と満月を見てから帰ります。
11/2 (日曜日)初心者スクール&ツーリング コース 苓北町 富岡半島四季咲き岬
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2008年11月06日

ロックガーデンの奥に造られた湯船。海に湧き出していた昔の富岡温泉の跡へ。
9:00 本渡集合
9:30 富岡KDD白木尾海岸海水浴場
10:30 出艇
11:30 富岡海水浴場 アサギマダラをよく見かける。
12:30 出艇
13:30 四季咲岬
14:30 富岡港 沖合い
15:00 白木尾海岸 ゴール
16:00 撤収 解散
17:00 富岡港にてサワラ狙いでジギングするも釣果なし。
漕行 7キロ
一日とおして穏やかに。
わずかな北西うねりに2名とも船酔い。
体力がある方でも初めての船酔いはつらいものです。
途中で逃げずに、最後まで漕ぎきる意志の強さに頭が下がります。
シーカヤックはアウトドアスポーツです。
二日酔い、極度の睡眠不足や体調が悪いときは無理しないこと。
ベストコンデションでいらしてください。お願いします。
11/1 (土曜日)初心者スクール&ツーリング コース鬼池~富岡半島へ18キロ
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2008年11月05日

5ノット前後で流れる、中潮の瀬戸にイルカを追う。
9:00 ゲストハウス シェヌー 集合
10:00 車回送
10:30 出艇
12:30 通詞島
13:45 午後のツーリング
14:45 ルート中間地点で休憩
15:45 富岡港 ゴール
車回送 撤収
17:00 解散
漕行 18キロ
一日を通してなぐ。午後から西~北西に。
リクエストにより早崎の瀬戸へ。
イルカと追いかけっこ。
常に潮の流れを味方につける。
およその潮の動きは海図と地形図から読む。
広範囲の風の動きは天気図から。
現場で最適な航行ラインを選択する。
シーマンシップとナビゲーションはカヤックの基本です。
10月31日(金曜日) The Kayak Club 10月例会 9時集合で11時解散 茂木根崎へ
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2008年11月01日

小雨が降り始めた茂木根崎 本渡の温泉『アレグリア』の崖下を行く。
2回延期になり、10月もなんとかこなした例会。
お互い午後から仕事です。
『ご趣味は?』
『シーカヤックです』
現役の海のカヤッカーとして、月一回を継続するために海へむかう。
だけど20代と違い、毎月たった一回のことなのに、お互いに時間を作る努力を必要とする遊びになりました。
継続は力なり。