Archives
You are currently viewing archive for 2007年07月7/28(土曜日)初心者スクール 羊角湾 小高浜~黒瀬崎へ 猛暑で大潮
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2007年07月31日

暑さでニ回浸かります。浮かんでいるだけで幸せ。
9:00 本渡ジャスコ集合
10:00 小高浜海水浴場
11:00 出艇 レッスン 前進 後進 ストッピング スイープ
ツーリング 軍が浦漁港
12:00 黒瀬崎 海食洞 ツアンコシ
13:00 アコウの木陰で昼食
レッスン 足の踏ん張り方
14:30 午後のツーリング
15:30 レッスン 沈脱
馬乗り再乗艇 TXレスキュー ドローストローク
スカーリングストローク
ラフトを組む。
横付けの考え方は? 縦列駐車
ロー・ブレイス
デモ ロール ハイ・ブレイス
16:30 上陸 片付け
17:00 撤収 解散
18:15 島鉄フェリー鬼池港 解散
漕行 5キロ
7/27(金曜日)ベーステクニック&ツーリング 牛深さつき 猛暑日2日目
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2007年07月30日

スパルタン・マーメイド グラスボートの運航が終わった鶴葉山公園直下を行く。逆潮。
9:00 茂木根海水浴場 出発
10:00 さつき荘
11:00 築の島 スノーケル ウミガメの骨を発見
12:00 ビーチで昼食
スノーケル イカの群れ、クマノミ、ヒオウギガイ、ハリセンボンなど。
午後から南西の風が吹き上がり、出艇を見合わせる。
16:45 午後のツーリング 南西の風と早い潮の流れ フェリーグライド
レッスン
スカーリング ハイブレイス ローブレイス
17:30 さつき荘
18:15 さつき荘出発
19:15 茂木根海水浴場 解散
漕行5キロ
*アンドンクラゲ第一号発見。そろそろご注意下さい。
ダルマオコゼ、ウエットを突き破るオニガゼも注意。オコゼは大人の男性が涙を流すくらい、死ぬほど痛いです。
二子島などの転石地帯では特に子どもはヒョウモンダコに注意。
子どもから目を離さないように。
素足は厳禁。潜る時はウエット/ロングジョン、手袋、長袖着用だとわりと安心。
7/23(月曜日)初心者スクール&ツーリング 牛深・築の島
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2007年07月25日

バイオリンをパドルに持ち替えた10歳の女の子が先頭を突っ走る。僕は黙って潮を読む。
6:00 本渡 集合出発
7:00 牛深 さつき
8:30 出艇
10:00 築の島
スノーケル
ランチ
12:00 ハーフコースチームは砂月海水浴場へ。
12:30 20分で砂月海水浴場へ 13:26駐車場解散
13:42にもどる
15:00 おやつ
16:00 ゴールを目指して午後のツーリング
人数が多く、子どももいるので十分に潮を待つ。
観察もしますが、時には知るのではなく、感じるものです。
17:00 さつき海水浴場
19:00 解散
20:00 ナダカヤックス事務所 解散 お手伝いありがとございます。
片付けに10時半までかかり、ビール飲んで寝てしまう。カヤック他の水洗と洗濯は明日ですな。
漕行 築の島一周&往復9キロ
スタッフ3名(ガイド1 アシスタント2) ゲスト10名 11艇(マリブ2に親子3人含む)
7/20(金曜日)ベーステクニック&ツーリング 若宮~富岡港 18キロ
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2007年07月21日

南西の風にふかれて。通詞島を後にする。
一日南南西~南の風10~9メートル 18キロのツーリング 夕方青空。
9:00 茂木根海水浴場集合
10:00 車回送 白木尾海岸から富岡海水浴場に変更
11:00 若宮 出艇
12:30 通詞島ビーチで昼食
13:30 午後のツーリング出発 出てすぐラピッドに突入
ウエーブ上を乗りつなぐサーフィンを楽しむ。
15:40 富岡港到着
16:30 ロールの導入前練習
17:00 撤収
18:00 ナダカヤックス事務所 ロールビデオ講習
19:00 解散
去年の10月からで5回目くらいのスクールです。
漕行: 約18キロ
不知火Ⅱ、スパルタンアラシの試乗。
7/18(水曜日)半日体験コース 午後の部 茂木根海水浴場
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2007年07月19日

天草梅雨明け 。やっぱり海に浮かんでいるだけで楽しい。
強い日射と熱さ。
平日半日コースはカヤックに乗ってみたい方へのイントロダクション。
有明海側のきわめて穏やかなフィールドでのシンプルな体験コースです。
豊かな自然とスノーケルを楽しみたい方は通常の初心者スクール&ツーリングに参加されてください。
午前9時集合
9:30~12:30
解散
午後13時集合
13:30~16:30
解散
デザートは良く冷えたバンカンとメロン(メロンと書いてあったウリ?フルーツ。微妙。)
子どもの頃の夏のおやつは冷やしたマクワウリでした。
夏の間、コーヒータイムが冷えた果物にかわります。
*時間が限られている方のショートレッスンも行っています。お尋ね下さい。
7/11 (水曜日)初心者スクール 黒崎~若宮
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2007年07月12日

4回目の初心者スクール 午後のツーリングでイルカと漕ぐ。
10:00 茂木根海水浴場集合
11:00 黒崎海水浴場 出艇
レッスン フォワードストローク
腕の曲げ伸ばしで漕がないとどんなメリットが?
亀島
12:00 若宮海水浴場 昼食とコーヒータイム
13:40 午後のツーリング
イルカの群れに遭遇
15:40 黒崎 レッスン
沈脱・TXレスキュー
スイープ ロー・ブレイス ローブレイス・ターン
16:00 ゴール
17:00 解散
漕行距離 7キロ
風は北東、東、南風に変り夕方なぐ。
海況が微妙な為、スタート時刻を1時間ずらして開催。
午後は日が差し暑くなる。
今回のスクールは参加者のリクエストにより、WFKスパルタン・プリンスと不知火2の試乗会を兼ねる。
ナダカヤックスの試乗は、実際に波風の中を漕ぎ、荷物を積んで漕いでみる。
その上で体格に合ったカヤックを択んで頂いています。
易しい海では本当のことに気がつかない。
7/6(金曜日) 荒天のため初心者スクール中止
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2007年07月06日

午前7時25分 四季咲岬で南南西11メートル、女島で西13メートル。
スクールは中止です。
雨は全く問題なく、風は避ければよいのですが、雷はよけれません。
また、参加者の車での移動も心配ですので。
梅雨ですね。
明日もよい波が入りそうですね。
天草地方 [継続]大雨,洪水警報 雷,強風,波浪注意報
特記事項 土砂災害警戒 浸水警戒
雨 6日夕方まで
1時間最大雨量 80ミリ
風 6日宵のうちから6日夜遅くまで 南西の風
最大風速 海上 10メートル
波 6日宵のうちから7日昼前にかけて 以後も続く
波高 2.5メートル
付加事項 はん濫 突風
7/4(水曜日) 初心者スクール 荒天のため中止
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2007年07月05日

海況不良の為中止しました。
午前7時前、四季咲岬では南風15メートル、男女群島では18メートル吹いている。
警報以上の風が吹いています。
平成19年 7月 4日06時35分 熊本地方気象台発表
天草地方 [継続]大雨,雷,強風,波浪,洪水注意報
特記事項 土砂災害注意 浸水注意
雨 4日夕方まで ピークは4日朝のうち
1時間最大雨量 50ミリ
24時間最大雨量 200ミリ
風 4日夜遅くまで 南西の風 ピークは4日昼前
最大風速 陸上 10メートル 海上 13メートル
波 4日夜遅くまで ピークは4日昼前
波高 3メートル
付加事項 突風
荒天のため中止 7/2(月曜日)初心者スクール
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2007年07月03日
まれに、現場で中止になる場合もあります。
*リクエストにより4日に振り替えてスクールを開催します。
天草地方 [継続]雷,強風,波浪注意報
雷 3日明け方まで
風 3日明け方まで 西の風 ピークは3日午前0時過ぎ
最大風速 海上 12メートル
波 3日朝のうちまで
波高 2.5メートル
付加事項 突風
芦北地方 [継続]雷,強風注意報
雷 3日明け方まで
風 3日明け方まで 西の風
最大風速 海上 10メートル
付加事項 突風