Archives
You are currently viewing archive for 2010年10月熊本へニューサスケ移動
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2010年10月30日

対岸にそびえる火山 雲仙普賢岳
波浪する海原の向こうに1500メートル級の山を望む
いつみても気持ちの良い風景です。
木枯らし一号 三池海上保安部 沿岸域情報(MICS)~気象などの海の安全情報~
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2010年10月26日

楽しかった夏のツーリング場所、今日はどがん?
T14が気になりますが、サーフ講習に参加されるかたは 宮崎波情報 金が浜 小倉が浜 をチェック
2011年の手帳
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2010年10月21日

毎年少し悩み、結局これに。
T-13 Super Typhoon MEGI
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2010年10月18日

専門天気図より転載 885HPAは聞いたことがありません。
まず、風が強いだろうとしか想像できません。
そしてどこか遠くの場所は時が止まったかのように凪いでいるのでしょう。
Super Typhoon MEGI (JUAN/15W)
12PM Oct 18: 17.4N 122.2E 260 kph West @ 22 kph
*アニメーション
http://typhoon2000.ph/
宮崎県日向市金が浜より帰島
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2010年10月14日

WFK ニューサスケ バナナ生い茂る民宿 金が浜
2010年ラストスノーケルか?週末のリクエスト募集中です!
テントポールの一工夫 反射テープを張る。
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2010年10月10日

画像の アライテント タフライズ2のDXフライ 前室ポールには幅広の赤い反射テープを
3段に貼ってます。
キャンプツーリングのシーズンですね。
百円ショップで売っている反射テープでも十分です。
夜、トイレに行って帰ってくるときに便利です。