Archives
You are currently viewing archive for 2006年10月川でキャンプ 天の川と鹿の音と。強風と。
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2006年10月25日

サーフ講習の前日は北浦町の下阿蘇で車中泊。2日目は日向の民宿『金が浜』
3日目は延岡の小川の河原でキャンプ。4日目は傾山の登山口で車中泊。
川でのキャンプの夜更けに強風が吹き荒れて
眠れなかった人や、朝、テントを吹き飛ばされた人も。
満天の星空と天の川。鹿の鳴き声。良い夜でした。
一匹のカジカガエルが鳴いていました
後始末が面倒なので焚き火はしませんでした。
来年の梅雨まで増水はないし、
地べたで焼くと跡が残って見苦しいから。
画像のタフライズ2の前室ポールには幅広の赤い反射テープを
3段に貼ってます。
夜、トイレに行って帰ってくるときに便利です。
後日、大学の後輩も前日同じ場所でキャンプしていたと知って笑い。
生涯戦歴 ~相撲の世界から。
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2006年10月24日
現役時代に三役通算25場所以上か、幕内通算60場所以上を務めなければならないとする』
仮に単純計算してみると
幕内一場所/15日×25場所=375試合。しかも3役で。
幕内通算15日×60場所=900試合
何故そうする必要があるのでしょうか?
戦う相手がいるわけではないので、同じ列で比べるわけには行かないですが
生涯現役のシーカヤックのインストラクターやガイドはどうでしょう。
力士の戦歴を調べてみると
朝青龍 (身長 : 184.0cm 体重 : 148.0kg )の生涯戦歴は
473勝128敗17休(47場所)
大関/千代大海の生涯戦歴は637勝388敗100休(84場所) 。
千試合を戦ってきている。がんばれ千代大海(大分出身)!
日本相撲協会公式サイト
http://www.sumo.or.jp/
ロストアローニュース(2006年10月12日)
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2006年10月13日

登山、クライミング、バックカントリースキー、
アウトドア用品の輸入・販売のロストアローからニュースが到着。
詳しくはこちらのサイトで。
http://www.lostarrow.co.jp/
お世話になっています。
今年の冬は運がよければニセコでパウダーしたいなあ。(希望)
ベースを処理したままの板の手入れが家では出来ないのが残念。
行く前に研ぎたいけれど、アイロンだけでやるか。
滑走ワックス塗っても半日くらいしか持たないから。
上から50本降りたら滑らないから。
ブーツも皮のダブルなので、手入れが必要です。
バックカントリースキーやクライミングとシーカヤックは近いと思うのだけれど。どうだろう。
初心者スクールより
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2006年10月11日

羊角湾にて。 黄色いブレードは良く目立ちます。
今週末は宮崎でのサーフ講習です。金曜日の午前に天草出発します。
ブログのキーワード検索は以下
train hard! ,fight so easy?
16日初心者スクール&ツーリング(月曜日)は北浦方面でのツーリング。
キャンプツーリング1泊2日や民宿泊はスケジュールに掲載があっても、なくても
参加者のリクエストにより、お一人様から開催しています。
場所や日程、参加者の体力、スキルなどアレンジします。
*スケジュールの変更がありますのでリクエストは
お早めにおねがいします。
詳しくはご相談下さい。
大分県佐賀関半島 関崎灯台にて
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2006年10月09日

豊後水道を望む。対岸は愛媛県の佐田岬 右手はウミネコの島『高島』
2週続けて大分へ。
AM6:10 天草出発
松橋IC 7:00 熊本空港IC 7:15 ¥650
9:00 阿蘇町
11:00 大分到着
往復620キロ/ガソリン42L
TOYOTA/カルディナは燃費が良い。
阿蘇立野付近で混むのが面倒なので、
行きは松橋IC~益城熊本空港ICまで高速を使う。¥650
天草へは熊本空港や福岡方面からだと、高速道路でずいぶん速くなる。