Archives
You are currently viewing archive for 2006年08月NSD『ミストラル』 コーミングとデッキの剥離修理 3日目
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2006年08月23日

亀裂が入った部分。割れ目にエポキシを塗りこみます。
気温が高いので最初はとろとろと垂れます。
しかし、すぐに硬化が始まるので、あらかじめ作業手順を
考えてからとりかかってください。
1日目 患部を十分水洗いして干す。
2日目 コーミング内側をエポキシを浸透させつつ接着
3日目 コーミング外側を接着
以下 パドルコーストより修理の案内。
肝心な内容が抜けていることがありますので、
必ずお尋ねください。
修理の前に、コーミングがどうやって取り付けてあるかですが、
デッキ、コーミングの立ち上がりの部分の隙間に、
パテを充填して固定してあります。
作業は、デッキのコーミングとの接合部分にパテを塗り、
コーミングを押し込み、余分な部分のパテを取り除き、
また、コーミングの裏側のパテをきれいにならして、
マスキングテープなどで固定し、硬化させます。
硬化したら、きれいに削り、仕上げます。
オピネル・INOX(ステンレス)を研ぐ。
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2006年08月22日

木を削った後は研ぎます。
これで切りまくった夏のデザート『バンカン』
まもなく旬の季節も終わろうとしています。
数日前のツアーで、牛深Aコープでまだまだ美味しいバンカンを見つけました。
多分、牛深婦人部のバンカン?
INOX:スウェーデン産のステンレス刃物鋼材
藍色の海へ
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2006年08月22日

数日前の台風が過ぎてから、風が変りました。
皆さんの住むところではどうですか?
今日は松島で早朝シーカヤック体験。
天草は日本のブリティッシュ・コロンビアです。
小さなバンクーバー島のように感じます。