Archives
You are currently viewing archive for 2006年08月藍色の海へ 経験者向きツアーより。
- Category: ツアー レポート 気象/潮汐/ログ
- 2006年08月30日

大海原をいくシーカヤッカー
台風うねりがのこる孖子島沖を行く。
速い西流に乗ってすすむ。
8/24(木曜日) 大潮の牛深ツアー 烏帽子瀬へ
- Category: ツアー レポート 気象/潮汐/ログ
- 2006年08月25日

午前9時半 牛深 やすらぎ荘 集合/出発
午前10時 さつき海水浴場 ブリーフィング
午前11時 出艇
午後 0時 烏帽子瀬 海上炭鉱跡
ランチ スノーケル
午後2時半 午後のツーリング 遠くで雷鳴る。
午後3時 孖子島の瀬戸
午後4時 ゴール
午後5時 解散 にわか雨
漕行距離 往復 約7キロ / 片道3.5キロ
海は鏡のようにおだやか。初心者には最適。
午後から西風吹く。スケッグを半分使いました。
8/13(日曜日)親子貸切 初心者スクールとツーリング 牛深・水が浦
- Category: ツアー レポート 気象/潮汐/ログ
- 2006年08月17日

両親はスクールに10回以上、子どもたちはそれぞれ2回スクールへ参加。
午前9時 旧本渡市集合
午前10時 さつき海水浴場
午前11時 ツーリングスタート
12時 二子島 満潮でかなり近道できました。
12時半 小森のビーチ
暑さと遊びすぎでで子どもたちダウン。タープの下で回復を待つ。
高校生はさすがに回復が早い。
スノーケル
巨大タコと戦う。
ヤクシマタカラガイをタコの巣から奪う。
タルタカラガイ、ホシキヌタも見つけた。
かなりうれしい。
でも最後に『イラ』にやられるが、痛みがひくのが早くなる。
16時 ゴールを目指してツーリング
17時 二子島の瀬戸
17時半 さつき浦ゴール
18時半 牛深 解散
19時半 本渡
漕行距離 往復約7キロ (行き3キロ/帰り4キロ)
*このコースは満潮と干潮で往復の距離が大幅に変ります。
藍色の海へ。 牛深 孖子島沖のブーマー地帯をまわる。
- Category: ツアー レポート 気象/潮汐/ログ
- 2006年08月08日

うねりがうれしくて離れられない。
これだからシーカヤッカーはやめられない。
藍色の海へ。
- Category: ツアー レポート 気象/潮汐/ログ
- 2006年08月01日

台風4号のうねりが残るさつき海水浴場にて。
今日のメンバーはカーボンのハヤテ、バランスタッチ、不知火Ⅱ、スパルタン/プリンス。