Archives
You are currently viewing archive for 2017年04月天草夕景 2017/04/30 晴れ 18:58
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2017年04月30日

雷と突風及び降ひょうに関する全般気象情報 第1号
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2017年04月30日
天気予報をまともに信用する前に、五月の海は用心深く。
風は現場で吹いています。
行かないとわからないもので、悩ましいですね。
高校のヨット部員20人、練習中に突風で海へ…全員救助 愛知・半田市
短期予報解説資料1 2017年4月30日15時40分発表
気象庁 予報部
1.実況上の着目点
①500hPa5340m 付近、-27℃以下の寒気を伴った寒冷渦が沿海州
にあって東進。
寒冷渦に対応した低気圧が日本海北部にあって東進している。
低気圧から南にシアーラインがのび、
衛星画像ではシアーライン対応の雲バンドや
対流雲列が観測されている。
②南西諸島から東北地方は、日本の南の高気圧に覆われ、晴れている所が多い。
③500hPa5520m 付近、-24℃以下の寒気を伴うトラフが中国東北区にあって東南東進。
2.主要じょう乱の予想根
②1項③のトラフが、5 月1 日の日中から夜にかけて本州付近を通過する。
西日本の上空には500hPaで-21℃以下、
東日本・北日本の上空には500hPa で-24℃以下の寒気が流入する。
トラフの接近・通過に伴って、地上シアーラインが
1日午後にかけて西日本から東北地方を通過する。
シアーラインの近傍では大気の状態が非常に不安定となるため、
西日本・東日本・東北南部を中心に、落雷や竜巻などの激しい突風、降ひょう、
短時間強雨に注意。
1日夜までには日本の東で低気圧が発生し、その後北東に進む見込み。
③1 項①の低気圧周辺では気圧の傾きが大きく、
西日本から北日本の日本海側では、30 日夜まで強風、高波に注意。
5 月1 日は2項②のシアーラインの影響も受けるため、
東日本・北日本を中心に強風や高波に注意。
④5 月2 日は日本付近は高気圧に覆われる。
1 日、2 日の日中は気温が上昇する所が多いため、
積雪の多い地域では、2 日にかけて融雪やなだれに注意。
雷と突風及び降ひょうに関する全般気象情報 第1号
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2017年04月28日
平成29年4月28日10時50分 気象庁予報部発表
(見出し)
西日本と東日本を中心に、28日夜遅くから29日にかけて、大気の状態が
非常に不安定となる見込みです。落雷や竜巻などの激しい突風、降ひょう、
急な強い雨に注意してください。
(本文)
[気圧配置など]
西日本から北日本の上空約5500メートルには、氷点下24度以下の寒
気が流れ込むため、28日夜遅くから29日にかけて、西日本と東日本を中
心に大気の状態が非常に不安定となる見込みです。
[防災事項]
西日本では、28日夜遅くから29日夕方にかけて、東日本では、29日
朝から夜遅くにかけて、落雷や竜巻などの激しい突風、急な強い雨に注意し
てください。発達した積乱雲が近づく兆しがある場合には、建物内に移動す
るなど、安全確保に努めてください。
また、降ひょうのおそれがありますので、農作物や農業施設の管理にも注
意してください。
[補足事項]
地元の気象台が発表する警報や注意報、気象情報に留意してください。
次の「雷と突風及び降ひょうに関する全般気象情報」は、29日5時頃発
表する予定です。
短期予報解説資料1 2017年4月28日15時40分発表 気象庁 予報部
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2017年04月28日
①500hPa のトラフが28 日朝にかけ
て北海道を通過し、09 時観測では北
海道に-30℃以下の寒気が流れ込ん
でいる。
②気圧の傾きが大きい所があり、沿
岸のアメダスでは10m/s 以上のやや
強い風を観測している所がある。
③中国東北区に、500hPa5400m 付近
のトラフが進む。28 日09 時の高層観
測では、トラフ周辺で500hPa -30℃
以下の寒気を観測。トラフ前面にあ
たる沿海州南部~日本海で発雷を検
知。
2017/04/27(木) あまくさ波情報
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2017年04月27日

春の大潮 かなり潮が速い。
シーカヤック サーフカヤック&ウェイブスキー体験
WATER FIELD KAYAKS 宮崎 WFK Miyazaki ホームページ オープン!!


2017/04/20(木) あまくさ波情報 フジ開花
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2017年04月20日

シーカヤック サーフカヤック&ウェイブスキー体験
WATER FIELD KAYAKS 宮崎 WFK Miyazaki ホームページ オープン!!


2017/04/18(火) あまくさ波情報 トンボと八重桜
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2017年04月18日

シーカヤック サーフカヤック&ウェイブスキー体験
WATER FIELD KAYAKS 宮崎 WFK Miyazaki ホームページ オープン!!


2017/04/11/12:00 速報天気図(SPAS)
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2017年04月11日

本渡はリンドマールタイヨー前も満開。
花散らしか。
この時期に大規模な二つ玉低気圧 寒気流入。
明日、白のモッコウバラが開花しそうです。
「専門天気図のTOP」へのリンク
* このブログでは2006年より、
『HBC 専門天気図』様のご好意により、
許可を得て天気図画像を使用しています。
『弊社webコンテンツにより、自然災害による被害者が
少なくなれば…と思います。』とメッセージをいただいています。
2017/04/07(金) あまくさ波情報 桜咲き 南うねりの季節が始まる カジカガエル鳴いている
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2017年04月07日

今朝から、ここ数日天気図に描かれなかった前線が明確に描かれている。
天草の対岸で近いのは上海ですが、
台湾を飛び越えて、最も南西にある風上海岸都市の名はダナン
ベトナムです。
ガイドには厄介だけれど、風の吹奏距離がある南西うねりは残りやすい。
波がある時しかできませんので、サーフコースもお待ちしています。
シーカヤック サーフカヤック&ウェイブスキー体験
WATER FIELD KAYAKS 宮崎 WFK Miyazaki ホームページ オープン!!


気圧配置は南風
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2017年04月06日

昨日から優勢な高気圧の背面にあたり、
かーちーばい/夏至南風のように南西うねりが入り続けている。
北西うねりでできた水底はどんな波をたてるのだろう。
そろそろ流水漕ぎたいので、
まとまった雨降ってほしいのですが。。。
雨が降らずに渇水期だった一町田川での花見ツーリングが楽になります。
水深が増し、SUPもフィンの気兼ねなく自由に漕げます。
天草夕景 2017/04/02 晴れ 18:37
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2017年04月02日
