Archives
You are currently viewing archive for 2017年06月30(金)4名様空あり 初心者コース WFK シメスタ500試乗*天草松島 9:30集合 予定
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2017年06月30日
明後日、2017/07/01(土曜日)初心者コースは、
本日夕方18時以降に判断します。
例年、熊本は梅雨明け直前にドカドカ雨が降る場合があります。

所見:
梅雨前線の屈曲部分にむかって
高気圧のヘリを熱低が北上。
南側で雨。全域南風 夏至南風十日というけれど。
短期予報解説資料1 2017年6月30日03時40分発表
気象庁 予報部

1.実況上の着目点
①対馬海峡から伊豆諸島にのびる前線が活動を活発化しながら北上。
29 日夜以降 前線上の波動付近を中心に、
西日本日本海側で非常に激しい雨、長崎県壱岐島では猛烈な雨を解析。
②沖縄本島付近に熱帯低気圧があって北進。
③北海道地方では日本海側を中
心にやや強い風が吹いている。
2.主要じょう乱の予想根拠と
解説上の留意点
① 1 項①の前線は30 日夜にかけて北上。
30 日夜には山陰沖から北陸・関東北部にのびて、
7 月1 日にかけて停滞。
前線上の波動は30日夜 北陸地方付近に進む。
前線の近傍や南側では850hPa 相当温位345K を超える暖湿気が流入し、
大気の状態が非常に不安定となる。
雷を伴った非常に激しい雨、局地的には猛烈な雨が降るので、
西日本や東日本では1 日にかけて、前線上の波動の通過する日本海側を中心に
低い土地の浸水や土砂災害、河川の増水や氾濫に警戒・注意し
、落雷や竜巻などの激しい突風に注意。
長崎県隠岐島では30 日明け方にかけて、
土砂災害や低い土地の浸水・河川の氾濫に厳重に警戒。
② 1 項②の熱帯低気圧は30 日 東シナ海で不明瞭化。
不明瞭となった後も低気圧が運んだ下層の暖湿な気塊は北上を続け、
1 日日中には九州に進む。
九州や奄美地方では熱帯低気圧の不明瞭化後も雲域や降水エコーを注視し、
1 日は雨の強まりに注意・警戒。
4.防災関連事項 [量的予報と根拠]
①大雨ポテンシャル(06 時からの24 時間):九州北部200、中国120、九州南部・近畿・東海100mm。
その他地域 2 項の短時間強雨に注意。
②波浪(明日まで):北海道3m。
5.全般気象情報発表の有無
「大雨と雷及び突風に関する全般気象情報」を5 時ころ発表予定。
大雨と雷及び突風に関する全般気象情報 第1号
平成29年6月30日04時48分 気象庁予報部発表
(見出し)
西日本では30日夕方にかけて、日本海側を中心に雷を伴った非常に激しい
雨が降るでしょう。土砂災害に厳重に警戒し、低い土地の浸水、河川の増水
や氾濫に警戒してください。西日本や東日本では落雷や竜巻などの激しい突
風に注意してください。
(本文)
[気圧配置など]
活動の活発な前線が対馬海峡から西日本を通って伊豆諸島付近にのびてい
ます。前線は30日夜にかけて北上し、30日夜には山陰沖から北陸地方・
関東北部にのびる見込みです。
前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込むため、西日本や東日本では7
月1日にかけて日本海側を中心に大気の状態が非常に不安定となるでしょう
。
[防災事項]
<大雨・雷・突風>
西日本では29日夜から30日未明にかけて、50年に一度の記録的な大
雨となったところがあります。
西日本では30日夕方にかけて日本海側を中心に雷を伴った非常に激しい
雨が降り、大雨となるでしょう。
7月1日6時までの24時間に予想される雨量は、いずれも多いところで
九州北部地方 150ミリ
中国地方 120ミリ
近畿地方 100ミリ
です。
低い土地の浸水や土砂災害、河川の増水や氾濫に警戒してください。これ
までの大雨で地盤の緩んでいるところでは、土砂災害に厳重に警戒してくだ
さい。
また、西日本や東日本では7月1日にかけて落雷や竜巻などの激しい突風
にも注意が必要です。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内
に移動するなど安全確保に努めてください。
[補足事項等]
地元気象台の発表する警報や注意報、気象情報等に留意してください。
次の「大雨と雷及び突風に関する全般気象情報」は30日17時ころ発表
の予定です。
平成29年 6月30日05時36分 熊本地方気象台発表
熊本県の注意警戒事項
熊本、天草・芦北地方では、30日昼前まで土砂災害に警戒してください。天草・芦北、球磨地方では、30日朝まで低い土地の浸水や河川の増水に警戒してください。
お知らせ 平成28年(2016年)熊本地震の影響を考慮し、一部市町村では大雨・洪水の警報・注意報について通常基準より引き下げた暫定基準で運用しています。
===================================
天草市 [継続]大雨,雷,洪水注意報
特記事項 浸水注意
浸水 注意期間 30日朝まで
1時間最大雨量 50ミリ
雷 注意期間 30日夜遅くまで
洪水 注意期間 30日朝まで
付加事項 竜巻
2017/06/24(土曜日)フリースタイルサーフ/サーフカヤックコース 苓北町白木尾海岸 KDD大潮満潮07:30 297
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2017年06月25日

今回はフラットスピンがテーマ。
2017/06/17(土曜日)初心者コース 長島海峡横断ツーリング 立海水浴場 ~獅子島 白浜 葛島 横断 20キロ
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2017年06月19日

海況に恵まれて一日ベタ凪。どんより曇ると風は吹かない。感謝。
2017/06/10(土曜日)初心者コース 漕行 8キロ 大矢野島~野釜島一周 宮津海遊公園
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2017年06月12日

相変わらず散歩多い。黒のトイプードル 初めて見た。
シメスタ500のラダー仕様の見積もりと納期は?
ウォーターフィールドカヤックス
シングル艇の
納期40~45日
*2017/06/12現在
2017/06/06(火曜日)天草松島五橋巡り16キロ 集合8:45宮津海遊公園 パッションとリスペクト
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2017年06月07日

ウォーターフィールド 知床、不知火Ⅱ 試乗ありがとうございます。
次回はアラシとバランスタッチ、マリオンをお持ちします。
シート位置、シート高さに対するペダルレールの設定
ペダルを踏む位置について
私と同じ認識の人に初めてお会いしました。
ペダルレールの位置が股関節、ひざ関節、足の裏の掌底部分の
ラインでまっすぐ踏み込んだ時に最も力が入れやすい位置に
レールの高さが設定されていなければならない。
これに気が付いている人が、
僕だけでなくてよかった。
2017/06/03(土曜日)白砂青松 西海岸ロックガーデン祭り 天草町白鶴浜~大が瀬 晴天28℃
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2017年06月05日

熊本地震で落ちたとか、落ちないとかのチョックストーン。

ウォーターフィールド アラシ 不知火Ⅱ バリー/ジェミニSP

うねりかすかに残るが、静穏。
フラットウォーターベタ凪です。
西海岸ツーリング日和です。
昔はどこの浜もそうだったらしいですが、
最後の白砂青松 白鶴浜より出艇 南下。
午後も吹かず。一日風も吹かず。
滅多にない、どこへでも漕いで行ける日。
いよいよ南九州梅雨入り秒読み開始。
次の青空ツーリングは梅雨明け十日か?

8:00本渡集合 出発8:30 苓北町白木尾海岸KDD
波無しで高浜へ 途中、十三仏崎で休憩
9:00 高浜
9:30 出艇
11:00 大が瀬
12:00 いつもの知床みたいな浜
13:00 午後のツーリング
15:00 高浜ゴール
片付け
16:00 解散
17:00 本渡
漕行 12キロ


オニヒトデも健在
白く枯れたエンタクミドリイシ




ロックガーデンでのボートコントロールはサーフと同じ
スターンラダーでは間に合わない
バウラダーでコントロール
エッジングでターン
傾きとラダーワーク 二つのコンビネーション
C-1ストローク 片側だけで漕ぐこと
プライ と ドロー
スカー
狭い水路 バウが抜ければスターンも通る
XC-MTBのダウンヒルに同じ。

コックピットより前側でボートのコントロールを行うこと
ストロークの先手を打つ



2017/06/03(Sat)
05:12 19:23 13:43 01:31
8.3 小潮
03:17 235 09:47 116
15:50 213 21:46 114
天気概況
平成29年6月3日04時40分 熊本地方気象台発表
熊本県では、4日まで空気の乾燥による火の取り扱いに注意してください
。
九州北部地方は、高気圧に覆われて晴れています。
3日の熊本県は、高気圧に覆われて晴れでしょう。高温が予想されるため
、熱中症など健康管理に注意してください。
4日の熊本県は、高気圧に覆われて概ね晴れでしょう。
波の高さは、外海では3日、4日ともに1メートルでしょう。内海では3
日、4日ともに0.5メートルでしょう。
阿蘇山(中岳)上空およそ1500メートルの風
3日03時 北の風6メートル
3日12時の予想 西の風2メートル
霧島山(新燃岳)上空およそ1500メートルの風
3日03時 北西の風8メートル
3日12時の予想 北西の風3メートル
<天気変化等の留意点>
特にありません