Archives
You are currently viewing archive for 2011年03月2011/03/30(水曜日) あまくさ波情報 高浜
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2011年03月30日

Nada! KDD、白鶴浜ともに波はなし。海の透明度は素晴らしいレベル。
今年のサクラは長く観れそうです。
30年前くらいの気候に似ているような。
ウォーターフィールドカヤックス サーフカヤック 般若
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2011年03月30日

鼻歌交じりでセッティング♪ このときが一番楽しい。
これまで以上に皆さんが、海に行きたくなる衝動に駆られるように
ブログを更新していこうと思ったしだいであります。
どんなときも そこに心がある海に行けば何か取り戻せる。
迷ったりしたら海に浮かぶことが先です。
天草春雷 WFK surf kayak 般若 配備完了
- Category: シーカヤック カヤック 中古艇
- 2011年03月29日

今、雷が鳴っています。これから電源を切ります。
大きめではありますが、
マーシャスのプレイボートスターン用エアバッグと
26センチのブーツが入らないので
マーシャスのラジアルソックス TABIを
シークトルース へ即注文しました。
マーシャス① TS-141
3ミリ ラジアルソックスtabi (KDDのゴロタでも歩けるギョサンに対応)
サイズ:M/25センチ
価格 ¥5,985-
色 バーミリオン×アイボリー 素材 グラス
NADA 身長171センチ 体重67キロ 足のサイズ :実寸25,5センチ
あの日、3月11日の朝、ウォーターフィールドカヤックス 水野社長にお話して
3月29日本日納品。
それにしても、縁がありますね。
納期 約3週間です。ありがとうございます。
試乗、ご注文もお待ちしています。
2011 平成23年7月2日(土)・ 7月3日(日) 奄美シーカヤックマラソンIN加計呂麻について
- Category: インフォメーション国内・海外・業界
- 2011年03月28日
以下
シーカヤッカー各位
みなさま、こんにちは。
奄美シーカヤックマラソンIN加計呂麻大会事務局です。
* *
このたびの東日本大震災により被災された皆様に、
心よりお見舞いを申し上げます。
奄美シーカヤックマラソンも東北や関東からの参加者が大勢いらっしゃり、
みなさまの顔を思い浮かべながら事務局でも心配をしております。
まだ余震が続き、不安で不便な生活をしいられていると思いますが、
皆様の安全と1日も早い復旧・復興を心よりお祈り申し上げます。
昨年10月20日の奄美豪雨災害で
全国のみなさまからご心配・ご支援をいただきました瀬戸内町としても、
支援活動に努めてまいりたいと思います。
まだまだ7月の奄美シーカヤックマラソンの参加を
考える状況ではないかもしれませんが
4月1日より参加受付を開始いたしますので、
大会実施要項及び申込書をお送りいたします。
申込み締め切りは5月18日(水)ですので、
ゆっくりとご検討ください。
よろしくお願いいたします。
全国のシーカヤッカーのみなさまと
7月3日に大島海峡で笑顔でお会いできることを楽しみにしております。
プロガイド
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2011年03月28日

image by kanemaru サイブレス付近の流れるような曲線が美しいアラシと
今も進行中の原発の事故で
唯一、プロとして見えているのは消防隊員と自衛隊です。
TVやラジオを通してしか見聞きできないのですが、
表に出ない場所で活動されている方はいくらでもいると思います。
それをおいても、現在、地球上でもっとも厳しい現場のひとつだと思う。
仕事を自粛している場合ではない。
それぞれがその道のプロフェッショナルなのだから、
仕事のやり方を考えながら、その分野でやるべきことをやる。
昨日までと今日からと、なんら変わらないはず。
それから、復興の兆しが見えるまでイベントは全てチャリティーの一環です。
2011/03/27(日曜日) あまくさ波情報 KDD
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2011年03月27日

今日は凪ぎ。海草の打ち上げはけっこうある。波はそこそこありましたね。
朝は掃除、昼は親子で納豆御飯。午後から元気になった子供とワカメ拾いへ。
車で寝かしつけて帰宅すると、2週間ぶりに空港までロードワーク。
谷の一番奥でチョウゲンボウを一羽。野いちごの花咲くトレールラン。
今日の夕焼けは美しい。
今が旬のメカブとクレソン、レタスのサラダ 刻みノリ ポン酢で。
山へ
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2011年03月26日

まだまだサクラ咲きませんね。
パカン、パカンと。朝からのんびりマキを割る音が響く。
プロトレック CASIO PRW-500J-1JF
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2011年03月23日

PFDの右肩ショルダーベルトが定位置
春のクーンブヒマールから秋のブリッティッシュコロンビア、
真冬のニセコから夏の小笠原と十六年間行動を共にした時計が寿命を迎えた。
前任者に敬意を表して同じものを購入。
最後まで面倒を見てくれたカシオサービスに感謝。
2年に一度、電池とパッキン交換。
天草春分
- Category: あまくさ 犬 生物・植物
- 2011年03月22日

今年もヤマブキの花がいっせいに咲き始めた。
朝、外に出るとツバメの声。
アタマに特徴のあるはじめてみる鳥が庭にいた。
モッコウバラの花芽も多い。
もう春です。
サーフカヤック試乗艇を準備中 般若
- Category: カヤック・レビュー
- 2011年03月19日

SURF KAYAK 般若 バーミリオン アイボリー
浮力を与えるスターンデッキのふくらみは
19の頃に乗っていたレーサーレプリカバイクの
シングルシート仕様みたいな印象でした。
2011/03/17(木曜日)サーフ3.0 苓北町 KDD
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2011年03月18日

WFK スパルタン アラシ ラダーを外して使用 KDD セットでハラ~
好んで仕掛けず
正面に敵を受けず
危うきは避け
退くことを恥じず
もって難なきなり
サーフにぴったりな言葉です。
2011/03/17 あまくさ波情報 KDD
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2011年03月17日

コシサイズ セットでハラ~
3回目のサーフコースはいかがでしたか?
お昼干潮いっぱいのため、SEVENはYAKIMAにセットしたまま出番無し。
明日まで残ると良いですね。
明日も9:00 もぎね集合~13:00 現地解散で
サーフコースです。参加される方は連絡ください。
2011/03/ 13 (日曜日) 西天草 初心者コース羊角湾へ
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2011年03月17日

気温20度 気温上昇のためか、透明度はいまひとつ。
「祝島自然エネルギー100%プロジェクト」の開始および 「祝島千年の島づくり基金」立ち上げについてのお知らせ
- Category: インフォメーション国内・海外・業界
- 2011年03月16日

まず知ることから。
原発の危機的状況にも関わらず、中国電力は工事を現地で行っているようです。
自分の手を汚さずにきた東京電力と同じく
下請け会社に丸投げしているのかしら?と疑問が湧きます。
2011/03/12 (土曜日)南天草初心者コース
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2011年03月16日

津波への警戒のため宿まえの浜でコース
2011/03/17/(木曜日)サーフコース開催します。
- Category: 【i】スケジュール 2025
- 2011年03月15日

WFK スパルタン・ナイト 宮崎県日向市小倉が浜にて photo by たかび~
この3月17日(木曜日)は
リクエストによりサーフ開催します。
【アウトドア義援隊 ご協力のお願い】 (!)内容が更新されています ご注意ください。
- Category: インフォメーション国内・海外・業界
- 2011年03月15日
このブログをご覧の海を愛する全ての方にご案内します。
困ったときはお互い様です。
今、できることからで良いと思います。
阪神大震災の時の業界の活動は効果がありました。
現場にいたものの一人として、
それを踏まえてこちらでご案内しています。
これに関わらず、今、自分がいるポジションでできるアクションを行います。
ご協力宜しくお願い致します。
以下 モンベルWEBより転載 *詳細はそちらを
【アウトドア義援隊 ご協力のお願い】
東北地方太平洋沖地震の発生を受け、被災地の皆さまには謹んでお見舞い申し上げます。
取り急ぎのご連絡とお願いです。
今般、東北太平洋沖大地震の被害に対する援助を、アウトドア業界に従事されている皆さんに、以下の通りご協力お願い申し上げます。
1. 物資の協力=被災地で役立つ物資
テント、寝袋、ガスストーブ(アウトドア用のガス缶やバーナー)、、食品(生ものは除きます)、その他 【送り先】
〒925-0003
石川県羽咋市寺家町361-2 モンベル内 アウトドア義援隊
電話:0767-22-6292
●アウトドア義援隊 物資送付用シート:エクセル版、PDF版
エクセル・PDF共に内容は同じです。
PDFファイルをご覧いただくにはacrobat readerが必要です。こちらから入手してください。
お送りいただく際は上記シートをご活用いただき、物資の明細、お名前、ご連絡先を添えていただきますようお願い申し上げます。
2. 援助金
【振込先口座】
三菱東京UFJ 信濃橋支店 普3963129
アウトドアギエンタイ ダイヒョウ タツノイサム
3. ボランティア(人手)=現地で支援物資の配布などの活動できる人
衣、食、住、移動手段は各自でまかなうこと
【現地連絡本部】
〒980-0811 宮城県仙台市青葉区1番町2-1-2
モンベル仙台店内 アウトドア義援隊現地本部
阪神淡路大震災のおりにも皆さんに呼びかけさせていただいた結果、微力ながらも被災者の皆さんのお役に立つことができました。今般の津波を伴う震災は規模も大きく、長期にわたる支援が必要とされると思われますが、取り急ぎ出来ることから着手させていただきたく、皆さんのご協力をお願いします。
大阪市西区新町1丁目33-20 株式会社モンベル内
アウトドア義援隊 代表 辰野勇
担当 大阪本社・広報部
電話:06-6531-5524
メール:add@montbell.com
ボランティア・救援活動協力
広瀬 敏通(日本エコツーリズムセンター代表理事)
メール:rq@ecotourism-center.jp
開催中止 第16回シーカヤックアカデミー2011東紀州 2011年3月19日(土)~3月21日(月・祝)
- Category: インフォメーション国内・海外・業界
- 2011年03月15日
* 引き続きWEBの更新をチェックされてください。
震災対応
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2011年03月15日

48時間予想図 平成 23年 03月 16日 21時の予想
これから現地の天候の変化に注意が必要です。
現在も災害は進行中ですが、
地震で被災された皆様に、
心よりお見舞い申し上げます。
亡くなられた方々に、
謹んでお悔やみ申し上げます。
8周年謝恩キャンペーン2011 自艇参加の方にお得な回数券 ブースターチケット6
- Category: ツアー レポート 気象/潮汐/ログ
- 2011年03月14日
これまでも、これから常連?の皆様に千円高速とガゾリン代の還元できればと。。。

下島西海岸 蒼の洞窟にて。今年はここでスノーケルだ(要/セルフレスキュー)
つながる海
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2011年03月13日

テーピングをきめてダブルダッチ ブリーズを1年ぶりに使う
津波注意報 解除 12日午後に解除される
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2011年03月13日
これまで大地震は30年に一度は起きているにもかかわらず、
想定外、百年に一度、が何度も出てくる。
見苦しい。
いまだに震災後も炉を使えると思っているのか、
原子炉を守ることが優先されている。
無事を祈ります。
津波警報・注意報
平成23年 3月12日20時20分 気象庁発表
津波警報・注意報の切り替えをお知らせします
津波情報:津波観測に関する情報
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2011年03月12日

当分の間、日本全土の余震に注意を払う。
以前、地震のとき海にいて、親友がメールで知らせてくれたことを大事に思い出す。
まもなく夜が明ける。
勧告
● 津波警報発令に伴い、三角港における船舶に対して、港則法第37条第4項の 規定に基づき勧告します。
平成23年3月11日2135 三角港長
● 津波警報報発令に伴い、熊本港、百貫港、 八代港、合津港、鬼池港、姫戸港、 本渡港、富岡港、佐敷港、水俣港、牛深港における船舶に対して勧告します。
平成23年3月11日2135 熊本海上保安部長
※ (1) 港外退避可能な船舶は、速やかに避難すること。
(2) 前項以外の船舶は可能な限り、上架、係留索強化等の最善の措置を取り、 速やかに安全な場所に避難すること。
-------------------------------
●平成23年3月12日06時00分発表
避難指示区域の設定。
福島第一原子力発電所(37-25.5N 141-02.0E)
を中心とする半径10キロメートルの円内海域
●平成23年3月12日3時06発表
福島第一原子力発電所(37-25.5N 141-02.0E)
放射能性物質の放出の可能性あり。
10キロメートル圏内の航行船舶は注意されたい。
津波情報(津波観測に関する情報)
平成23年 3月12日05時07分 気象庁発表
[各地の検潮所で観測した津波の観測値]
場所によっては、検潮所で観測した津波の高さより更に大きな津波が到達し
ていることが考えられます
今後、津波の高さは更に高くなることも考えられます
三角 第1波 11日19時24分 (+) 0.1m
最大波 11日20時18分 0.1m
八代港 第1波 11日19時49分 (+) 0.3m
最大波 11日20時15分 0.3m
天草市本渡港 第1波 11日19時08分 (+) 0.3m
最大波 11日21時05分 0.8m
熊本港 第1波 11日19時41分 (+) 0.1m
最大波 11日22時30分 0.1m
地震の発生日時: 03月11日14時46分頃
震源地: 三陸沖 マグニチュード: 8.8 深さ: 約20km
津波警報・注意報、津波情報、津波予報
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2011年03月11日
午後からの子供の病院で第一報を知りました。
夜、佐伊津町漁港も消防車が見回る

津波情報:津波観測に関する情報

天草市本渡港 第1波 11日19時08分 (+) 0.3m
最大波 11日19時37分 0.3m
2011/03/11(金曜日)あまくさ波情報 KDD
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2011年03月11日

朝の波に間に合った ばらけた波ですが、セットで腰ハラ 2~3アクション 9:05撮影
苺の季節 1パック¥150-
- Category: あまくさ 犬 生物・植物
- 2011年03月11日

お弁当デーなので御領の産直店で小さな苺を買う。
苺大福の季節ですね。
週末に向けて高気圧がやってきてますが、
春の風は気まぐれです。
早起きして、これから子供のお弁当作りです。
本渡第一映劇の春の映画祭もきになりますね。
2011/03/10(木曜日)あまくさ波情報 KDD
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2011年03月10日

波小さく、ロングのみ。
朝から子供のおねしょの片付けで洗濯2回出遅れた。
波が無いときはロードワークで妙見社まで
スタンドアップの人々がやってきた。九州でも最近増えているのだろう。
浜でワカメ拾い、駐車スペースでゴミと吸殻を50本くらい拾い撤収。
上大岡のバス停なみだ。
自分以外にも掃除しているサーファーがいるのだろう。
意外なところにガラスの破片が散らばっているので気をつけてほしい。
来週ちりとりとホーキをもっていくかな。
昨日の熊本出張で見た、新しいWFKのサーフカヤックのオス型にときめいた。
名前は『武蔵』とかどーすか?
2011/03/06(日曜日)南天草タラノメツーリング
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2011年03月09日

春雨 雲の雲底の高さを出したかったので露出はアンダーに
2011/03/05(土曜日)南天草タラノメツーリング
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2011年03月08日

春の海岸線は美しい。気温11度/3度
再掲載 『 T TO T 』 で分かること。 2006年より
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2011年03月07日

参加者がどれくらいシーカヤックと一体感があるか?
コースの始まりにいつも行うT TO T。
空から見るとそんな風にみえるのではと、そう呼んでいます。
相手のカヤックを両手でしっかり確保することがポイント。
足はきつくないか、しびれてないか?
体力やフィットネス度(運動への適応能力はどのくらい)
体重・体格・腕力に見合っているか?
デモンストレーションで伝わるか?説明して分かるか?
さらに説明やデモが必要か?
説明しすぎてないか?
子どもにはこんな言葉で、大人にはどんな言葉がよいか?
女性には、男性には。年配の方には?
何かスポーツの経験がある方には、それに近い一言を。
日常生活の動きでたとえればどうなる。
伝え方も人それぞれ。
いつも注意しながら見守っています。
天草啓蟄
- Category: あまくさ 犬 生物・植物
- 2011年03月06日

佐伊津町のつくし 春が2週間くらい遅い。
こちらから迎えにいかなくては。
今年は長~い5月連休の問い合わせが少しづつ寄せられています。
お問い合わせありがとうございます。
連休中は南天草を中心に日替わりで
海況の良い場所をチョイスしてご案内していきます。
リクエストお待ちしています。
鹿児島、天草、長崎とつなげてこられる方がいるのは
どこもシーカヤックの良いフィールドだからでしょう。
宿泊はお早めにお手配願います。
車&キャンプの方にはポイント紹介しています。
天草でのツーリングプランも含めて
詳しくはお尋ねください。
天草蛤 佐伊津町 『金子鮮魚店』ありがとう!
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2011年03月04日

節句の祝いにハマグリの潮汁、ちらし寿司をつくる。ハマグリの旨いことよ
2011/03/03(木曜日)あまくさ波情報 KDD
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2011年03月03日

9:37KDD撮影 気温7度 小雨パラパラ ヒザサイズ うねりに力なく。
花散らしの北風 風景の色彩が美しい。
ウエット着たものの、小さすぎると移動。
高浜も波小さく割れず、撤収。
U2 - With Or Without You
- Category: お手本 動画・音楽図鑑
- 2011年03月03日
2011/03/02(水曜日) 初心者コース中止
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2011年03月02日
冬型の気圧配置による強風の終日継続が予想されるため、
前日18時の判断でコース中止をご案内しています。
またのご来島をお待ちしています。
本渡第一映劇 武士の家計簿 上映中
- Category: あまくさ 食処・季節の食物・宿泊
- 2011年03月01日

武士の家計簿 良い映画でした。
ありがとう第一映劇!
第3回 熊野街道ガイドミーティング 2011年3月22(火)~23(水)(2日間)
- Category: インフォメーション国内・海外・業界
- 2011年03月01日
現在、資料が他にありませんので、
後日こちらでリンク/詳細をアップできるかもしれません。
お問合せ先は 小山ハウス 森田さんまで
とりいそぎ
nada