Archives
You are currently viewing archive for 2008年06月風が何処から吹いてくるか?それを知る
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2008年06月28日

築の島ビーチークリーンに出発
夏の気配強まる。暑さとともに風も変化。朝は東、昼は西。夕は凪。いつも風を感じてる。
最近JDの『シーカヤッキング』を読み返しています。
特に今、セーリングについて興味があります。
今、読み返してみるとその当時は考えなかったけれど、
今なら、あ~なるほど。その意味だったのかと納得。
そして新たな疑問がわいてきます。
いつかパドルを置く日が来ても、きっとこの繰り返しなんだろうな。
初心者のころは想像さえできないところが多い本ですが、
再読のたびに発見があります。
いろんな海で漕いでみてください。
日本は東に行っても西に行っても海です。
岩魚さんの旅が始まる。
- Category: インフォメーション国内・海外・業界
- 2008年06月27日

シーカヤックアカデミー2008にて講師を務める岩魚さん
『長距離ツーリング用カヤックについて』
岩魚さんの北海道一周ツーリングがスタートします。
航海の無事と素敵な旅を祈っています。
情報や便利な通信手段が無かったころ、
最初に日本一周したポール・カフィンが
7月に知床岬を回るように計画を立てたことからも
わかるように、北海道の海の厳しさをうかがい知ることができます。
九州一周中の藤井さんの旅も国東半島まで進んでいます。
初夏の別府湾は霧が出やすいです。有明海に似ています。
芹崎も鶴御崎も佐賀関も豊後水道のすばらしいツーリングポイントです。
皆様良い旅を。
海旅のお手伝いさん
nadakayak
double pump
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2008年06月25日

シーカヤックアカデミーの後片付けと仕事の打ち合わせのため、
西海岸に行く途中で1時間だけ遊んだ。
このごろ自分の時間をひねり出すのにちょっと工夫が必要。
身体が思ったようには動かないですね。
初心に戻りました。
プレイボーティング誌のバックナンバーやビデオを見て練習します。
サーフカヤックもシーカヤックもフリースタイルも楽しい。
短い時間でも浮かんでいるだけで幸せです。
10年前のボートでdouble pump
エンドキャップ こんなのもあります。
- Category: シーカヤック カヤック 中古艇
- 2008年06月24日

パドルコースト/フェーゴに装着 シーカヤックアカデミーで見つけた。
関東方面の海では珍しくなかったけれど、バウ・スターンのエンドキャップ。
装着時のひもの調整が簡単、簡単。
ロックガーデンや洞窟でお役立ち。
取り扱い先は鹿児島のランドアート/ナノック
エンドキャップの商品名はなんだろうと検索をかけると、これを発見。
オークションで見かける一連の商品はこの方が作られていたんですね。
日本製手作りってよいです。
もちろん商品名は『エンドキャップ』でした。
2008/6/23 月曜日 火葬場 14:55撮影 サーフカヤック天草波情報
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2008年06月23日

ひざモモサイズ。
梅雨の間は前線の影響でわりと波が切れない。
ZWOでフラットスピンに出かけたが出艇できず。
シーカヤックアカデミーの清算業務で午後から島内を移動。
今月中に処理を終えて自分の仕事に戻りたい。
熊本海上保安部にもいければ今週中に。
肥後銀行富岡支店様 ありがとうございました。
いつも親切でお世話になります。
完売!シーカヤック中古艇
- Category: シーカヤック カヤック 中古艇
- 2008年06月23日

WFK アルファスピリッツ カーボン/フットバー仕様 *12万円(税込み)
中古 シーカヤック カヤック販売終了ありがとうございます!
WWトレーニング
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2008年06月22日

水が無くて、土砂崩れで、結局ここへ。
スローバッグ、カウテール装備の使い方
沈脱後の処理。流される時の姿勢。
フェリーグライド
エディキャッチはまだまだ練習が必要。
正確なストロークも。
もっとブレードで水の流れを感じてください。
ブレードで水を捕まえる、離す。寄せる/draw、放す/pry。
*Duffek と Bow rudderの使い方を混乱しているみたい。
bow rudder+bow draw
*kayak の pivotを使うか、bow rudderのbladeを軸にまわすか?
エディー・アウト/フォワード・ストローク/エディ・イン
一連の動きをできるだけ水からブレードを抜かずに、
ひとつ下のエディーをキャッチします。
この場所でこの水流の強さなら、3手(ストローク)かな。
ⅰ右バウ・ラダー+フォワードストローク
ⅱ左スィープ+エッジング
ⅲ右バウ・ラダー+バウ・ドロー
詰め将棋のようなおもしろい世界がある
下降場所を探して
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2008年06月22日

友人とオールドボートで島内の川へ行く。
講習参加予定者でロールの動画をお探しの方はこちらも参考に。
ビデオ買ったほうが早いです。
ちょうど良いエディラインがあるので、今度はZWOもって行こう。
ESKIMO といえば、この人Shaun Baker
こんなのも。
週末のスケジュールを変更しました。
- Category: 【i】スケジュール 2025
- 2008年06月20日

今週末に予定していた経験者対象のコースを
キャンセルによりスケジュール変更いたします。
またのお越しをお待ちしています。
さて、皆様からのリクエストお待ちしています。
穏やかな梅雨ですので、洞窟と滝めぐりでもいきますか。
ロールやセルフ&グループレスキューのトレーニング、
陸上講習も承ります。
お申し込みが無ければ、ビーチクリーンかな。
お父さんにも休日が必要だ。
ナダカヤック
2008第2回サーフカヤックみやざきCUP■2008年11月23日(日)宮崎市にて開催
- Category: 【i】スケジュール 2025
- 2008年06月20日

■2008第2回サーフカヤックみやざきCUP■2008年11月23日(日)宮崎市にて開催
5ヵ月後の開催に向けてWEBサイトが徐々に更新されています。
ときどき見るべし。
詳細はこちらの公式サイトから!
カーバーもカルディナも修理中。
- Category: 【i】スケジュール 2025
- 2008年06月19日

現在、車も板も壊れて修理中。
漕行16万キロであちこち壊れはじめています。
よくあるお問い合わせなのですが、平日も各コース開催しています。
コース前夜以外はたいてい受け付けできますので。
お待ちしています。
もうひとつ、お一人様から参加できます。
適当な内容のこのブログはカテゴリーを作っています。
*ページ右側の検索にはシーカヤックの名前の一部や
海に関する言葉を入力ください。
対象の写真や文章にリンクします。
このブログも含めて、ネットの世界の画像と文章は話半分です。
正しくても間違っていても受け入れる度量があっても良いのかもしれませんが、
これが全てというわけではありません。
実際に自分の目で見たもの、五感で感じたものには及びません。
皆様の夏が安全に楽しく、発見とエキサイティングなカヤッキングになりますように。
海旅のお手伝いさん nadakayak
6/14(土曜日)初心者コース 富岡半島四季咲岬
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2008年06月17日

出艇時はべた凪、帰路は少し波打つゴロタの浜に上陸 波が立つ浜は転石で足場が悪いもの。
僕の不知火2は色あせて、細かなヒビと擦り切ればかり。
9:00 富岡海水浴場
10:00 KDD
ツーリング
11:00 四季咲き岬 ビーチで休憩
12:30 富岡海水浴場 昼食
14:00 午後のレッスン カヤックが風上に立つ理由
15:00 陸をうかがう大きな海亀にびっくり。
ツーリング
16:00 KDD 片付け
17:00 解散
漕行10キロ
海水浴場のそばで大きな海亀にあう。
まもなく産卵。
曇りで暑くも無く、寒くも無く快適なツーリング
帰り際に小雨ばらつく。
朝から海上強風警報など発令。
雲の感じや風向きから吹き上がらないことは予想できたけれど、
念のためお昼もMICSでチェックしながらツーリング。
悪い予報は外れてくれてよい。
「チャリティ・パドリング」申し込み
- Category: インフォメーション国内・海外・業界
- 2008年06月16日
チームサン 前川隆文 様
「チャリティ・パドリング」申し込み
1.お名前:末光健士
2.ご住所:863-2171 熊本県天草市佐伊津町2407番地
3.電話番号: TEL/FAX:0969-22-6501
4.メールアドレス(発信アドレスと同じであれば不要):同じ
5.コメント(応援メッセージなど):
最後まで楽しんでください。旅の困難は最終日にやってくるもの
6.現時点でのチャリティー申込口数: 3口 (3,600円)
*藤井さんに購入いただいたスナップドラゴンの
スプレースカート代金から利益の全てを
チャリティーへ協力させていただきます。
ではでは
ナダカヤックス
末光健士
The kayak club 6月例会 牛深 砂月浦 築の島ビーチクリーンの日
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2008年06月16日

小倉が浜から帰ってきたら、またビーチクリーン。
バランスタッチと不知火Ⅱにゴミ満載でツーリング
浜の掃除は1/3くらいまで片付く。
ご協力感謝いたします。
一人ではなかなか進まないので、ありがとう。
最南端の無人島『築の島』は人工の明かりがないので、自然な産卵と孵化ができます。
去年打ちあがった2頭の大きな海がめはこの島で生まれたのかもしれない。
海亀の産卵までまもなくです。
自分のカヤックフィールドを大事にしてください。
ちょいとPCメールが見れませんのでお急ぎの方は携帯に。
- Category: 【i】スケジュール 2025
- 2008年06月15日

ラ・モトのデザートがお気に入り。
数日の間、PCメールが見れませんので、お急ぎの方は携帯まで
直接連絡くださいませ。
海上の場合電話に出れません。
帰島しだいブログでご案内いたします。
最近波が良く入ってるようですが、出れません。
それにしても、昨日の海亀は大きかった。
暖かい九州の梅雨です。シーカヤック楽しんでいますか?皆様。
nada
完売!!ありがとうございました。パーセプション ピロエットSS
- Category: シーカヤック カヤック 中古艇
- 2008年06月14日

本体価格¥128.000をパドルと浮力体つきの中古艇販売価格 ¥40.000(税込み)
全長 302センチ
最大幅 58.4センチ
容量 227リットル
重量 18キログラム
材質 高密度ポリエチレン
色 グラナイト×ファイヤークラッカー(GR/FICK)
スタンダードなラージコックピット仕様
フォームバックレストあり。
ワンオーナー
艇庫保管
パドルと浮力体セットです。
初心者のダウンリバーにどうぞ。
スカートとヘルメットは別に購入されてください。
付属品
①パドル シュリーゲル/トップライン・エクストリーム/204センチ
②浮力体 ボイジャー/スターン・エアバッグ
本日完売! 中古シーカヤック ポリ艇 シーライオン 8万円 (中古シーカヤック委託販売)
- Category: シーカヤック カヤック 中古艇
- 2008年06月13日

シーライオン 定価¥215.000(1998)
販売価格は本体のみ¥80.000円です。
本日完売!
ありがとうございました。
シーカヤック中古艇委託販売 WFK アルファスピリッツ カーボン/フットバー仕様 値下げしました!!*12万円(税込み)
- Category: シーカヤック カヤック 中古艇
- 2008年06月12日

中古 シーカヤック カヤック販売終了ありがとうございます!
6/7(土曜日)2008宮崎サーフ講習 2日目
- Category: サーフ講習 シーカヤック 2005~
- 2008年06月11日

スケジュール
8:00 朝食
9:00 午前の陸上講習 民宿 金が浜にて
12:30 午後の講習
16:00 片付け
17:00 撤収 解散
二日目も怪我なく無事に終了。
サーフでのルール、サーファーのルールとマナー。
ランディング、ランチング、サーフィン、ブローチング。
サーフィン時のスキルのコンビネーション、レスキュー他、
たくさんの沈脱、内容盛りだくさんでした。
身体で理解できましたか?
実戦で使えるよう、ロールの習得と練習に励んでください。
もっと漕げることに、皆気がついてほしい。
多分、まだ気がついてないだけなんですよ。
次回は10月を予定しています。
The Kayak Club 6月例会 金曜日に変更
- Category: 【i】スケジュール 2025
- 2008年06月11日
==============================================
日時:6月13日(金曜日)
場所:牛深 築の島
目的:海亀産卵前の浜掃除とスノーケル
朝9時に本渡を出て、夕方5時前には本渡に戻る予定です。
ローカルカヤッカーで興味のある方は連絡下さい。
THE KAYAK CLUB :参加自由、自己責任、自己管理。
==============================================
2008/6/10 値下げしました!シーカヤック中古艇のご案内
- Category: シーカヤック カヤック 中古艇
- 2008年06月10日
*各艇のサイズなどの詳細はブログで検索されてください。
艇の名前を入れると簡単に検索できます。
*中古艇は天草までとりに来ていただける方のみ販売です。
*試乗と一日の講習を同時にご希望の場合、
中古販売価格から講習料金分をお値引きさせていただきます。
*天草本渡で手渡しとなっています。
詳しくはブログ内のカヤック販売/で検索されてください。
2008年9月24日~10月1日(8日間) 『 第3回知床シーカヤックシンポジウム』
- Category: インフォメーション国内・海外・業界
- 2008年06月10日
詳しくはこちらから。
日程 9月24日から10月1日(8日間)。行程は気象条件等により変更されます。
9月24日 ウトロ集合、知床自然村キャンプ場(女満別・中標津-ウトロ便乗車輌有り)
9月25日 ウトロを出発-五湖の断崖-ウプシノッタ川
9月26日 ウプシノッタ-カムイワッカ大滝-ルシャ-タコ岩
9月27日 タコ岩-カシュニの滝-落合湾
9月28日 落合湾-ポロモイ-獅子岩-知床岬-赤岩海岸
9月29日 赤岩-ペキンノ鼻-モイレウシ-化石浜
9月30日 化石浜-観音岩-崩れ浜-アイドマリ帰着
羅臼へ移動後、午後1時半から羅臼公民館でゲスト、ジョン・ダウド氏のシンポジウム基調講演。
その後、参加者を交えたディスカッションが行われます。
シンポジウム終了後の宿泊は標津町崎無異 万月堂を予定。
10月1日 全日程終了(女満別、中標津便乗車両有り)
なお当日は札幌にてジョン・ダウド氏の講演会が行われる予定です。
主催 札幌秀岳荘
募集定員 40名 参加費用 78000円
9月24日夕食から10月1日朝食までの宿泊食事(30日昼食を除く)、装備、保険料を含みます。酒代は各自負担。
第3回知床シーカヤックシンポジウム・スタッフ
主催 知床シーカヤックシンポジウム実行委員会
事務局長 渡辺憲嗣
委員 深澤達矢、新井場隆雄、杉山佳尚、新谷暁生
後援 未定
ゲスト ジョン・ダウド 柴田丈広 吉角立自 辻井隆行
6/7(土曜日)2008宮崎サーフ講習 1日目
- Category: サーフ講習 シーカヤック 2005~
- 2008年06月10日

スケジュール
4:00 天草エンジンスタート
6:00 熊本大津 合流
8:30 日向 小倉が浜
ビーチクリーンに参加
10:00 午前 陸上講習
12:30 午後 海上講習
16:00 片付け 解散
17:00 民宿 金が浜 ビール 風呂
18:00 海の幸
20:00 就寝
毎年恒例のサーフ講習にいってきました。
皆様いかがでしたか?
天草からはちょっぴり遠いけど、サーフ講習に適したよい波を求めて
ロングドライブ。
やっぱり、宮崎の人と自然のおおらかさはよいですね。
次回は10月を予定しています。
参加資格はロールのできる/できない、プロ/アマ問いません。
リピーターも歓迎です。
参考文献
ジョン・ダウド著
『シーカヤッキング~長距離カヤック航海の世界』山と渓谷社2002.5.2発行
p210~第7章『HAZARDS 危険』
第6章の『READING THE SEA』もあわせてご覧ください。
『キールラインのFRPテープ補強』について ウォーターフィールドカヤックス スパルタンキング
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2008年06月09日

『シーカヤックアカデミー2008天草』にて岩魚さん仕様のスパルタン・キングを紹介しました。
シーカヤックアカデミー夜の講座でも話題になりましたが
このブログが原因で大きな誤解をされている人が多いので
この場で補足の説明とお詫びいたします。
このブログを見て、ウォーターフィールドカヤックスをオーダーされる一般の方で
『キールラインのFRPテープ補強』を頼まれる方がいらっしゃるそうです。
結論から言えば、一般のカヤッカーには全く必要ない補強です。
原因はこのブログです。以後気をつけます。
*第一に、海のカヤックを選ぶ際、信頼できるショップで十分相談の上
購入ください。
さて、岩魚さん仕様の日本一周の旅ではキールラインの補強に関しては結局、
FRPテープ3枚重ねによる補強3枚のうち1枚目さえ磨り減らずに帰っており、
実際は補強の必要さえなかったことが、この3年間で
明らかになっています。
すなわち、バウからスターンまでのFRPテープによる
キール補強は余分な重量増加になっただけで
『何のメリットもなかっ』ということです。
ちなみに今現在も遠征中の八幡 暁さんのマリオンも、
市販品です。
もし、あなたが八幡さんや、岩永さん以上の旅に使う場合にしても
なんら市販品と仕様は変らないことでしょう。
日本一周を目的に2006年12月に製造された岩魚さん仕様のスパルタン・キングに関しては、当初、
毎日装備満載のカヤックを様々な条件の上陸ポイントに
すばやく引きずりあげることを想定してキールラインの補強を施しました。
しかし、実際に旅に出てみるとカヤックは軽く、引きずることもなく、
FRPテープ補強は重量を増すだけで、
余計なオプションにすぎなかったということです。
小さな工場でひとつひとつハンドレイアップにより丁寧に製造される、
WFKのカヤックは外からは見えない船体の内側に十分な補強が入っています。
軽く強く、波の中での操作性が優れている。
多くのプロフェッショナルが日々愛用する理由の一つでしょう。
このブログで誤解を受ける記載をしてしまい、大変申し訳ありませんでした。
*他にも必要な説明があるので、後日触れたいとおもいます。
いまだ、元になった記事が見つからない。
*ちなみに、ナダカヤックスの不知火2はボトムの擦り切れ防止のため、テープ補強しています。
僕の場合は単に業務上必要だからです。
講習やツアーで足場の悪いゴロタのサーフに、あるいはサーフ講習で、参加者が遠慮なく引きずってもよいように。
そして、最初に荷物を積んだ状態で上陸するのは僕だからです。
The Kayak Club 6月例会
- Category: 【i】スケジュール 2025
- 2008年06月09日

おはようございます。朝から洗物と草刈。
毎年恒例の宮崎サーフ講習から帰島しました。
夜は日向の民宿『金が浜』でのんびりすごしました。
お魚お得な¥6,000コース。
スタートは瓶ビール、シメは木挽のお湯割り。刺身にあいます。

チダイの湯引きした刺身がとてもおいしく、
太刀魚の塩焼き、地元でとれる貝のつきだし、アゴのつみれ汁。
なにより米の飯の旨さに感心。
朝食のニラの味噌汁もよかった。
サーファーのご主人が海がクローズの時は
米作りに励んでるそうです。
『料理天国』は岸良にあります。ダンパーだけど。
- Category: インフォメーション国内・海外・業界
- 2008年06月06日

上陸ポイントは一番南側のテトラの切れたところから、ダンパーの浜に。
正面が整備された公園です。東屋もあり、バッテリーの充電も可能。
内之浦越えて志布志に入ったほうが翌日の出艇が楽かも。
温泉もあるし。
NZ藤井さん、今頃どこでしょうね。
The Kayak Club 6月例会 浜掃除?
- Category: 【i】スケジュール 2025
- 2008年06月06日

ザクロの花が咲いている。歴史残る佐伊津町旧道にて
The Kayak Club 6月例会 来週11日(水曜日)
午前9時ナダカヤックス集合/出発です。
合流ポイントの牛深Aコープは午前10時かな。
6月の天草は海亀の産卵の季節に入ります。
築の島へ 浜掃除でもいきますか?
2007年は3頭の上陸でした。
プラスティックとビニール回収、流木の片付けです。
港 牛深 平均水面 167cm 潮 小潮
満潮 1:16 (245cm) 13:16 (215cm)
干潮 7:30 (120cm) 19:32 (96cm)
日出 5:12 日入 19:26
月出 12:48 (11日) 月入 0:52 (12日
6/3(火曜日)ベーステクニックコース さつき浦
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2008年06月05日

砂月浦 小さなサメからザトウクジラまで。小さくはないか。。
天草諸島の西海岸では海亀の産卵の季節が始まります。
9:00 本渡集合/出発
10:00 牛深砂月浦
12:00 烏帽子瀬 スノーケル
16:00 双子島
17:00 砂月浦ゴール
18:30 シャワー 片付け 撤収
19:30 本渡解散
漕行 6キロ 小雨/曇り
午前の北東風も昼過ぎに止んでべたなぎに。
水はまだまだ冷たくて、ロングジョンにウエットのタッパが必要。
外海で冷えた身体に砂糖をいれた熱いレモン&ジンジャーのハーブティー。
潮がよく動く一日
シーカヤック中古艇のご案内 詳しくはブログ/カヤック販売/で検索されてください。
- Category: シーカヤック カヤック 中古艇
- 2008年06月03日
中古 シーカヤック カヤック販売終了ありがとうございます!
現在、ナダカヤックスでお預かりしている中古艇です。
シーカヤック、ツーリング、レースからダウンリバーボートまで。
*各艇のサイズなどの詳細はブログで検索されてください。
艇の名前を入れると簡単に検索できます。
*中古艇は天草までとりに来ていただける方のみ販売です。
天草本渡で手渡しとなっています。
6月1日(日曜日)初心者ツーリングコース 羊角湾で滝めぐり
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2008年06月03日

9:00 本渡集合
10:00 羊角湾
10:40 出艇
ツーリング
12:30 2本滝のビーチ スノーケル
14:00 湾を横断 黒崎へ
軍が浦漁港
小高浜
15:30 ゴール
16:30 撤収
17:00 本渡解散
漕行8キロ
一日なぎ。
180~185㎝体重:85~95㎏の体格のよい方が
乗って安心のカヤックを探しています。キウイならよいのかも。
『知床』はどうでしょう。
小柄な方が乗るカヤックはそろっていますが。
初心者の大柄な方が楽しく乗れるカヤックを探しています。