Archives
You are currently viewing archive for 2007年07月焼きナスも好き。
- Category: あまくさ 食処・季節の食物・宿泊
- 2007年07月28日

旬の季節ですね。ちょっと時間がかかって、やけどしそうになるくらい
熱いときもあるけれど。
スタンドバー・トニオ
- Category: あまくさ 食処・季節の食物・宿泊
- 2007年07月24日

ラフロイグ15年 ご馳走様でした。
何時行っても居心地の良い店ですね。
大きな氷の入ったスコッチウイスキーと
一緒にもらう具合よく冷えた水がやたらと旨く感じる。
昔の屋久島の淀川の水のように、利尻の甘露泉や、神津島の湧き水みたいに美味い。全部島です。
夏です。今週末はどうしてますか?
鰹節を削ってます。
- Category: あまくさ 食処・季節の食物・宿泊
- 2007年07月14日

やはり削って作ったダシが旨いよね。当たり前。
手間を惜しんだら、それ相当のものしか得られない。
昆布とみりんと醤油と水に削り節。シンプル。
あら熱をとったら、熱湯消毒した瓶に詰めます。
今週1週間分出来上がり。
次回は椎茸ダシにしよう。
みょうがの季節になりました。
- Category: あまくさ 食処・季節の食物・宿泊
- 2007年07月13日

そうめんの薬味。今時期は産直の店に行くとあります。
学生の頃、みょうががスーパーで売られているのを見て意外に思った。
みょうがなんて、近所の竹やぶの中に生えているものだから、お金を出して買うものではないと思っていた。
薬味には生姜をすりおろしたもの、刻んだノリ、大葉の千切り、ネギ、ゴマを使う。
一回では使いきれないので、晩御飯で他の薬味や汁の実になる。
一人だと手軽な市販のめんつゆを買ってしまう。
子どもの頃、伊万里の祖母が作ってくれたように鰹節を削って作ればよかったと、
手間を掛けなかったことを後悔しながら、
少し人工的な味のするめんつゆを使いきることになる。
ごーやの季節。
- Category: あまくさ 食処・季節の食物・宿泊
- 2007年07月06日

3本100円。
熊本出張の帰りに大矢野の産直の店でうまいトマトなどと購入
とりあえずワカメとあえて酢の物に。白ゴマを振ってもよいかも。
みょうがも良い。
卵や豚肉と炒めてよし。酢の物もよし。旬の食べ物ですね。