Archives
You are currently viewing archive for 2018年01月画像その2 2018/01/27(土曜日)Kayak Club カヤッククラブ1月 例会
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2018年01月29日








画像その1 2018/01/27(土曜日)Kayak Club カヤッククラブ1月 例会
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2018年01月28日


ウォーターフィールドカヤックスのサーフカヤック
般若X MS ML。
波のサイズに恵まれました。
最初は恵比須様正面でスロープ手前までの長乗りを、それから
サーファーが上がった後のKDDポイントで2ラウンド楽しみました。
沈脱。
ドライトップの空気抜きを全くせずに沈。
上下逆さまでパドルを握った万歳姿勢で身動きできず。
その瞬間に何が起きたか理解できました。
迷わず右腕を後ろ反対側に振って、左手でなんとかスカートの
グラブループに手が届き沈脱です。
出艇時0℃。インナーにフリースを着たままで、
今日はなんだかウエアにカサがあるな~と思っていたら
まったく空気抜きを忘れていました。
罰ゲームは9分かかって足が届く砂浜まで50メートルくらい、
カヤックを押しながら横泳ぎで泳ぎました。
ドライトップは水がほとんど入らず、
メリノウールアンダーがわずかに湿気る程度。
適当に装着していたドライパンツはたっぷり水が入り、
歩くのが重かったです。
相手は海なので、遊びの例会でも
通常の講習同様の慎重さが必要でした。
上着は4枚重ねのアンダーにはポリプロピレンのTシャツに、
メリノウールのクルー
キャプリーン3、
キャプリーン4クルー
3レイヤーのマーシャス ドライパンツの下は2枚、
キャプリーン3のボトム
バギーショーツ






2018/01/07(日曜日)3時間 サーフコース 曇り8℃/2℃ 風弱く
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2018年01月07日

2018年今年も1月 2月 3月 4月 サーフ例会行います。
静水/流水で基本のパドリングスキルができたら、
サーフィンのルールとマナーを理解してから
サーフへ出っ張りましょう。
日程が決まり次第、スケジュールでお知らせします。
*サーフカヤック入門者向けに
アポロセブン、セブン+5
アポロ4、アポロ3の各1艇を
各コース参加者には1年間無料で貸し出しします。
足回りだけ、ご自分のフィティングにしていただいてから、
コースに参加されてください。
スカート、パドルはご自分用で当店から購入されてください。
今、乗っているシーカヤック、カヤックの道具はそのまま使える場合が多いです。
また、今シーズンもコースとは別に無料参加の例会を開催します。
つまり、講習1回、例会1回で月2回/合計8回はサーフを漕ぐチャンスがあります。
ご相談ください。
WATER FELD KAYAKS BLOG 2011/06/09 三兄弟
般若S、MS、ML
サイズ S 217cm 61cm
MS 218cm 63cm
ML 228cm 63cm

上空の雲は南西流
現場は東寄りの弱い風 オフショア 面ツル

スモールコンデション、中潮の満潮90分前に波はなくフラットに。
50本乗るつもりでも28本でした。
良いときは短いです。
波も人生もその一回だけ。
どのカヤックに乗りますか?
今日が初漕ぎです。
今年もよろしくお願い致します。

JKロックスターとWFK 般若
フリースタイルボートとサーフカヤック
レールとエッジ
レールが厚いボート 薄いボート
パドルのブレードの大きさ
ATX / AT2
ブレード形状 ダイヒードラル/カップド
ボートを走らせる方向
ボトムターンとトップターン
技を仕掛ける方向
重心移動
パーリング /バウ沈

テイクオフ
山立てでポジションを確認する
目標物は鉄塔 電波塔
一つの波をシェアするとき
レギュラーとグーフィー
最初は利き腕側専門で練習
波より早く動けることを知る

World Surf Kayak Competition Portrush 2017 NW