Archives
You are currently viewing archive for 2009年01月1月19日(月曜日)THE KAYAK CLUB 1月例会 羊角湾 潮吹き穴へ
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2009年01月20日

WFKスパルタン・キング 北西うねりと満潮が合わさり、潮吹き穴へ。
THE KAYAK CLUB 1月例会は羊角湾へ。
2009年も毎月1回いけるかな?
満潮の湾内はここ数年で最高の透明度です。
普段漕いでいる養殖生簀付近の底は全て白い砂底だった。
衝撃の透明度でした。
来月は春一番が吹き始める。
次回例会は2月末か3月頭は春のもぐしの旬を食べに。
タラノメと黒プシュ。
1月15日GT 海にかかる虹 苓北町坂瀬川にて
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2009年01月16日

冷たい風と雨に打たれ、とほほの帰り道。OLYMPUS ミュー725Sw -1.0補正
寒い日が続きますね。いかがお過ごしですか?
春から月に1回、夜に地元のシーカヤックの集まりみたいなのを
検討中。
何年ぶりだろう。完璧な虹でした。
半分は富岡港にあり、大きすぎて画面に入りきりません。
この雰囲気を伝えたいけれど、虹の存在感が伝わっていますか?
7.1メガでは露出も粒子も拾いきれない。ここまで。
今年、よいことありそうです。
2009年初漕ぎ 1月3日初心者コース 牛深 下須島 西海岸へ
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2009年01月05日

冬の日差しはまぶしい。他の季節では味わえない海原の輝き。
8:30 鬼池港フェリー乗り場 集合出発
9:30 牛深砂月荘
10:30 出発
12:00 烏帽子海上炭鉱坑道跡
水が浦で昼食、コーヒータイム
13:30 午後のツーリングへ
15:30 さつき荘 ゴール
シャワー 片付け撤収
16:30 出発
17:30 鬼池港 解散
漕行 7キロ
2回目の初心者コースはいかがでしたか?
どちらかといえば冬のコースは技術よりもツーリングを楽しんでいます。
夏はスノーケルを楽しみますので、
濡れる練習は春と夏と秋に来られるとよいのですが。
思い立ったときにいらしてください。
絶好のツーリング日和。午前北東、午後北西のさわやかな北風
日差しは強く暑いくらい。
年末のシケのため、少し濁りが残っていました。
参加者のレイヤードは
マーシャス ロングジョン
NRSパドリングジャケット キャプリーン3を2枚重ね 水着
ウエットブーツ