Archives
You are currently viewing archive for 2006年06月OCEAN GUIDES (オーシャンガイズ) 種子島
- Category: インフォメーション国内・海外・業界
- 2006年06月30日

6月最後の週末。皆様いかがおすごしですか?
梅雨ですが、明日から7月。
まもなく2006年の夏が始まります。
種子島に新しいアウトフィッターが誕生。
ついにホームページができました。
シットオントップを使ったツアーなので
どなたでも安心・気軽に参加できます。

詳しくは下記ホームページをご覧下さい。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
OCEAN GUIDES (オーシャンガイズ)
〒891-3101
鹿児島県西之表市西之表7309-5
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
知床シーカヤックシンポジウムのご案内 2006年 9月11日-9月18日(8日間)
- Category: インフォメーション国内・海外・業界
- 2006年06月27日
五月のシーカヤックアカデミーでも話題になったこのシンポジウム。
ナダカヤックスも参加します。
私にとっては2度目の知床で、とても楽しみです。
詳細をのちほどこのブログでお伝えします。
とりいそぎご案内します。
以下
知床半島のエコツーリズムのあり方と日本のカヤックの方向性を考える
「知床シーカヤックシンポジウム」の開催をご案内します。
・期日 9月11日-9月18日(8日間)
・場所 知床半島海岸(宇登呂-羅臼)
・テーマ 世界自然遺産とエコツーリズム
エクスペディションとカヤック スポーツカヤッキングの展望
・主催 知床シーカヤックシンポジウム委員会 後援 未定
・参加資格 いわゆるカヤッカー(プロアマ不問)
・用意していただくもの
寝袋、雨具など個人装備(カヤックについてはご相談ください)
・主催者が用意するもの
全食料 宿泊 保険
・参加費用 89000円(JRCA,JSCA会員は74000円)
以上
詳しくはアリュート・ヘブンへ。
http://surf1205.typepad.jp/aleutheaven/
台湾から与那国島横断
- Category: インフォメーション国内・海外・業界
- 2006年06月27日
八幡さとる君が台湾から与那国島への横断を成功させたようです。
無事横断おめでとうございます。
詳しくはこちらで
http://www.thegreatseaman.jp/record2006/across.htm
沖縄県石垣島シーカヤック(カヌー/カヤック)シュノーケリングツアー
『ちゅらねしあ(美ら島々)』
http://www.churanesia.jp/info.htm
JAPANコーストガードのアポロキャップ
- Category: インフォメーション国内・海外・業界
- 2006年06月23日

熊本海上保安部で募集している月間灯台写真コンテストの
賞品が届きました。
月間賞受賞の賞品はロゴ入りのウール製アポロキャップ。
これはシーカヤッカー向けのコンテストです。
ぜひご覧下さい。応募もどうぞ。
熊本海上保安部のホームページはこちら
http://www.kaiho.mlit.go.jp/10kanku/kumamoto/kumamotokaiho.htm
以下 ホームページの応募要項より抜粋。
灯台写真の募集を行っています。
月刊コンクールにて採用された写真については、
当ホームページでの掲載及び、粗品を進呈いたします。
応募先
kumamoto-koen@kaiho.mlit.go.jp
応募の際は
件名 「灯台写真投稿」
本文 「灯台の名称(不明の場合は撮影箇所)」
を記入してください。
以上
ウエーブレングスマガジン 2006 JUNE/JULY
- Category: インフォメーション国内・海外・業界
- 2006年06月09日

最新号が出ていました。
PDFダウンロードしてご覧下さい。
ハウツーDVDでおなじみのアレックス・マシューの
スカリング解説は簡潔で分かりやすい。
パドルを握り始めて数年の人も、いまさら人に聞けないか、
勘違いしている人もいるかもしれないので、一読ください。
あなたの『目からウロコ』になるとよいですね。
経験者にとっては再確認になります。
はじめの一歩 海編 from 福岡モンベルクラブ/トリアス店
- Category: インフォメーション国内・海外・業界
- 2006年06月06日

今回の講師 井波さん。長島海峡にて
先月より、初心者向きの簡単な室内講習が
モンベルクラブ/トリアス店で4回に分けて開催されています。
福岡方面でご興味のある方は直接お尋ねください。
シーマンシップやナビゲーションについて、
カヤックを漕ぐ前に知ること、漕いだ後に知ることで。
海を見る印象も変ってきます。
以下 店頭のチラシより許可を得て掲載しています。
熊本帯山 自転車のプロショップ大薮サイクルのご案内
- Category: インフォメーション国内・海外・業界
- 2006年06月04日


『大薮サイクル』のホームページができました。
8年近く乗っている『ルイガノ』をメンテに持っていきました。
エアサス『SID』の調整、フレ取り、薄くなったグリップの交換など。