Archives
You are currently viewing archive for 2006年06月スタッフトレーニング 長島海峡 深海~赤島~戸島
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2006年06月28日
二人で不知火Ⅱでツーリング。
お互いに『長い横断をやれる船足の速いカヤックが欲しいね』
カーボンのマリオン欲しい。
ラピッドは小さかったけれど、行ってよかった。
孟宗竹に囲まれた戸島の灯台(明治30年初灯)。
アカテガニの戦い。
土砂降りの雨。
ストリーム・イン/アウトとフェリーグライド、バック・フェリーその他
流水での練習メニューはいろいろあります。
川が恋しくなってきました。
*今週末6/30(金).7/1(土)はリクエスト募集中です。
ロール&レスキュー講習、初心者講習など
お問い合わせはあるものの、申し込みはまだありませんので、
スケジュールの変更もお気軽にお尋ねください。
各プログラムは早い者勝ちです。先週のように穏やかに暑くなるとよいですね。
はやいもので、もうすぐ7月です。
嵐で井戸水にごる。
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2006年06月28日

落雷で床が震える激しい嵐が去り、一夜明けました。
朝から断水。夕方、水が止まったり出たりして、やがて止まった。
その後は茶色の泥水、最後は真っ黒い砂水。
自転車で10分の延命地蔵へ水汲みに行きました。
MSRドロメダリーバッグ10Lはお役立ちです。
明日のお昼までは大丈夫。
休日はベーカリー
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2006年06月18日

スクールもツアーもない土曜日。
1週間分のパンを家内と焼きます。
焼けたパンは適当にスライスしてジップロックで冷凍保存。
今週はくるみパンと、とうもろこしのパン。
もっぱらこねる役です。
田舎暮らしはいろいろやることがあります。
でも、良く考えると都会にいてもあまり変りません。
草刈から解放されたい。東北の人なら雪かきでしょうか。
今年も梅酒をつけました。
気がつけば6月1日。
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2006年06月01日

西海岸・妙見浦にて 今日は友人とべた凪ぎの西海岸をツーリング。
天草で僕は三浦半島にいた頃よりも、もっと
日常的にカヤックを漕いでいる。
今年ももう6月。
5月はスケジュールが混みあい、忙しい日々でした。
海岸ではまもなくハマボウやハマユウが咲き始める。
梅雨の東シナ海は一年でも最も穏やかなシーズンです。
6月の天草は温かい雨が降り、海はどこまでも穏やかな時期です。
シーカヤック初心者には優しい季節です。
雨後の虹を探して。断崖をほとばしる滝を見に行こう。
トップページの写真をムコウベタ断崖エリアに落ちる
滝の写真を掲載しました。
大雨が降ると2キロ離れた対岸から力強い水流を見ることができます。
経験者はしょうしょうと降る雨の海峡にイルカを追ってもいい。
どちらにしても濡れるなら、ロール講習もレスキューも、
何でもやってみてもよい。
晴れてくれたほうがよいのだけど
雨の季節、梅雨の楽しみ方があります。
タープやシェルターを持って出かけます。
今月の19日にはナダカヤックスをスタートして3年目に入ります。
ありがとうございます。