Archives
You are currently viewing archive for 2007年01月あまくさ波情報 2007/01/25 11:44撮影
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2007年01月25日

サイズ もも~腰
撮影時、満潮一杯のため午後はあがりそうです。
快晴。
陽射しは強く、風は穏やかな西風のオフショア。
サーファーは2名。のどかです。
港 富岡
平均水面 186cm 潮 小潮
満潮 12:13 (283cm)
干潮 5:55 (96cm) 18:38 (96cm)
日出 7:18 日入 17:45
天草波情報 IN 長島小浜
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2007年01月14日

1/14(日曜日)午後12時撮影。
美しい砂浜の脇本海岸による時間がありませんでした。
サーフボードを積んだ車とは数度すれちがいました。
明日から種子島へサーフトリップにむかう皆様がうらやましい。
二つ玉低気圧から爆弾低気圧 その後。HBC専門天気図より
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2007年01月08日

シベリア1042hpa/千島列島950hpa/アリューシャン1040hpa
大陸と太平洋の間にある日本。
気圧の差が最大92hpa。夏の台風よりすごい。
冬の間、二つ玉低気圧は主に朝鮮半島の付け根あたり、
東西のいずれかで生まれます。
突然できるので秋から春まで気が抜けません。
夏の間、低緯度地帯の低圧部の発生/台風の卵に注意をはらうのと似ています。
台風は卵からフルパワー状態までの成長期間がとても長いので予測しやすいのですが、
冬の低気圧は一気に炸裂します。
低気圧の発生を『突然』と感じるか『当然』と感じるかは個人の差です。
厳冬期に山陰地方の山をやるときは毎日が天気図とのにらめっこではないでしょうか。
天草サーフカヤック波情報 2006/01/06(土曜日) 13:48撮影
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2007年01月06日

高浜左側の浜
風は西より。サーファー数名。
クローズ気味ですが、場所を選べば乗れるかも。
今日のツーリングは中止になり、島内観光ドライブに変更しました。
今夜、今シーズン初めての『暴風雪/波浪警報』が発表。
先ほど帰宅しました。
明日は交通機関の乱れを覚悟しておきます。
天草地方 [発表]暴風雪,波浪警報
風 7日午前0時過ぎから7日明け方まで 北西の風
最大風速 海上 20メートル
波 7日午前0時過ぎから7日明け方まで
波高 6メートル