Archives
You are currently viewing archive for 2010年09月天草金木犀
- Category: あまくさ 桜開花情報 島の風物詩
- 2010年09月30日

井戸が多く残る御領 古い町並みと現在
2010/09/26(日曜日)ベーステクニックコース ロール&レスキュー
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2010年09月29日

シーカヤックアカデミー会場だった富岡は透明度・水質が優れた場所のひとつ。
つまづくこともなく、レッスン開始40分でスカッとあがりはじめる。
ロール講習がこんなにスムーズに進むならよいのに。
2010年内にロール体得したい方、お早めにご相談ください。
お待たせしました! ダブルダッチ ガル カーボンG1F仕様 ストレート215センチ70度 入荷しました!
- Category: シーカヤック カヤック 中古艇
- 2010年09月28日

ダブルダッチ ガル
2010/09/25(土曜日)初心者コース『少し長めの南天草ツーリング 15km』
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2010年09月27日

アラシとジェミニ 北東風吹きぬける秋海。真田の赤備えもよいかも。
2010 宮崎サーフ講習のご案内
- Category: 【i】スケジュール 2025
- 2010年09月25日

10月下旬に開催予定 宮崎サーフ講習 Rik Brezina (Gaijin in Japan)
夏の間、ほとんど初心者コース(スノーケル&ツーリング)の
カヤック屋さんですが、これまで毎年6月と10月に宮崎でサーフ講習を開催しています。
2010/09/23(木曜日)初心者コース 羊角湾 小高浜 東経130度線を越えて西へ。
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2010年09月24日

開発中のプロトタイプ サスケとショアラインフェーゴLC軽量仕様
移動コースが東西往復5キロで、北風が毎時10M/S以上で良いテスト条件でした。
バランスの良さを納得できるまで確認しました。
2005年のスパルタン450/マーメイドのテスト時と近いかも。
KOKATAT Destination Hand Cover UPF40+
- Category: シーカヤック カヤック 中古艇
- 2010年09月23日

子供のパンツ用に買っておいた替えゴムで、
1年間使って延びたゴムを交換する。
パドラーの手は常に紫外線に晒されています。
UPF40+で強い日差しから手の甲を守るハンドカバーです。
夏のパドリングの際には、長袖のシャツや帽子と共に必要不可欠なアイテムです。
SIZES : S, L
COLORS : sand
TOYOTA AVENSIS WAGON 2.0Xi
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2010年09月23日

燃費チェック継続中。毎回泥だらけ、傷だらけです。
主に渋滞のない島内か、600キロ前後の遠距離移動のみなのでネンピはまあまあです。
613キロ/50,6L
レギュラーガソリン セルフ会員価格/¥134/L
燃費 12,1L/km
*満タンで60L
2010/09/22(水曜日) あまくさ波情報 KDD
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2010年09月22日

晴れたり土砂降りだったりのKDD 腰~サイズ 南西の風がギンカクラゲを集めてる。
カレント強い。
2010/09/19(日曜日)初心者コース 南天草 南端の築の島にて
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2010年09月22日

お気に入りの築の島でのコース。皆様いかがでしたか?
天草十五夜
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2010年09月22日

現在、全面的にリニューアルするWFKプロトタイプのサスケがあります。お尋ねください。
4日間で150キロの旅を終えて ホエールウォッチャー ハヤテ、アラシ/ラダー、 無事帰還しました。
今日は甑島を午前3時起床 4時出艇 11時さつき着だそうです。
片道35キロの復路は潮が逆で4キロ/h程度とのこと。
往復ともに海況に恵まれて良い旅でしたね。
こしき島 里の焼酎ありがとうございます。
天草の今夜はオリオン座がきれいです。
2010/09/21(火曜日) あまくさ波情報 火葬場下
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2010年09月21日

火葬場下 12:50 撮影
通詞島からおっぱい岩、松原海岸までうねり到達。
大潮の干潮後にKDDへ入る 一本だけ快心の一撃みたいな感じでうれしかった。
干潮直後に関わらず、セットは頭。
2010/09/18(土曜日)羊角湾小高浜からオオガセコガセ 高崎 白鶴浜
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2010年09月21日

カツオドリ舞うコガセ
2010/09/20(月曜日) あまくさ波情報 白鶴浜
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2010年09月20日

ロングボード20名くらい。 予定通り台風ウネリが形になる。
スケジュールが変更になり、大が瀬に水質調査に行くと、浜には波。
連日好天
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2010年09月20日

南天草 砂月浦 下須島 の浜
穏やかな暑い日々です。
いかがお過ごしでしょうか?
昨日は下須島の小学校では運動会が行われ、
校庭も校舎も大漁旗で埋め尽くされていました。
スノーケルやシーカヤック楽しんでいただけたでしょうか?
天草の秋は水温高く魚が多くて、スノーケルのベストシーズンです。
リクエストもお待ちしています。
大島でのスノーケルポイント
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2010年09月18日

潮が速く、ポイントへのアプローチが遠いときは足ヒレが必要。
10月になるとマーシャスのタッパがほしいですね。
潜るのが好きな人にはドライトップよりも役に立ちます。
ロールの練習にもよいですし。
ガスケットやメンテナンスの気が楽ですし、タッパはなにより安価です。
ホエールウォッチャー 点検
- Category: カヤック メンテナンス&修理
- 2010年09月17日

明日のコースの準備ついでに、ざっと点検しておきました。
命を預けるフネです。外洋の横断ですし最終のチェックは漕ぎ手。
ホエールウォッチャー 配備完了
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2010年09月17日

4人の週末の旅の無事を祈ります。ワイルドで素敵な旅になりますように。
12時間で72キロ漕いだ経験はこころ強いですね。
2010/09/15(水曜日)小雨のスタッフトレーニング
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2010年09月17日

もぐしにて一人なのでこんな場所から出艇。
秋の気配
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2010年09月16日

残暑が続いていても花や樹木は粛々と咲き、散っていく。
良い時期は一時です。来年まで待てますか?
2010/09/14 (火曜日)初心者コース 南天草 もぐし
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2010年09月16日

ゴールを目指してツーリング
2010/09/11 ベース 経験者向けスノーケルメインの一日
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2010年09月15日

足ヒレをつけてエントリー。カヤックを細引きで引きながらスノーケル
2010/09/10(金曜日)初心者コース 南天草 もぐし
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2010年09月14日

青空と蒼い海。もぐしで海亀に出会う。プハッツ!と潜っていく。
今日のコースから 南天草 茂串の海へ
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2010年09月11日

GULL ミューフィン 茂串沖の平瀬でドリフトスノーケル
午前2本、午後2本 スノーケルメインの一日。
最後の一本はシーカヤックスクールを逸脱してるかも。まあ、こんなのもありでしょう。
チヌ、イカの群れ、ミノカサゴ、でっかいアラカブ、バリ、タカノハダイ
ブダイ。
風警報も出て南西の風が上がることを経験者と心待ちにしながら南下しましたが、
穏やかに。
今日のコースから 南天草 もぐしの海へ
- Category: ベストショット
- 2010年09月11日

茂串の海岸前の湾で海亀がプハッツと潜りました。
海況に恵まれたスノーケルとツーリングの一日
夏のコースはレッスンよりも遊びが優先。
カヤックを使って海へ出ましょう。
まだまだスノーケルの季節は続きますが、
潜れるうちに潜りましょう。
『Climbing for Beginner』 @山口県 陶ヶ岳(亀山) 9/23(木)祝日
- Category: インフォメーション国内・海外・業界
- 2010年09月10日

縁あってこちらで紹介になりました。
クライミングに興味がある人、君のそれがスタートしてしまった人へ。
<イベント情報>
『Climbing for Beginner』 @山口県 陶ヶ岳(亀山) 9/23(木)祝日
参加費¥5,000(ガイド料・ギアレンタル料・保険込み)
募集人数 10名(最少催行人数2名)
詳しくはTHE NORTH FACE aune熊本店 までお尋ねください。
西海岸縦断ツーリング これまでのりポート
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2010年09月10日

時にはイルカと。
6月~12月 西海岸縦断ツーリング
最北端の富岡半島四季咲岬から最南端の片島へ
下島西海岸縦断をめざすツーリング を開催しています。
当日の海況により漕ぐエリアの変更あります。
海況不良の場合はルート変更または縦断を成功させるためのトレーニングを行います。
消化した区間と日程 詳細はブログのアーカイブからご覧ください。
時間をかけて天草下島一周124キロチャレンジしてみませんか?
(実際の周囲は300キロ越えます)
下島西海岸を北からルートを挙げると5つのステージになります。
① 富岡半島~白鶴浜
② 白鶴浜~羊角湾
③ 羊角湾~魚貫
④ 魚貫~下須島 砂月浦
⑤ 鬼池~富岡半島
2010/09/08(水曜日) 初心者体験 コース 御領 黒崎
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2010年09月09日

森が切り開かれ、いまだに開発が進む黒崎の海岸線。
カヤックに気がついて静かにミサゴが飛び立つ。
2010/09/07(火曜日) あまくさ波情報 苓北町火葬場下
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2010年09月08日

13:42 火葬場下 撮影 干潮一杯です。うねりなく、カデン側もなしのため退却
今週も暑さが続きます。
ご自愛ください。
2010/09/08(Wed)
05:58 18:36 05:29 18:09
29.0 大潮
01:47 86 07:47 344
14:01 45 20:15 350
2010/09/07(火曜日) あまくさ波情報 苓北町カデン側
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2010年09月07日

12:14撮影 四季咲岬 SSW15M/S
先週と似た台風のコースですね。
大潮とうねりが重なるとリップカレントが激しくなります。
苓北の味千ラーメン前から坂瀬川周辺でもロングボードの姿を見かけます。
ちょっと葉山の長者が崎っぽい風景。
明日は有明海側で大潮のため、
午前のみのカヤック体験3Hショートコースの予定です。
2010/09/04(土曜日) 少し長めの南天草ツーリング 下須島 ~大島~ウラゴエ浦
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2010年09月06日

金魚すくい状態の海。根の周りはどこまでもさんご礁。
シーカヤックを始めよう!です。
今年最多213カ所で猛暑日記録 岐阜39度、京都38度超
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2010年09月05日

土曜日は少し長めの南天草ツーリング2010/09/04撮影 大島にて。
2010/09/03(木曜日) あまくさ波情報 苓北町KDD
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2010年09月03日

干潮一杯の火葬場下9:40撮影
【2010年 9月】 最新のスケジュール リクエスト募集中です
- Category: 【i】スケジュール 2025
- 2010年09月03日

南天草の陽射しも風も和らいできました。
土曜日は少し長めのツーリング。
スノーケルの良いポイントへ行きたいですね。
日曜日のリクエスト募集中です!
===================================================================
2010年 9月】 1名様から開催 南天草でスノーケルの日々
簡単なレッスンで無人島へGO!
夏の喧騒もおわり快適なツーリングシーズン。スノーケルは10月下旬まではもぐりましょう。
===================================================================
1(水)~2(木) おやすみ 育児休暇
3(金) 初心者/ベース/ロール 各コース
4(土) 2名様空きあり *少し長めの南天草ツーリング&スノーケル 漕行距離:15キロ
5(日) 初心者/ベース/ロール 各コース
6(月) 半日体験/初心者/ベース/ロール 各コース
7(火) 半日体験/初心者/ベース/ロール 各コース
8(水)~9(木) おやすみ 育児休暇
10(金) 初心者/ベース/ロール 各コース
11(土) 初心者/ベース/ロール 各コース
12(日) 初心者/ベース/ロール 各コース
===================================================================
2010/09/02(木曜日) あまくさ波情報 苓北町KDD
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2010年09月02日

2010/09/02/ 9:51 KDD撮影
あがった後の表情が皆、ハレバレでした。
良い日でした。
T7のバックスエルを拾いにKDDへ。
すでに20名以上がポイントに入り、車を突っ込む場所すらない。
仕方なくいつものピンボールみたいなチョコレート・スープへ。
たまにはビーチの波で思いっきりレギュラーへ走ってみたい。
2010/8/29(日曜日) ベーステクニック 西海岸縦断ツーリング 桑島×牛深大島×片島×二子島×下須島
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2010年09月02日

大人も子供みたいになる。足ヒレをつけて魚の群れに飛び込めば?
2010/09/01(水曜日) あまくさ波情報 苓北町KDD
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2010年09月01日

09:24撮影
いつものポイントで午前中楽しみました。工事で海は濁ったまま。
2010/09/01(Wed)
5:54 18:45 22:52 12:37
22.0 小潮
06:40 108 13:28 252
18:49 190
天草ニ百十日
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2010年09月01日

パドルコースト ショアライン/フェーゴLC 軽量仕様/スケッグなし。
漕いで良し、潜って良し 9月になりました。
2010/8/27(金曜日) 初心者コース もぐし
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2010年09月01日

東経130度をまたぎ、目指すは茂串の海