Archives
You are currently viewing archive for 2010年01月2010/01/24(日曜日)初心者コース 御所浦諸島 牧島アンモナイトツーリング
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2010年01月26日

知床とキングを使う。最高のツーリング日和。厳冬期に一日中ベタナギはうれしい
8:30 本渡 出発
9:00 倉岳町エビスビーチ
10:00 出艇
フネの左右方向へのゆれと問題点
フォワードストローク 改善方法
11:30 牧島アンモナイト館&イルカ
12:30 黒島
13:30 午後のツーリング 黒島一周
15:00 エビスビーチゴール
16:00 解散
漕行 21キロ
WFK『知床』の試乗はいかがでしたか?
おだやかで静水だから分かることはたくさんあります。
一日を通して穏やかな冬一番のツーリング日和。
野犬とイノシシをみる。ミサゴが多くて20回近く目撃する。
巨大なアンモナイトを見に、牧島による。
ちょうど餌の時間で生簀には近づかなかったのですが、
見事なジャンプを披露してくれた。
カイは相変わらずナーバスらしい。
牧島の船隠しはシーカヤックの体験に絶好のコンデション。
こんな素敵な場所はなかなかない。
御所浦.net
2009/01/23初心者コース 樋島へ 不知火海で打瀬舟を見る。
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2010年01月25日

暖をとるときの焚き火
9:00 本渡 集合 出発
10:00 外平海岸 出発
12:00 竹島
2羽のハヤブサと焚き火
13:30 午後のツーリング
レッスン リーン+スィープで岸ぎりぎりをずりずり進む。
コラム ルートファインディング
15:00 外平海岸 ゴール
15:30 片付け 解散
一日を通して北風、西より。雲多く、日差し弱い。
潮弱い。白く光る打瀬舟を見かける。
焚き火から離れられない。
吐く息もコーヒーの湯気も真っ白。
強風時の焚き火は細心の注意が必要です。
風を読み場所を選定し、
かがり火のように炎を立てずに、小さく小さく炎を遣います。
火を熾し燠を造る、炎をあげて明かりを取ること、焚き火にはいろんな技術が集約されています。
漂着ゴミに焚き火の後始末にちょうど良いバケツがあり、
持ち帰って片付けでも重宝しています。
*龍ヶ岳町樋島 外平海岸の海水浴場施設は夏まで閉鎖中。
水もトイレもありません。ご注意。
2010/01/18リーダーシップコース 羊角湾
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2010年01月20日

3日間、この冬一番の海況に恵まれる。
8:45 本渡民宿 出発
9:30 小高浜
レッスンの進め方
セイフティートークについて
コラム 装備 構造 パドル
10:30 午前のツーリング
12:30 ツアンコシ
昼食
コラム カヤックが風に立つ理由と対処
15:00 午後のツーリング
16:00 ゴール
片付け撤収
17:30 本渡バスセンター 解散
漕行 7キロ
ロックガーデンでのツーリングはいかがでしたか?
2010年1月17日 nadakayak リーダーシップ講習10日間コース その6日目
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2010年01月19日

冬の明るい陽射しと水面のきらめき 天気に恵まれた。
55、59、59、61、57、38、59、53、36、34、39.
ロト6ではありません。
スタッフ含めた参加者の年齢です。
シーカヤックは幅広い年齢層で一緒に楽しめるスポーツですね。
講習のゴールの一つはJRCAジュニア資格の修得です。
9:30 さつき荘 スプレースカート着用
10:30 レッスン ツーリング
11:00 二子島
ドロー スカーリング
12:00 水が浦
昼食
13:30 午後のツーリング
スターンラダー
15:30 さつき荘
セルフレスキュー TXレスキュー

漕行7キロ
すばらしい透明度。北風、夕方凪ぐ。
烏帽子瀬からの追い波サーフィン中に轟沈。
レスキューのトレーニングになる。
戻ってからパドルフロートを使ったセルフレスキューとTXレスキューを交代に行う。
レスキューする側とされる側を知ってください。
そろそろ自分の苦手なところ、得意なところがそれぞれに
出てきて、課題がみえてきたのではないでしょうか?
セミドライトップにアンダータッパ/ロングパンツでちょうど良い。
ドライトップなら言うことなし。
ウエアがきちんとしてれば、どんなときでも余裕があるもの。
次回2月20日は普通救命講習を半日、午後はレッスンの予定。21日は通常通り。
多分、ウグイスが鳴いている。
次回もベストコンデションでいらしてください。
2010年1月16(2日間) nadakayak リーダーシップ講習10日間コース その5日目
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2010年01月18日

待ちに待った高気圧がやってきた。好天数日の約束です。
8:30 本渡の民宿 出発
9:30 河浦町 リック 出発
10:00 さつき荘
準備 着替え
レッスン
12:30 昼食
14:00 午後のツーリング 二子島
15:30 さつき レッスン
TXレスキュー

漕行6キロ
午前北風も午後は凪ぐ。北ウネリ残る。
冬はスキルアップにいらしてください。
好評です!。お得な回数券販売中!
海況に恵まれた。
参加者9名にスタッフ2名のコース。
ずいぶん、皆様カヤックが身体になじんできました。
参考までにウエアは
パーム サイドワインダーLS (セミドライトップ)
マーシャス アンダータッパ仕様:コンペプロ/ロングスリーブ
マーシャス ロングパンツ
マーシャス ホットカプセル・チタン長袖
NRS ポギー(暖かくて使わず)
*他はドライトップにロングジョンなど
*カヤック:11艇(G:アラシ AG:不知火Ⅱ)
WFK スパルタンキング1 /キング・ラダー1
知床1 不知火Ⅱ×2 アラシ1
NSD ショアライン1
フェーゴ3 ミストラル1
今日のコースから
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2010年01月17日

高気圧に覆われてすばらしいツーリング日和でした。
冬の海の美しさを知ってしまいました。
水が浦で寝転んで空を見上げると、ハヤブサのつがい、ミサゴが舞っていました。
とっても得した気分です。