Archives
You are currently viewing archive for 2009年06月6/26/19:30撮影 海亀産卵 苓北町富岡海水浴場にて
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2009年06月26日

大潮満潮一杯前後に産卵した様子。今年の産卵は早いですね。うまく孵化してくれればうれしい。
家族の夕飯の準備をして、子供をお風呂に入れて
僕はそのまま海岸線を苓北へドライブ。
今夜は苓北実行委員会の会議でいま帰宅。皆様ありがとうございます。
さて、お茶漬けを一杯食べて残り仕事。
土曜日はベースコース/奄美シーカヤックマラソン直前のトレーニング
日曜日は初心者コース。アラスカからのゲストを含めて11名でツーリング
月曜日早朝から熊本経由で石垣島へ。久々に八幡君の話が直接聞けるのが楽しみ。
木曜日の夜に天草に帰島。
申し込みがなければ、金曜日は苓北で詰めの打ち合わせ予定。
土・日はそのままコースです。
ようやくシーズンらしくなりましたが、雨が降りませんね。
天草夏至 ~皆既日食まであと一月ですね。
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2009年06月21日

闇の大潮 長島海峡 WFKスパルタン・アラシ ダブルダッチ・ブリーズ・カーボンクランク
ベースコースで長島海峡へ。
赤島まで往復30キロ。
2時間漕いで、2時間のんびり。帰りは予定通り
2時間追い波サーフィンを楽しむ。風となり、波となれ。
12回目のコースはいかがでしたか?
レンタル&自艇・コース参加5回数券購入、皆様ありがとうございます。
お得なコース回数券を好評発売中です。
・レンタルコース参加5回数券¥45,000
・自艇コース参加5回数券¥30,000(限定発売です。残りわずか)
詳しくはお尋ねください。
ASICS GEL1130
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2009年06月19日

ようやく新調。このGEL1000~シリーズ10年近く愛用しています。
記念日ですが、子供が夕べから38.1度の発熱で
朝から十万山クリニックへ。
先生、スタッフの皆様
ポスターとチラシありがとうございます。
というわけで仕事の予定を調整して、一日看病コースでした。
明日から海だ。
日々是好日 おかげさまで6年目のシーズンになりました。
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2009年06月18日

photo by Ayaka .s 写真ありがとうございます。
2009年6月でスタートして6年目に入りました。
今後ともよろしくお願いします。 ペコリ。
2004年の6月19日がスタートでした。
南東の風が吹く、台風直前のツアーでした。
これまで通り、全く初めての方から経験者の方、
ガンビーズや岩魚さんのような、カヤックを使った旅に出たい方、インストラクターやガイドを目指す方、
様々なご要望にできるかぎり応えていきたいと考えています。
シーカヤックは自分の意思で行動を決定できるアウトドアスポーツの一つです。
2001年に上京してアルガフォレストでトレーニングを3年積み、
ずいぶん時間が過ぎた感があります。
初心に帰って海に出ます。
未熟者ですが、今後とも、どうぞよろしくお願いします。
海旅のお手伝いさん nadakayak
定額給付金の行方
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2009年06月13日

針生姜、ゴーヤの酢の物、もめん豆腐。夏ですね。
定額給付金で真空IH炊飯器を5万円が2万円で購入。
前のは10年くらい使っていてパッキンが痛み、釜がぼろぼろでした。
すげー。飯の美味さに感動。こんなに違うのか?
特に玄米ご飯の玄米活性モードは秀逸。
美味しいお米を美味しく炊けるってうれしい♪
スカートよりエプロンが似合うnadakayak
コースレポートの漕行距離はどうやって出しているの?
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2009年06月12日

W-206 デバイダーと海図で距離を測る
日々のコースレポートの漕行距離はおおまかに
ディバイダーで測っています。
1/50,000地形図を使って出発前のブリーフィングを行っていますが、現場ではシルバコンパスか、
そのヒモに5センチ毎にマジックで印をつけて、
すばやく測ったりします。
ご自分の右手の親指の爪先と人差し指を直角になるよう伸ばしたとき
何センチになるか知っておいて損はありません。
この場合、私は約15センチなので7,5キロくらいです。
1/100,000の場合、15キロとなり、最低巡航スピードで約3時間のコースといった具合です。
漕ぐことに目覚めて20、30、50キロと距離が出せるようになってくると、
自分の快適な巡航スピードを知っておくと距離を割り出すのに便利です。
外洋のコースは、海況によりますが全くの初心者の場合往復5キロ前後。
経験者の場合はどのようにもアレンジします。
また、自艇購入者はナビゲーション、シーマンシップコースに
ぜひ参加されてください。
いずれにせよ、まず知ることが大事です。
リニューアルした海図 ネットショップ
天草入梅
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2009年06月10日

かなりよっぱらっています。トニオにて
皆様
石垣島ツアーまで健やかにお過ごしくださるようお願い致します。
体重制限はありません。
U^ェ^U U^エ^U U^ェ^U U^エ^U U^ェ^U U^エ^U U^ェ^U
フェザーか、アンフェザーか。
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2009年06月08日

バウに個人装備備一式、スターンに3人用テント他・共同装備一式、
サードハッチにワインパックが20L。
デッキには特大ビン玉とマット代わりの平板4枚
レンタルパドルが短めのニンバス/ウェーブウォーカー215センチ。
アークテックレイダーを漕ぐのは初めて。
7泊8日の重い装備にブレードのフェザー角のきつさ、キャッチの強さからアンフェザーに切り替える。
シーカヤック用のテントについて 再掲載(2006/7/3より) RIPEN・タフライズ2
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2009年06月05日

アライテント/RIPENタフライズ2 DXフライ仕様/レギュラーポール
*後ろはRIPEN/トレックライズ0、右側はICI/ゴアライト1
どんなテントでも良いと思うのですが、4年前からこんなのを使っています。
広い前室があるので室内に砂を持ち込まず、悪い天候の時に、快適で便利です。
*購入後の改良点はスリーブから露出している前室ポールの末端に
反射テープを張り、夜間のテントの入り口の視認性を良くしたことと、
張り綱をフライシート本体に装着しました。
(これでツアー中のカラオケや居酒屋からの帰宅も安心です。)
付属の収納袋は小さいので、サービス品でもらったナイロン製のトートバッグ(スーパーのマイバッグ)にパーツ一式を入れて運びます。
ペグは軽くて大きくて使いやすいスノーピーク アルミピンペグに変えました。
天井の小物ハンモックは便利なので着けっぱなしです。
体重計で量ると2.4キロでした。早速事務所で組み立てます。
シームコート、ペグ、本体ポール、前室ポールなどすべての総重量です。
梅漬け
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2009年06月05日

簡単にできる梅漬け。ジップロックでできます。
引き続き、今日も梅の作業。メシ食う時間がない。昨夜は会議で風呂入れない。
梅干をしたいけれど、ちょうど土用の時期が忙しくて
梅にかまってられないでしょう。
『トータン、ナニ ヤッテンノ?』
本当にそうおもう。トータンも。
あまくさ梅酒
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2009年06月04日

今年は梅酒をつける時間があります。
スカートよりエプロンの時間が長いなあ。
嫌いではないのですが、しばらく仕方がない。
仕事は収入とともに半分に減り、子供が小さい間はキャンプツアーは開催できないでしょう。
毎日6時半に起きて朝ごはんの仕度して、保育園にやって
昼間は仕事と家事と夕食の準備であっという間に過ぎていきます。
気がついたら保育園のお迎えで、散歩にいって、夕食を用意して。。。夜はSKA2009会議へ。
歯磨き、絵本、飛行機ごっこして寝かしつける
そんな日々です。
シーカヤックアカデミー、仕事、家事、育児、手一杯です。サーフィンもたまにはいきたい。
あのサイトまだ生きてました。
軍艦島