Archives
You are currently viewing archive for 2008年02月あまくさ牛深にて アジのみりん干し
- Category: あまくさ 食処・季節の食物・宿泊
- 2008年02月27日

午後の陽射しにあめ色にひかる。
冬の柔らかな陽射しと潮風が味を作るそうです。
時価ですが、ひらきでアジ3枚¥250、サバ1枚(大)¥450。
塩のあんばいが大変良い。
ミズイカも贅沢ですがおいしい。
牛深の漁師が買いに来るお店です。
牛深港に車を止めて自転車であちこちぶらり
と回るのがおすすめ。
牛深 茂串 蒼のパン屋さん 江越製菓店 『Lu Pan Blue』
- Category: あまくさ 食処・季節の食物・宿泊
- 2008年02月18日

ぶどうぱん(シュガー)¥50/1個
おやつにアンパンとクロワッサン、バゲットと食パンを1斤頂きました。
ここの食パンは4枚切りくらいの厚さで軽くトーストがお勧めです。
バゲットはバージンオリーブオイルと目の細かい天日塩でどうぞ。
蒼のパン屋さんは『もぐし』の町の入り口にあります。
確か日・月曜日がお休み
スクールもネタもないので、今週は牛深の『食』をお伝えしようかな。
ネットサーフィンはほどほどにして
週末近くの海にドライブでもいかがですか?
タカラガイの打ち上げも増える季節で、2月の海が年で最も透明度が高いです。
もぐしの海岸線を缶ビールとお弁当を持って歩くだけでも素敵です。
*地元のお店で新鮮な食材と出会ったりするから、クーラーバッグと保冷材を忘れずに。
旬の海を食らう。 初物のワカメ~富岡産
- Category: あまくさ 食処・季節の食物・宿泊
- 2008年02月15日

ある日、サーフィンできずに、手ぶらで帰るのも嫌なので
ワカメ拾いによってきました。
さっと湯がいた瞬間のあの鮮やかなグリーンは毎回の楽しみです。
メカブはトロロ用に取っておき、先に他の部分を食べたのですが、
塩蔵品と違いやはり新鮮なものは歯ごたえが違います。
針ショウガと削り節のトッピングにポン酢で頂きます。
これから4月下旬まで、アラシが来るたびの楽しみの一つです。
イトモズクもあるんだけど条件がそろわないと取れない場所なんですよね。
2/10(日曜日)17:00オープン 旅人のコンサート 城河原のおおくすにて
- Category: あまくさ 食処・季節の食物・宿泊
- 2008年02月08日

シーカヤッカーでもあるトバセ君のイベント
フクロウが棲む城河原は森に囲まれた気持ちの良い土地です。