Archives
You are currently viewing archive for 2007年12月よいお年をお迎えください。
- Category: 【i】スケジュール 2025
- 2007年12月31日

日没まで漕いで最後はゴロタの浜に上陸。存在感のあるバウデッキの美しさに見とれる。
シーカヤックのガイドを天草でスタートして、2008年で5年目に入ります。
今年は多くの人々にお世話になり、人に恵まれた1年でした。
本当にありがとうございました。
まだまだ未熟者ですが今後ともよろしくお願いいたします。
また、第12回シーカヤックアカデミー2008天草は5月23日~25日の3日開催いたします。
皆様よいお年をお迎えください。
*年末年始のお休みについて
12月31日・1日・2日・3日の4日間お休みさせていただきます。
メールのチェックも出来ませんので、お急ぎの場合は携帯電話までお願いします。
移動中は留守電になっています。よろしくおねがいします。
新年からブログの更新は各コースのリポートや波情報など中心の更新になります。
2008年4日以降のリクエストも募集中です。
波があれば、サーフカヤックもいきましょう。
五和町 陶丘工房へ まんぞく、まんぞく。
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2007年12月30日

年末にお茶碗が欠けてしまったので陶丘工房へ。
5年ぶりくらいに新調。
冬の嵐続く。事務所は5度。今夜はさらに風が吹きそう。
断続的に雹が降り、強風に亙を土でおさえた我が家が震える。
ぐっと冷えた今夜は塩・胡椒をふった鶏肉と生椎茸の素焼きをおろしポン酢で。
焼きアゴでダシをとった椎茸とヒトモジの味噌汁。かぼちゃの煮つけ。
椎茸と生姜の炊き込みキビ入り飯、お酒を冷で一杯。
新年は新しい器でご飯。
ちょっと嬉しいことがなんともうれしい。
年末にそう思うわけで。
2008年は良い歳になりそうです。
陶丘工房
http://www.tot3.com/tokyu/
2007/12/29 土曜日 苓北町KDD 10:22撮影 サーフカヤック天草波情報
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2007年12月29日

サイズ腰~セットでたまにハラ 風は北西10M/S前後 ポギーがいるほど寒くはない。水温高い。
海上強風警報発表中
うねりがばらばらで苦労する。波数も今ひとつ。
現在、非常に強い大陸の高気圧は1060HPA。
真夏の大型台風なみの気圧差が起こす北西風がやってくる。
本州の山は猛烈な嵐でしょう。年明けに期待したい。
アポロSEVEN
SEVENのサイブレスが内側に2センチくらい出ていてほしい。
小さすぎてモモの収まりが悪い。
シートを1センチあげて前に2センチ移動したらサイブレスのあたり具合がよいのかな。
装備
ロータス/ドライトップ、バギーショーツ、キャプリーン1&3、マーシャス/3WJロングジョン
風が強かったのですが着過ぎて熱かったです。
港 富岡 平均水面 186cm 潮 中潮
満潮 11:33 (298cm) 23:18 (272cm)
干潮 4:57 (44cm) 17:32 (117cm)
日出 7:20 日入 17:22
お知らせ~年末年始のお休みについて
- Category: 【i】スケジュール 2025
- 2007年12月28日

天草上島では広大な菜の花畑が満開に近づいてきました。
今朝は暖かい雨が降っています。昨日は19度!
今年の暮れはクリスマス寒波の到来もなく、暖かい日々でした。
お昼前に風が止み、妙に生暖かい。
すでに五島列島では北西の風が15M/S。
あと6時間もすれば天草も風の中でしょう。
今夜から天候厳しそうですね。2007年の1月6日~の暴風雪・波浪警報が出たときに近いかも。
『気象人』
http://www.weathermap.co.jp/kishojin/diary/200701/index.php3
明日は2008年ラストのサーフィンかな。
*年末年始のお休みについて
12月31日・1日・2日・3日の4日間お休みさせていただきます。
メールのチェックも出来ませんので、なにかありましたら直接、携帯電話までお願いします。
このブログもお休みです。良いお年を。
パッションフルーツ
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2007年12月27日

お世話になったプーランプーラン/小笠原諸島父島からパッションフルーツが届きました。
なによりのものです。
ご馳走様です。
懐かしい島のフルーツ。
お祝い事が続きます。
シーカヤッカーベビーブームの真っ只中です。
玄米ご飯に梅干
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2007年12月26日

五和町城河原の友人が田んぼをやっていて、玄米を頂きました。
こういうのって嬉しいですね。
今年は漬ける余裕がありませんでしたが、梅干は自家製です。
ウンチどっさりの玄米もしばらく続くと、白いご飯が食べたいよーとなります。
何でもおいしい季節でハラが出てきました。
体重は変らないのに不思議。
2007/12/25 火曜日 苓北町KDD 9:12撮影 サーフカヤック天草波情報
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2007年12月25日

nada!
東風オフショア 穏やかにフラットです。
若宮の波も遊ぶに足りず。
シーカヤックの初心者コースにはもってこい。
スターフルーツのパイ作り
- Category: あまくさ 食処・季節の食物・宿泊
- 2007年12月25日

小笠原からやってきたスターフルーツはパイに。
ご馳走様です。
今日も年賀状と掃除。
トウライン
- Category: シーカヤック カヤック 中古艇
- 2007年12月24日

トウラインのお問い合わせについて。
どれを買うか検討中ですか?
どれも一長一短があります。
結局、道具の機能を良く理解して長く使い込むことが大事です。
滅多に使わない道具をどうやって使い込むのか?
遊びで毎回海で引いてみてください。
穏やかな海で出来ないことは、ラフな海でもできません。
購入したことや、ただ所持していることで満足しないように。
使ってみることで見えてくることがあります。
昔は選ぶほど種類がありませんでしたが、
最近はいろいろ選べます。用途に応じていれば良いです。
*注意 :ロープを収納する袋の形状とQRベルトの取り付け位置の関係で装着した時の使い勝手が異なります。
上体をひねって漕げる人はPFDの丈の長さと使うカヤックのデッキの深さにより干渉を受けるから。
スカートのデッキ部分後ろ側が擦れていきます。
市販品にこだわらず、ワイヤーゲートのカラビナが1個と、
10~15メートルぐらいの7~8ミリ径ロープが一本あれば
何でも使えるものです。
素早く確実に結ぶ・解くことができればよい。
積み重ねがなければ難しいことですが、
大事なのは、トーイングの限界を知り、
トーイングしなくてすむように状況を見極め、
素早く手を打つことです。
それでも、想定外の出来事が起こります。
*ナダカヤックスではノースウォーター社のレスキューギアを扱っています。
お取り寄せに3週間前後頂く場合があります。2008年のプライスリストが来ています。詳しくはお尋ね下さい。
メーカーサイト
ノースウォーター社
http://www.northwater.com/home.html
えびすコレクション しまのくりすます
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2007年12月23日

佐伊津町漁港にて
FMラジオから流れる音楽もクリスマス。
皆様いかがお過ごしですか?
今日はパイ生地を探しに二山向こうの町へ。
スターフルーツのパイに。
12月23日は天草冬花火。午後8時半から打ち上げ。
真冬の花火か。茂木根からナイトツーリングはどうだろう。
フル装備でね。
そのまま温泉だな。
港 本渡 平均水面 205cm 潮 中潮
満潮 7:33 (352cm) 19:10 (330cm)
干潮 0:53 (16cm) 13:28 (120cm)
日出 7:16 日入 17:18
天草冬至 苓北町富岡半島にて 2007/ 12/16/17:11撮影
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2007年12月22日

海に沈む夕日はなかなか見れない。
天草諸島は東シナ海に面しているから、日没が早い冬は水平線に沈む太陽を見やすい。
久々の雨のあと、
季節は春に向かい始めた。
冬なのに今夜は虫の合唱です。
クリスマス連休の各コースリクエスト募集中です。
初心者は凪ぎの海を探して。希望者は風が吹けばラピッドへ。波が入れば西海岸へ。
2007/12/22 土曜日 苓北町KDD 8:18撮影 サーフカヤック天草波情報
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2007年12月22日

nada!
港 本渡 平均水面 205cm 潮 中潮
満潮 7:33 (352cm) 19:10 (330cm)
干潮 0:53 (16cm) 13:28 (120cm)
日出 7:16 日入 17:18
不知火Ⅱで五和町若宮のTRT(タイダルラピッド・トレーニング)へ。
一晩中吹いた北東風と干満差が起こす数時間のプレゼント。
盛り上がった激潮帯の中でサーフィンしたりぼーっと波の動きを観る。
エディーラインの波高は最大で2メートル前後。
海面のラフさは冬の西伊豆のようだけど、風は収まりつつあり、波が立っているのはこの場所だけ。
ローブレイスって大事だな。
カヤッカーズ・ホームパーティーにて。
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2007年12月21日

お祝いの力作。牛深に現れたクジラをはじめ、ロールしてるカヤッカーも。レトリバーも。
都会はクリスマスの雰囲気なのだろうか?
朝から掃除と年賀はがきの整理をしてます。
さっき、年賀はがきの宛名印刷ができないことが判明して愕然。
今年も残すところ僅かとなってまいりました。
時節柄、何卒御自愛ください。
まずは良いクリスマスを。
*年末年始のお休みについて
12月31日・1日・2日の3日間お休みさせていただきます。
豊後水道で漕いでるかも知れません。大分方面のカヤッカーよろしく。
今年もあと十日。 師走のナダカヤックスは?&レンタルウエア有料化のご案内
- Category: 【i】スケジュール 2025
- 2007年12月21日

年末・年始のスケジュールです。
年末年始のリクエストはお早めにお願いします。
*年末年始のお休みについて
12月31日・1日・2日の3日間お休みさせていただきます。
天草の冬の陽射しは強いです。
あればサングラス、帽子をお持ち下さい。
レンタルウエア有料化のご案内
~皆様に貸し出す装備を新しくさせてくださいな。
4年間無料で貸し出ししていましたが、今月より有料化致します。
遠方から車で来て下さるのに、参加料金を値上げするのは心苦しいので、
一つでも全部でもワンコイン(¥500)有料レンタルウェア一式とさせていただきます。
500円レンタル一式に含まれるウエアは以下
・ウェット/ロングジョン/男女
・アンダーウエア
・パドリングジャケット
・パドリングパンツ(主に冬季のみ)
・グローブ
・キャップ
・ブーツ
以上はレンタルが可能ですが、サイズと数に限りがあります
ご利用の際はお申し込み時に、サイズをお知らせ下さいませ。
*自艇参加は¥7.500、レンタル参加は¥10.500です。
*水着は各自ご用意下さい。
====================================================================
【12月】 -ツーリングと風が吹けばサーフカヤック/月が満ちればタイダルラピッド・トレーニングの季節。
濡れないシーマンシップやナビゲーションの陸上講座(ランチ付)を開催します。====================================================================
21(金) リクエスト募集中 初心者/ベース/ロール各スクール/1DAYツーリング 場所はおまかせ
22(土) リクエスト募集中 初心者/ベース/ロール各スクール/1DAYツーリング 場所はおまかせ
23(日) リクエスト募集中 初心者/ベース/ロール各スクール/1DAYツーリング 場所はおまかせ
24(月・祝日)大潮 リクエスト募集中 タイダルラピッド・トレーニング *対象:経験者向き/ロール&レスキュー講習参加者 初心者/ベース/ロール各スクール/1DAYツーリング 場所はおまかせ
*すでに人数表示がある確定スケジュール以外はリクエストにより開催いたします。
スケジュールは早い者勝ちで更新されています。
====================================================================
大変申し訳ありませんが、
シーカヤックアカデミー2008天草の準備のため、
会合のたびにお休みを頂くことがあります。
参加者のリクエストを優先していますので、
お申し込みはスケジュールを確認後にお早めにお願いします。
カナックを洗いに師走の海へ
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2007年12月20日

浮かんでいるだけで快い。快晴凪ぎ凪ぎの暖かい一日。島にはこんな日に来てほしいけれど。
少し時間が出来たので富岡海水浴場へ。
カナックだと10回連続ロールも簡単ですね。
ゆらゆらと久しぶりに木のパドルで漕ぎました。
昨年作っていただいたエルコヨーテ製『Greenland Paddle ANIGER.F 1P¥57,750-』
エルコヨーテでは現在もパドル製作教室が開催中です。
*詳しくはお尋ね下さい。
『Traditional Paddle work shop』
エルコヨーテ http://elcoyote1990.com/
帰宅後、カナックの汚れをメラミン スポンジで落とすと随分見違えました。
12/18(火曜日)のんびり焚き火 漕ぎ納めツーリング 羊角湾
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2007年12月20日

9:00 本渡集合
10:00 小高浜
11:00 ツーリングへ
スターンラダー
カナディアン・ストローク
12:30 ツアン越ハイキング
まったり焚き火。
コーヒータイム
16:00 ゴール
17:00 撤収
冬のコースはツーリングがメインです。
焚き火を囲んでのんびりコーヒータイムもあります。
経験の度合いや海況によりルートを決めて、よい波があればどんどんサーフィンします。
レンタルウエア1式(¥500)はお気軽にお尋ね下さい。
火の始末は気を使いますが、やっぱり焚き火は和みます。
一日中北風強い。12月とは思えない強い陽射し。
今年もあと2週間。
風邪ひかずにね。良い年を迎えましょう。
『軽い装備のときほど、海はラフになる法則』2007 冬の装い。冬支度。
- Category: シーカヤック カヤック 中古艇
- 2007年12月19日

短時間・水につかったときの保温性重視で安心のドライトップとロングジョンの組合せ。
この冬はどんなウエアで漕ぎますか?
メールで問い合わせがありますので。ちょっと補足します。
参考までに冬のウエアをご紹介。
寒さは個人差がとてもあります。どの組合せも一長一短あります。
組合せは講習の内容や漕ぐ距離などにより若干かわります。
ナダカヤックスではウエットウエアはマーシャスを扱っています。
理由は唯一のパドリングウエア専門メーカーだからです。
注文から製作に入りますので、納期は14日前後みておいてください。
1万円以上お買い上げの場合、送料をサービスさせていただきます。
ロングジョン試着サイズ 男性 S・ML・L・XL 女性 M・L・XL
定番は3WJロングジョン(フロントファスナー/Wジッパースライダー仕様)
、エルゴノミックタッパ、ロングパンツ。
12/16(日曜日)がっつり漕ぎ納めツーリング 白木尾海水浴場 KDD~四季咲岬
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2007年12月18日

WFK不知火Ⅱでテイクオフ。すばらしい冬晴れの一日
9:00 本渡集合
9:30 KDD
漕ぎ漕ぎツーリングの予定が、波がよかったのでサーフィンに。
今日もシーカヤック向きの波長の長い波。
サーフでの注意点 怪我をするのは出艇/着岸とハイブレイスなど
『型/フォーム』スターンラダーの腕の位置には理由がある。
ブレードがガンネルから離れることのメリット
12:30 サーフィン
昼食 コーヒータイム
13:48 午後のツーリング
14:00 『お、いい波入ってマス!』富岡海水浴場で第2ラウンド
15:30 四季咲岬
16:00 温泉跡のゴロタ浜に上陸 コーヒータイム
17:00 KDDゴール 日没は雲の中へ。
片付け 解散
『あ、安部礼司』を聞きながら海沿いの道を帰宅。
漕行10キロ
温かいKDDで波長の長いコシサイズの波を拾ってサーフィン。
腹筋が悲鳴をあげるまでサーフィン?
2007年の進歩と2008年の課題が見えてきた。
来年も漕ぎ続けましょう。皆様 良いお年を。
それにしても日が短いですね。もうすぐ冬至です。
12/15(土曜日)ベースコース&ロールクリニック 富岡海水浴場~KDD
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2007年12月17日

不知火Ⅱをぶっ飛ばすテクニック。
*『スターンラダー』『スターンラダーとエッジングのコンビネーション』で検索してください。
9:00 茂木根海水浴場集合/出発
9:30 富岡海水浴場
レッスン
スターンラダーとエッジングのコンビネーション
12:30 昼食 コーヒータイム
13:30 KDDへ午後のツーリング
復路はあっという間に白波の海に
14:30 ロールクリニック
ブレードを目で追うこと・コントロールハンド/左手のリラックス
16:00 白岩崎へ沖だしして漕ぎ納め追い波サーフィン
漕行4キロ
午前中は波のサイズ腰~ハラサイズの波でサーフィン三昧。
午後より北西の風10M/S前後 白岩崎付近で波高2メートルに
四季咲岬周辺は追い波サーフィンに最高のコンデション。
カヤックのスキルの使い分けやコンビネーションについて混乱していませんか?
カヤックの操作方法がなんとなくしか分からなければ、この冬、はまってお近くのスクールへいくべし。
WFK 不知火Ⅱ
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2007年12月17日

日没まで漕いで最後はゴロタの浜に上陸。存在感のあるバウデッキの美しさに見とれる。
2007/12/16 日曜日 苓北町KDD 9:23撮影 サーフカヤック天草波情報
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2007年12月16日

サイズ コシ
北風 天気良好。
今日は漕ぎ納めツーリングでKDDから出艇。
港 富岡 平均水面 186cm 潮 小潮
満潮 13:04 (274cm)
干潮 6:21 (84cm) 19:18 (131cm)
日出 7:14 日入 17:16
ラ・モトへ 2007年7月 改装リニューアルオープン!
- Category: あまくさ 食処・季節の食物・宿泊
- 2007年12月16日

〒863-0023 天草市中央新町17-7
素材を生かしたブログも面白い。
天草のイタリア料理 ラ・モト
http://www.la-moto.jp/
美味しいワインが飲みたくなったら、ぜひここへ。
2007/12/15 土曜日 苓北町富岡海水浴場 11:12撮影 サーフカヤック天草波情報
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2007年12月15日

パワーのあるスープの中で疾走する不知火Ⅱをコントロールする
サイズ コシ~モモ 午前 北風
シーカヤック向きの波長の長い波。今日も良い波でした。
午前中の高浜やKDDはよかったのではないでしょうか。
濡れたウエットは最高だ!(この冬一番の冷え込みの今朝も乾いていない)
明日も『がっつり漕ぎ納めツーリング』です。(明日も朝から濡れてる)
安全運転でお越し下さいませ。
装備 ドライトップ ロングジョン キャプリーン1&3 バギーショーツ
冬海シーズン到来 メンテナンス セミドライトップの手首2007
- Category: カヤック メンテナンス&修理
- 2007年12月15日

ロータスデザイン/リバーローテーターの手首のガスケットを手入れする。
着用する時すべりが悪くなったら、表面が白っぽく乾いた感じになるか、3回使ったら、
シールセイバーを塗るようにしています。
定期的にシールセイバーでメンテをすると、結構長持ちします。
左右の形が違うのは片側だけ交換してあるため。
新しいガスケットは長くても柔らかくてストレスがないですね。
ガスケットを交換する頃にはジャケットも人前では切れないくらい
色あせてぼろぼろです。
首周りが楽で、手首からの浸水のないセミドライは快適です。
長く快適に着たいので、納得のいくものを選んでください。
理想を言えばパドリングジャケット、セミドライ、ドライトップと3種類あると良いですね。
2007/12/14 金曜日 苓北町KDD 8:42撮影 サーフカヤック天草波情報
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2007年12月14日

波のサイズ ハラ~胸
北風10~8M/S 中潮で干満差大きく、カレントやや早い。
24~12時間のMICS/四季咲岬/射手崎灯台をチェック
パワーのある波で加速でき、カットバックがビシバシ決まる。かなりうれしい。
今朝は寝坊して出遅れる。ヤマザキデイリーで出勤途中の知人に次々と声を掛けられ気恥ずかしい。
休日にブログ見てる暇があれば、おいしいものを食べに近くの海までドライブか、
漕ぎに行ってくださいよ。
冬の海が綺麗なんですよ。
港 富岡 平均水面 186cm 潮 中潮
満潮 11:28 (294cm) 22:58 (269cm)
干潮 4:45 (38cm) 17:21 (134cm
装備:ロータスドライトップ・マーシャス3WJロングジョン・キャプリーン1&キャプリーン3・リバーショーツ
「キリシタンの里の冬まつり」平成19年12月22日(土)~12月26日(水) 4泊5日
- Category: インフォメーション国内・海外・業界
- 2007年12月13日

イベントのご案内~参加者募集中!!
詳細はこちらをご覧下さい。
http://blog.blueisland-amakusa.jp/200711/article_1.html
天草海辺の自然学校では、冬休み期間に行なわれる
「キリシタンの里の冬まつり」の参加者をただいま募集中です。
期間:平成19年12月22日~12月26日 4泊5日
場所:天草交流センター ブルーアイランド天草
参加費:23,000円 (宿泊、食事、体験、保険、記念品)
対象:小学4年生~中学3年生 男女 20名
12/11(火曜日)初心者スクール 二間戸~雨竜崎~小島公園
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2007年12月13日

静かな海を探して不知火海へ 初めてのシーカヤックはどうでしたか?
9:00 茂木根集合
10:30 姫戸二間戸 諏訪神社
レッスン ウエットイグジット
14:00 午後のツーリング
15:00 小島公園
コーヒータイム
17:00 ゴール
18:00 撤収
19:00 本渡解散
漕行6キロ
朝、風が吹き始めて移動を決定。
しかし、一日穏やかにしかも暑くなる。
お昼は温かいだご汁。いつもランチありがとうございます。
鶏肉、ネギ、大根、ゴボウ、さつま揚げ、ダゴ、にんじん、しいたけ、サツマイモ、ほか
薬味はアオゴショウ。
危うくプシュッするところでした。
2007/12/12 水曜日 苓北町KDD 10:21撮影 サーフカヤック天草波情報
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2007年12月12日

小雨・微風
KDD 膝~モモサイズ 2~3アクション
高浜 波なし
ドライトップ、ロングジョン、ミッドウエイト・アンダーウエア、リバーショーツ。
インフルエンザ
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2007年12月11日

今年も干し柿を作る。どこも豊作でした。
予防接種はもうお済ですか?(僕は注射が嫌いです)
数年前ひどい目にあったので、それ以後、毎年予防接種を受けています。
数千円で1週間の苦しみが軽くなるのなら安いものです。
初期で軽い風邪は3本入りの漢方内服液がきくのに最近気がつきました。
これから、都会から帰省や観光客が島にやってくるとインフルエンザも増えてくるそうです。
どちらにしても早めに対応しないと。
12/9(日曜日)初心者スクール 冬海シーズン到来。 打瀬舟浮かぶ不知火海へ 諏訪神社~樋島
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2007年12月10日

バランスタッチ・不知火Ⅱ・ミストラルを使う。
天草諸島は冬の海になりました。春までツーリングがメインです。
まだ漕いだことのないエリアへ。どんどん漕ぎましょう。
ロール・サーフ・タイダルラピッド講習はウエットフル装備か、
できればドライトップをお持ち下さい。
ウエアのレンタルもありますので、講習前にご相談下さい。
たいていなんとかなりますから。
9:00 大矢野島 集合
9:30 諏訪神社
10:00 出艇 黒島 城島
12:00 樋島 ビワの首
昼食 コーヒータイム
13:30 午後のツーリング 城島・黒島・赤島経由
15:30 ゴール
漕行 14キロ
北東~北西の風
芦北から水俣の海に真っ白な帆を張った打瀬舟が海上に出現
帆船をみるのはなんだかとっても気分が良い。
まだポギーをはめるほどの寒さではない。
僕はセミドライトップにロングジョン、ミッドウエイトの下着。
サーフカヤック入門 ~波があったら入りたい。
- Category: インフォメーション国内・海外・業界
- 2007年12月09日

photo by Masaki.m オリンパス725SW 連射モード2007/09/02/日曜日 撮影
東シナ海は北西うねりが始まり、
これから春にかけてサーフィンに適した季節になりました。
試乗艇は数艇ありますのでまずはお尋ね下さい。
ナダカヤックスはサーフカヤッカーを応援します。
相談はお気軽にどうぞ。
118 番緊急通報における『位置情報通知システム』
- Category: インフォメーション国内・海外・業界
- 2007年12月08日
ネット上で事故のことを知りましたが、
事故に遭遇したり、起こした場合どうなるか?どうするか?
こちらのサイトの内容を確認しておくことをお勧めします。
http://www.kaiho.mlit.go.jp/03kanku/kouhou/19-1/1901-1.pdf
*下田海上保安部 / SHIMODA Coast Guard Office
http://www.kaiho.mlit.go.jp/03kanku/shimoda/
*カヌー漂流女性 防水パック入り携帯電話所持で無事救助
http://www.kaiho.mlit.go.jp/03kanku/04sankanakukatudou/topics/2007/index.htm#d20071203
WFK スパルタン アラシ
- Category: カヤック・レビュー
- 2007年12月08日

全長 527cm 全幅 55cm
重量Glass21.0kg Carbon 19.0kg
価格 Glass (税込価格¥291,900-) Carbon (税込価格¥354,900-)
不知火Ⅱかアラシか?迷います。今は選べるから。
惚れたフネに乗ってください。
乗り込んでいないカヤックはお勧めしていません。
出来るだけいろんなカヤックに乗ってみます。
2007/12/07 金曜日 苓北町KDD 9:40撮影 サーフカヤック天草波情報
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2007年12月07日

Nada!
今夜、シーカヤックの輸入元であるホライズンで
ヤフオク・クリスマスセールやっていますね。
明日の波はどうでしょう。四季咲き岬灯台MICSに注目です。
マーシャス/ウエットパンツのメンテナンス
- Category: カヤック メンテナンス&修理
- 2007年12月06日

『穴が空いてますよ?』
メルコシートで修理します。
濡らしたメルコシートをアイロンで貼るだけです。
最近、よくモノが壊れます。
カヤックもそろそろメンテの季節です。
2007/12/05 水曜日 天草町高浜8:41撮影 サーフカヤック天草波情報
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2007年12月05日

午前 ハラ~腰サイズ
北風8~10M/S
一晩中10メートル以上の風が吹き、よい波入りました。
KDDは干潮で膝~ももサイズの為移動。
装備はドライトップ、ロングジョン、ミッドウエイトのアンダーウエア、ウエットソックス。
寒がりな自分にはちょっと暑かったです。
港 富岡 平均水面 186cm 潮 若潮
満潮 4:57 (256cm) 16:52 (278cm)
干潮 10:48 (125cm) 23:26 (70cm)
日出 7:06 日入 17:14
漕ぎ納めも漕ぎ初めも
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2007年12月05日

今年も残り少なくなってきました。
数日前からカヤック誌VOL.11号を読み返してます。
『経験者は不意沈しない』が目にとまり、つい昨日、やってしまった僕はまだまだだなあと反省。
読みかえすごとに発見があり、やっぱり良い本だなと感心しています。
次回、2008年最新号入荷時にバックナンバーを取り寄せますので
必要な方はお早めにお願いします。
2007年の最後の海も、2008年最初の海も
安全でありますように。
気を引き締めて漕いでいます。(サーフカヤックかな?)
マーシャスロングジョン『3WJロングジョン』 ¥21.000
- Category: シーカヤック カヤック 中古艇
- 2007年12月04日

シーカヤッカー、サーフカヤッカーにはおなじみの
パドリング専門ウエットブランド、『マーシャス』 の『3WJロングジョン』です。
男性のXLサイズの目安
身長176~184センチ 体重72~78キロ 胸囲100~104センチ 尻囲96~100センチ
レンタル用には高価すぎるかもしれませんが、
パドリング専門メーカーの着心地、使い勝手の良さを知ってください。
納期は注文受付後、2週間ほど頂きます。
2007/12/03 月曜日 苓北町火葬場 9:27撮影 サーフカヤック天草波情報
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2007年12月03日

火葬場下 ショート3名
天草にサーフィンの季節がやってきました。
冬は本当に好きな人しか来ないから。ベストシーズンの始まり。
常時 北北西7~10M/S
KDD 胸~肩サイズ アウトに出るのが大変で波数多し。
北風強くロングジョンにドライトップが快適で暑い。
午後まで良い感じでした。お昼はいそなみ食堂でしゃきしゃきチャンポン。
やっとSEVENのシートの高さに慣れてきました。
明日午前もよさそうですが車の修理です。
港 富岡 平均水面 186cm 潮 小潮
満潮 2:14 (232cm) 15:07 (265cm)
干潮 8:28 (114cm) 21:38 (120cm)
日出 7:04 日入 17:14
試乗会の参加ありがとうございます。
- Category: インフォメーション国内・海外・業界
- 2007年12月03日

天気に恵まれて暖かな日曜日でした。
『何故、天草でカヤックガイドやってるんですか?』
『よい波が立つからですよ。』
12月2日(日曜日)ポイント65°N&Nanok合同試乗会
- Category: 【i】スケジュール 2025
- 2007年12月01日


お知らせ
====================================================================
12月2日(日曜日)にポイント65°N&Nanokの合同試乗会を
午前10時くらいから天草大矢野島の宮津海浜公園で行います。
周辺には大矢野物産館さんぱーる、天草四郎メモリアルホール
スパタラソ(温泉¥500)、ファミリーマートが隣接
協力アウトフォッター
ランドアート/ナノック アンプラグド ナダカヤックス
以下 輸入元のスクープアウトです。
http://www.scoop-out.com/news/info/
====================================================================
冷やかし歓迎です。お待ちしています。
カヤック誌の最新号も持って行きます。
まだの方はドライブがてら遊びにいらしてください。
物産館での買い物にはクーラーボックスは必携です。
とりあえず、白菜とさつまいもとミカンとイカかな。
ヤズもいい。
国産のキクラゲもあれば。
*当日の大矢野での海況が悪い場合、車で20分ほどの戸馳島の若宮海水浴場へ移動する場合があります。
*当日、試乗参加に際し傷害保険料として数百円頂く場合があるかもしれません。
ダブルダッチ/ブリーズ クランクG1F(¥74.000)
- Category: シーカヤック カヤック 中古艇
- 2007年12月01日

ガイドの職業柄、数年おきにねじ切ってしまうパドルの修理が終わりました。
伊勢のパドルコーストに修理に出していたブリーズが
とどきました。
自然なキャッチと硬くて薄い水切れの良いブレードが好みなので長年愛用しています。
キャッチが強いブレードはデモンストレーションの動作を
(それに適したカヤックと組み合わせることにより)ゆっくりした動作で見せることが出来ます。
黒いブレードをインストラクションで使う場合は
反射テープを貼ってスカーリングなどの
微妙なブレードの角度を分かりやすく見せる配慮も大事です。
反射テープの場合、グループでのナイトツーリングでは、リーダーの位置を知らせる役目もします。
もちろん、ラフな海でのここ一発のブレイスも安心です。
*パドルコースト製のダブルダッチ/ブラーチャ/パドルは
注文受付後2週間前後でお渡ししています。
試乗パドルもありますので、お気軽にご相談下さい。