Archives
You are currently viewing archive for 2007年02月仕込みの季節
- Category: あまくさ 食処・季節の食物・宿泊
- 2007年02月28日

大豆が1キロ到着。
今年も仕込みの季節が来ました。
塩も瓶も、消毒用の焼酎も準備Ok。
逗子にいた頃から続く味噌作り。
あとは日取りですね。
今日で2月も終わりです。明日から3月。
天草諸島は待ちに待った春のシーカヤックシーズンに入ります。
花見ですね。今月は。
ってブログ更新している場合じゃないです。
引き篭もりカヤッカーは明日も会議。
海図買うなら三角の三角商事(有)
- Category: インフォメーション国内・海外・業界
- 2007年02月28日

九州エリアの海図はこちらで購入しています。
海図ウエブで買うのも良いですね
ラダー用の錆びないステンレスワイヤーやシート周りのワッシャーパーツ類など
カシメ用のカミツブシはパーツがそろった山本釣具など。
一度覗いてみて下さい
パドルコースト ショアライン/ Shoreline S6-3 コックピット/シート
- Category: カヤック・レビュー
- 2007年02月28日

全長:479cm
全幅:55cm
標準装備:3ハッチ&3バルクヘッド
*仕様:ノーマル仕様、スケッグ仕様、ラダー仕様、ケブラーカーボン、3分割他
2ハッチ仕様もあります。
ツワブキ 春を食べる。
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2007年02月26日

この夜はツワブキ、ふきのとう、友人の畑から分けていただいたブロッコリー、
ワカメのメカブ。菜っ葉、大根などなど。
形は小さいが油の乗ったイサキの一夜干しを若宮で購入。美味。
夕方、山へジョギングに1時間。
帰りはコウモリが舞っていました。
朝は庭でウグイスが鳴いています。
平日は第10回シーカヤックアカデミー天草の会合や会場の下見、映像機材の確認
印刷会社回り、各関連機関、協力者の皆さんとの打ち合わせが続きます。
土日はスクール/ツアーの参加お待ちしています。
平日も開催しますのでお早めにお申し込み下さい。
天草の海はすっかり温かくて良い季節になりました。
あと1回寒波がきたら、後はまっすぐ春に向かうかな。
この数日の間にアカデミーの東紀州サイトがオープン予定です。
天草の開催日まであと88日。
パドルコースト ショアライン/ Shoreline S6-2 ハッチ
- Category: カヤック・レビュー
- 2007年02月26日

初心者から上級者まで。
このカヤックが最初の1艇目なら、長くつきあえる1艇になります。
追い波サーフィンの反応のよさ、軽快でシャープなフィーリングは特筆すべきものです。
カヤックのポテンシャルを引き出せていますか?
シーカヤックスクールは簡単な練習の継続で
ぐいぐい上手になります。
それぞれの段階を経て、波風の中や長い時間、距離を漕げるようになるものです。
全長:479cm
全幅:55cm
標準装備:3ハッチ&3バルクヘッド
*仕様:ノーマル仕様、スケッグ仕様、ラダー仕様、ケブラーカーボン、3分割他
2ハッチ仕様もあります。
快速バス『あまくさ号』の始発を待つ。 早朝の本渡バスセンターにて
- Category: あまくさ 食処・季節の食物・宿泊
- 2007年02月25日

関東方面に特急と新幹線を乗り継いで帰るお客さんを見送る。
新幹線にもお得な切符があるらしい。
遠いところ本当にありがとうございます。
これを見ていたら少ないですが写真を送リますのでご連絡下さい。
バスセンターは城河原スドマリ宿『シェ・ヌー』から車で15分で到着。
2/24(土曜日)はっさく狩り 本町の山ん中にて
- Category: あまくさ 食処・季節の食物・宿泊
- 2007年02月24日


友人の山にハッサク狩りに。もぎたて金柑の旨さにうなる。
無農薬がうれしい。
ハッサクは僕のみかんランキングでは上位3位以内をキープしています。
パドルコースト ショアライン / Shoreline S6-1
- Category: カヤック・レビュー
- 2007年02月24日

さて、今回は『永遠の名艇、ショアライン』です。
小柄な男性から多くの女性へ。
たとえば身長153センチの女性にはぴったり。
ペダルもまだ手前に出来ます。
身長170センチ体重67キロ、足サイズ26センチの私には少し小さい。
乗ったときに足回りも窮屈で両足のかかとがつきます。
ですのでショアライン・フェーゴに乗っています。
身長150センチ前後の小柄な女性が乗るときに
一番困るのはペダルが手前に引けず、足が届かないことです。
ほとんどのメーカーのカヤックで同じ問題が起きます。
波風の中で小柄な女性でも楽に取り回せて、
快適なフィット感が得られるパドルコースト製のショアラインは
お勧めです。
*画像のケブラーカーボンのショアラインは¥548,000-(上代)です。
仕様の内訳は
ショアライン2HBスケッグ ケブラーカーボン-2 カラーオプション
本体:ショアライン2HB ¥370,000-
*オプション
スケッグ ¥50,000-
材質:ケブラーカーボン2 ¥126,000-
カラーオプション/グラデーション ¥10,000-
*この艇はシートサイズがSサイズです。Mも選べます。
2/23(金曜日)天草波情報
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2007年02月23日

苓北町 火葬場下
膝~ももサイズ 風は北北西~北西
今日はシーカヤックアカデミーでの宿泊候補地の一つへ
会場からの距離と所要時間を計りにいく。
距離12.3キロ/車で18分と道は分かりやすく
油谷ほど遠くはないけれど。どうでしょう。
富岡のメイン会場のすぐ横にキャンプ場もあり、目の前に民宿もあります。
食堂も数件周辺にあります。
やっぱり民宿泊が美味しくて快適でお勧めです。
さらに検討中。
雲を見てヤバイと感じるとき。その1
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2007年02月23日

天草下島西海岸 十三仏崎から望む妙見浦~鬼海が浦方面 遠景は富岡半島
空を見ると低いところの雲と、高いところの雲が正反対に流れていく時。
または、その流れ方が斜めにクロスする時。
現場で西~南西の方角から低くて綿菓子のような雲が飛ぶように向かってくる時。
方角は場所により異なりますが、風があがると感じます。
地形的な影響では標高があり、幅があり長い岬の向こう側で吹いてたりもします。
周りは穏やか凪いでいるけれど、空の低いところで
圧倒的な速さで雲が流れはじめたとき、すでに流れているとき。
こんな時は時間の問題です。
全方位の水平線に注意をはらいます。
3/6日程の訂正 第2回知床シーカヤックシンポジウム 7月1日(日)-7月8日(日)
- Category: インフォメーション国内・海外・業界
- 2007年02月23日

国後島に日が昇る。
以下 日程の訂正
先日インフォメーションでお伝えしました
『知床カヤックシンポジウム』の日程が変更されたようです。確認されてください。
以下 http://surf1205.typepad.jp/aleutheaven/より抜粋。
去る2月21日に新谷氏の知床エクスペディション2007の
ご案内をさせていただきました。
その中で「第2回知床カヤックシンポジウム」を7月1日(日)~7月8日(日)と
ご案内いたしましたが、ジョン・ダウド氏の都合により
下記の通り日程を変更させていただきますのでご了承をお願い申し上げます。
第2回知床カヤックシンポジウム
日程:2007年7月3日(火)~7月10日(火)
以上
WFK/バランスタッチ FRP仕様/¥312.900 #7-7
- Category: カヤック・レビュー
- 2007年02月23日

安定感があり、ラダー付でビギナーからベテランまで楽しめる1艇です。
積載量は1週間くらいのキャンプツーリングまでは全く不自由しないでしょう。
それでいて、取り回しのモタモタ感はありません。
ラダー付なのに21キロ。その軽さは魅力です。
軽量なラダー艇を御探しの方へお勧めです。
国産ツーリング艇のスタンダードの1艇です。
対抗するモデルとしてはパドルコーストのセドナ/ラダー仕様でしょうか。
ニンバス/ニヤック、ソランダー、パドルコースト/セドナ、
と同じクラスのボリュームでしょうか。
WFK/バランスタッチ FRP仕様/¥312.900 #7-6コックピット
- Category: カヤック・レビュー
- 2007年02月22日

ウォーターフィールドカヤックス バランスタッチ
心地よい安定感と取り回しのしやすさ。
全長:505cm 幅:57cm
重量:FRP 21kg ・ カーボン 19kg
価格:
FRP / ¥312,900-(税込み)
カーボン/ ¥375,900-(税込み)
装備:ラダー、デッキライン、バックストラップ
・前後隔壁
2/19(月曜日)羊角湾~西海岸ツーリング
- Category: ツアー レポート 気象/潮汐/ログ
- 2007年02月22日

大江港灯台に登るトレッキングルートより。
海の水は澄み渡る。
年間で最も透明度が高くなる早春の西海岸へ。
あまくさの藍色の海をもっと多くの人に触れて欲しいと思う。
上陸した浜でイノシシが死んでいました。
知床半島ではヒグマに注意したけれど、
ここではイノシシには十分気をつけたい。
WFK/バランスタッチ FRP仕様/¥312.900 #7-5ハッチ
- Category: カヤック・レビュー
- 2007年02月21日

画像のラダーは現行品ではフェザークラフトラダーに。
ラダーマウントも変更されています。
ウォーターフィールドカヤックス バランスタッチ
全長:505cm 幅:57cm
重量:FRP 21kg ・ カーボン 19kg
価格:
FRP / ¥312,900-(税込み)
カーボン/ ¥375,900-(税込み)
装備:ラダー、デッキライン、バックストラップ
・前後隔壁
新艇入荷。
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2007年02月21日

新艇入荷しました。 お買い上げありがとうございます。
傷がつかないようにストッキングをかぶせて艇庫で保管しています。
ニンバス艇を買ったときに、ついてきたストッキングを使っています。
今回の納期は1ヶ月弱くらいでした。
すでに購入を考えている方はお見積もりやオーダーは早めにどうぞ。
*新艇購入者にはお得なブースターパッケージをご用意しています。
*買い替えの方には委託販売で中古艇としてお預かりしています。
詳しくはご相談下さい。
今後、オーダーも増えて納期も延びます。
初夏には2ヶ月前後お待ちいただいています。
進水式が楽しみですね。
WFK/バランスタッチ FRP仕様/¥312.900 #7-4 ペダル
- Category: カヤック・レビュー
- 2007年02月20日

ペダルのワイヤー接続部分はラダーとの接続部分も二重にかしめています。
ウォーターフィールドカヤックス バランスタッチ
ハヤテよりバランス性を重視し、マリオンを軽快にしたような艇です。
波風の影響を受けにくいデザインで左右のターンパフォーマンスと
チャインを使ってのエッジングに優れています。
全長:505cm 幅:57cm
重量:FRP 21kg ・ カーボン 19kg
価格:
FRP / ¥312,900-(税込み)
カーボン/ ¥375,900-(税込み)
装備:ラダー、デッキライン、バックストラップ
・前後隔壁
2/18(日曜日)ベーステクニックスクール&ツーリング
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2007年02月20日

牛深最南端の片島と甑島列島
9:00 旧本渡市内 集合/出発
10:00 牛深Aコープ 買出し
10:30 砂月海水浴場 出艇準備 ブリーフィング パッキング
11:00 ツーリング 出発
12:00 烏帽子瀬
牛深港横断
12:30 ウグイス鳴く流木のビーチでランチ。北西風が少し吹く。
13:30 大潮で干潮いっぱいの海岸線を辿り茂串へ。
14:30 茂串でサーフィンを楽しむ。
16:00 烏帽子瀬 上陸 トイレタイム
17:00 二子島でお茶の時間
17:30 砂月海水浴場
18:00 さつき荘へ友人を訪ねる。
天草雨水
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2007年02月19日
先日の春雷で生き物が変りました。
今年はメジロが多いですが、うめの花は少ない。
阿蘇で買ってきたモッコウバラを植えました。
天草ローカルでメダカをもらっていただける方がいれば、
ご連絡下さい。
朝。窓を開けると外からコジュケイの鳴き声が。
夕暮れの天草空港までのジョギング中は頻繁にウグイスの声を
聞きます。
春の接近はうれしくもあり、アカデミーの準備に追われる僕には
ストレスでもあり。
DAIDUK OCEAN KAYAKS & ADVENTURE ダイドック ショップオープン!!
- Category: インフォメーション国内・海外・業界
- 2007年02月19日

山口県のダイドックがリニューアルオープン
DAIDUK OCEAN KAYAKS & ADVENTURE
ダイドック冒険学校事務局
〒745-0805
山口県周南市櫛ヶ浜中磯町227-1
TEL&FAX 0834-25-1036
営業時間は10:00~20:00(連絡があれば何時でも開けておきます)
定休日は不定期(HPなどで休みの告知はします)
ホームページはこちら
http://www13.ocn.ne.jp/~daiduk/
WFK/バランスタッチ FRP仕様/¥312.900 #7-3 ラダーシステム
- Category: カヤック・レビュー
- 2007年02月19日

現在はフェザークラフト社製ラダーシステムに変更されています。
ウォーターフィールドカヤックス バランスタッチ
ハヤテよりバランス性を重視し、マリオンを軽快にしたような艇です。
波風の影響を受けにくいデザインで左右のターンパフォーマンスと
チャインを使ってのエッジングに優れています。
全長:505cm 幅:57cm
重量:FRP 21kg ・ カーボン 19kg
価格:
FRP / ¥312,900-(税込み)
カーボン/ ¥375,900-(税込み)
装備:ラダー、デッキライン、バックストラップ
・前後隔壁
WFK/バランスタッチ FRP仕様/¥312.900 #7-2 シート
- Category: カヤック・レビュー
- 2007年02月18日

12/15(金曜日)苓北町富岡にて撮影
預かっている友人のカヤックを撮影。
今年最後のスノーケルはやはり冷たかった。
マーシャスのタッパとパンツで少し潜りました。
バランスタッチ
ハヤテよりバランス性を重視し、マリオンを軽快にしたような艇です。
波風の影響を受けにくいデザインで左右のターンパフォーマンスと
チャインを使ってのエッジングに優れています。
全長:505cm 幅:57cm
重量:FRP 21kg ・ カーボン 19kg
価格:
FRP / ¥312,900-(税込み)
カーボン/ ¥375,900-(税込み)
装備:ラダー、デッキライン、バックストラップ
・前後隔壁
WFK/バランスタッチ FRP仕様/¥312.900 #7-1
- Category: カヤック・レビュー
- 2007年02月17日

バランスタッチ
ウォーターフィールドカヤックス社製/熊本
全長:505cm 幅:57cm
重量:FRP 21kg ・ カーボン 19kg
価格:
FRP / ¥312,900-(税込み)
カーボン/ ¥375,900-(税込み)
装備:ラダー、デッキライン、バックストラップ
・前後隔壁
*現在の納期は1ヶ月半前後です。
鹿児島県 長島 長崎鼻灯台ボルダー
- Category: あまくさ 桜開花情報 島の風物詩
- 2007年02月17日

近いうちに開拓の波がやってくるかも。
長島の岩は登攀対象になる?
クライマーにとってその場所が不便なところでも
魅力ある岩であればどこへでもいく。
90年代の後半に始まったボルダー開拓の波は
いまも続いている。
それはコアな部分がファッションではないからだと思う。
不便な場所にある誰も登ったことのない岩ほどそそります。
自分にとって初めての岩だからかもしれない。
カヤッカーも同じ。
共同通信社/伊勢新聞でシーカヤックアカデミーが紹介されています。
- Category: 2009-2007シーカヤックアカデミー
- 2007年02月16日
2007年02月09日 18:17 【伊勢新聞】
【全国からシーカヤッカーが集まる古里海岸=紀北町紀伊長島区古里で】
【北牟婁郡】
全国からシーカヤックの愛好者が集まって海のルールなどを勉強する
「第九回シーカヤックアカデミーin東紀州」(森田渉実行委員長)が、
三月二十三―二十五日、紀北町紀伊長島区古里海岸で開かれる。
東海地方で初の開催で、座学を中心に、「海の古道」のツーリングもあり、
三日間で延べ二百―三百人が集まる見込み。
東紀州地方を訪れるシーカヤッカーが地元に迷惑を掛けないように、遊びのルールを作るのが狙い。
二十三日は、赤野島や鈴島を巡る「海の古道」ツーリングや
新谷暁生さんの講演「知床からの手紙」など、
二十四日はレベルアップ講習会や
小倉肇同町教育長の講演「磯辺路について」など、
二十五日が講習会と内田正洋さんの講演「ホクレア号と海洋文化」などを予定。
参加費は一日五千円で、宿泊費(民宿)は別。
参加は当日も受け付けるが、宿泊は事前予約が必要。
問い合わせは、シーカヤックアカデミー東紀州事務局=電話050(7000)4601=へ。
WFK/バランスタッチ FRP仕様/¥312.900 #7-0 スターン側から
- Category: カヤック・レビュー
- 2007年02月16日

画像は旧タイプのラダー仕様です。
カラー
ウォーターフィールド・ブルー×シグナルイエロー×ホワイト
友達とデッキが同じ色で欲しい場合は
コーミング/コックピットだけ色を変えてみるのもおすすめ。
シームラインと同色にするとまとまります。
カテゴリーにカヤックレビューを作成。
いままでのおすすめのカヤック・インプレッションなどをまとめたいと思います。
今回はWFK『バランスタッチ』
ハヤテよりバランス性を重視し、マリオンを軽快にしたような艇です。
波風の影響を受けにくいデザインで左右のターンパフォーマンスと
チャインを使ってのエッジングに優れています。
全長:505cm 幅:57cm
重量:FRP 21kg ・ カーボン 19kg
価格:
FRP / ¥312,900-(税込み)
カーボン/ ¥375,900-(税込み)
装備:フェザークラフト・ラダー、デッキライン、バックストラップ
・前後隔壁・セイフティーストラップ標準装備
ネオプレン製インナー・ハッチ・カバー(バウ・スターン)
*オプションでデッキのペインターライン有り。
ビーチコーミング 苓北町 サーフポイントKDDにて
- Category: あまくさ 犬 生物・植物
- 2007年02月16日

この日はノーサーフ
これから春まで海が荒れるたびに
低水温で死んでしまった貝の殻が拾えます。
この日は珍しいネジガイ。
ビワガイは結構拾えるんです。
今頃は豊後水道で佐賀関から鶴御崎への縦断予定でしたので、
今週は棚から一掴み。
カヤックレビュー、今回はWFK『バランスタッチ』をお送りします。
大矢野の菜の花畑
- Category: あまくさ 犬 生物・植物
- 2007年02月15日

本来であれば、今日からこのブログはしばらくの間、
お休みのはずでした。(またまた涙っ)
パドルコースト ショアライン・フェーゴ / Shoreline Fuego F6-6 バウ
- Category: カヤック・レビュー
- 2007年02月15日

全長:485cm
全幅:55cm
グレードの高い樹脂を使用し、約2キロ軽量化されました。
ナダカヤックスのスクール艇を家庭用の体重計ではかったところ、
フェーゴ (パドルコースト/国産仕様) 2HB 21.0㎏
フェーゴ (ノースショアデザイン/UK仕様) 2HB 23.4㎏
イギリス製スケッグ仕様は約23.0~23.4キロ。
国産ショアラインフェーゴ/スケッグ/シートSサイズ仕様は21.0キロ
五和町 珊瑚礁 カレー屋さんにて。
- Category: あまくさ 食処・季節の食物・宿泊
- 2007年02月14日

五和町のイルカウォッチング乗り場前
関東からのお客さんが
『あっ、ここにも珊瑚礁がある?』
鎌倉と違ってアロハの店員もかがり火もありませんから。
辛口はそれなりに。甘口は甘い。
そういえばハヤシを食べていない。
味オンチの僕にはよくわからないので、行ってみてください。
もし、行くならお昼12時ちょっと前にいくと、
店内の振り子時計がいっせいに鳴るところがみれるかも。
SEAKAYAK ACADEMY 2007
- Category: 2009-2007シーカヤックアカデミー
- 2007年02月14日
第9回、第10回シーカヤックアカデミー
詳細ホームページ近日公開予定
*シーカヤックアカデミーに関連する情報は
このブログでも掲載します。
このページをコピーして皆様のお友達にも
ぜひご紹介をお願いします。


第10回シーカヤックアカデミー天草2007
場所:熊本県天草郡苓北町 富岡海水浴場
開催期間:2007年5月25(金)~27(日)3日間
*SKA公式ホームページ
http://www.seakayak-academy.info/
九州で初のシーカヤックアカデミー開催です。
今年のテーマは『海ば、さるこう』です。
どうぞよろしくお願いいたします。
テーマ 『海ば漂浪(さる)こう』
『さるく』は何か興味あるものを
追い求めて歩き回るという意味ではないでしょうか。
明日は春の嵐? アシスタント・スタッフ募集のお知らせ
- Category: インフォメーション国内・海外・業界
- 2007年02月13日

ナダカヤックス スタッフ募集
スクール/ツアーのアシスタント・スタッフを募集します。
詳しくはメールでお問い合わせ下さい。
ナダカヤックス/末光健士
関門海峡の電光表示板の謎
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2007年02月13日

『海図の知識』に掲載されています。
門司のサービスエリアに行く機会があれば
海峡に設置された電光掲示板をご覧下さい。
天草ローカルは苓北の如水館でこの本を借りれます。
この本は図書館でも書店でも滅多に手に取ることがないので、
¥500で貸し出しカード作って読んでみて。
メールを初めて送る場合は住所と氏名をきちんと書きましょう。
オーブンがやってきた。
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2007年02月12日

ナショナルの最新鋭のオーブンレンジがやってきた。
1986年製のオーブンよ、サラバ。
引越しの不用品だったナショナルのオーブンを頂いて10数年使っていました。
ここ数年は(皿が重いと)ターンテーブルも回らず、コップ一杯の牛乳も
2分かかっていた。
(実家に帰るまではこのくらいが当たり前だと思っていました)
たこ焼きをチンすると、半分は沸騰して半分は凍ったままで、手間が掛かったけれど
よく働いてくれた。
新しいのは次の20年もつかな。
前任者/predecessor に敬意を表して/respect for ナショナルを選ぶ。
いまだに電子レンジが物を暖める仕組みをうまく説明できない。
小学生からおじいちゃんまで、分かるように誰か説明して欲しい。
2007/06/24 奄美シーカヤックマラソン大会の開催について
- Category: インフォメーション国内・海外・業界
- 2007年02月12日
直接おたずねください。
2007奄美シーカヤックマラソンIN加計呂麻大会の開催について
いつもお世話になっています。
こちらは奄美シーカヤックマラソンIN加計呂麻大会の事務局です。
奄美シーカヤックマラソンIN加計呂麻大会の日程が決まりました
のでお知らせ致します。
来る6月24日(日)に開催する運びとなりました。
なお、実施要項・申込用紙等は後日メールにてお知らせ致します。
ウエーブレングスマガジン 最新号ダウンロード。
- Category: インフォメーション国内・海外・業界
- 2007年02月11日

今夜、天草に帰って来ると友人からニュースが飛び込んでいました。
英語なので読むのに手間取っています。
以前からタスマニアからNZの遠征のリンクがあったので
ご存知の方もいるとおもいますが、詳しくはこちらを
ご覧下さい。
*ABC /VOD
http://www.abc.net.au/vod/news/
続報ABC
http://abc.net.au/news/world/pacific/default.htm
http://www.abc.net.au/news/newsitems/200702/s1844756.htm
関連記事
http://www.andrewmcauley.com/index.html
Kayak found, but nobody aboard
http://www.newstalkzb.co.nz/newsdetail1.asp?storyID=112163
絆創膏をいろいろ使ってみたところ
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2007年02月11日

現在のところ、これが一番ましでした。
なかなか買い換えることがないのですが、やっぱこれです。
ちょびっと水に強いのと、サイズが良い。
ジャケットやオーバーパンツなど、
上着が触れても、はがれにくいの一番のポイント。
木の葉の形なのでしわが出来にくいのです。
それから、剥がれにくい理由の一つに
パッドの部分と糊面の面積比率が良い。
基本的に濡れる現場ではどのみち剥がれます。
あくまで応急処置です。
だけど上陸した後の傷の保護は剥がれないほうがよい。
ほかのよりも少しましです。
ダクトテープが一番剥がれませんが。
足の脛には使いたくないですね。
2/9(金曜日/午後)三角にある熊本海上保安部へ
- Category: 2009-2007シーカヤックアカデミー
- 2007年02月10日

シーカヤックアカデミーの講座お願いのため、
熊本海上保安部の警備救難課 救難係へ。
海上保安庁の無料講座は天草でも継続して行う予定です。
現在のところ、5/27(日曜日)の2時限目あたりで開催予定です。
海上保安部の皆様とお話してかなり緊張。
お返事は月末にもらう約束になりました。
講師を依頼している方でも諸事情から
参加のお返事が2月末の方が数名いらっしゃいます。
良いお返事をお待ちしています。
パドルコースト ショアライン・フェーゴ / Shoreline Fuego 6-5 ボトム
- Category: カヤック・レビュー
- 2007年02月10日

全長:485cm
全幅:55cm
グレードの高い樹脂を使用し、約2キロ軽量化されました。
ナダカヤックスのスクール艇を家庭用の体重計ではかったところ、
フェーゴ (パドルコースト/国産仕様) 2HB 21.0㎏
フェーゴ (ノースショアデザイン/UK仕様) 2HB 23.4㎏
イギリス製スケッグ仕様は約23.0~23.4キロ。
国産ショアラインフェーゴ/スケッグ/シートSサイズ仕様は21.0キロ
SEAKAYAK ONE スターンラダー:ブレードの入れ具合と角度など
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2007年02月09日

こんな感じで入れてます。上体のひねりと手首の向きがポイント。WFK/スパルタンキング
*ブレイスができるやや経験者向きの内容です。
目安は難しいのですが、20キロ以上漕げる人はすでに疑問に思っているか、
関心はあっても何時、どこで、どのように使うかが曖昧かもしれません。、
そろそろ考えてみても良い内容です。
力技のできない人は技で漕いでみて。あとから力がついてきます。
2007/2月24~25日パドルを作ろう~グリーンランドスタイルパドル・ワークショップ~
- Category: インフォメーション国内・海外・業界
- 2007年02月09日

参加者は半完成の状態のパドルのグリップ部分を中心に
小刀や数種類の紙やすりを用いて仕上げていきます。
*3回に分けてお届けしたワークショップの模様は
適当なキーワードでブログ内を検索できます。

ホシタカラガイを天草で初採集。
- Category: あまくさ 犬 生物・植物
- 2007年02月08日

大きさが伝わりますか?
牛深ではヤクシマタカラガイ、ハチジョウタカラガイに続いて
国内最大級のタカラガイを拾うことができました。
このポイントを今年の夏は徹底的にスノーケルして
タコの住処をチェックします。
大型のタカラガイはタコの大好物ですから。
生息しているのであれば、殻が巣の周りにきっとあるはず。
5月が待ち遠しい。
アオサギ来る
- Category: あまくさ 犬 生物・植物
- 2007年02月08日

池にはメダカが数百匹。
去年もこいつに全滅寸前まで。
以前はカワセミがダイブしていたがこなくなってしまった。
ちなみに事務所のPCに座ったまま鳥を見ています。
撮影は窓越しのため、ファイヤーワークスでトーンカーブを調整済み。
今年はメジロが多いですね。
大きさはカナダのブルーヘロンと変らない。
日本最大のサギです。
2/6(火曜日)あまくさローカルカヤッカーは午後から茂串へ。春のような一日。
- Category: ツアー レポート 気象/潮汐/ログ
- 2007年02月07日

あちーなぁ?景色がよいとビールも美味い。当然昼寝とコーヒー付。
春のような牛深の海。18度以上は軽くあり、浜にはカゲロウが続く。
天草ローカルカヤッカーはお昼にナダカヤックス事務所に集合/出発。
午後1時半から漕ぎ出し、戻ったのは5時。
締めは牛深のディープなラーメン屋『たまみラーメン』。
10年前日本一周したシーカヤッカー森田君もその味に舌鼓を打ったという話。
*カウンターに椅子5席の屋台のようなお店です。車は港に。
レスキューの考え方の前に
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2007年02月06日

パーセプション/シャドウでバウ・スクォートを試す
レスキューで大事なことは何でしょう。
基本的なこととしてカヤックが浮かんでいることではないでしょうか。
人もカヤックも全部浮かんでいるか?それとも半分か?
現場の人間ならば、この差は大きいでしょう。
そうなる前に手を打つことをあげられると思います。
たとえば、ライフジャケットを正しく身につけることであったり
インナーハッチカバーが正しく装着されていることが最低限でしょう。
そしてこれは、簡単な陸上でのチェックで防ぐことが出来ます。
海に出る前からシーカヤックの航海は始まっています。
2/5(月曜日)ビーチで焼き芋 苓北町/四季咲岬 黒岩の浜にて
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2007年02月05日

長島で買ってきた鹿児島産『あんのう芋』
黄金色のさつまいも。
小粒なのですぐに火が通ります。
甘かった。
***お知らせ***
明日のタイダルラピッド・トレーニングは
穏やかすぎのため中止しました。
あまくさローカルカヤッカーとのんびり漕ぎ/飲みにいきます。
ローカル参加歓迎です。
こんなこともあるもんだ。
Japan - Hondo
日/時刻/風速/風向/波の高さ/波長/方向/気温/雲のカバー率/降水量
Mo:月12時刻 7風速/KNT SW南西風 0.4波高 5波長 WNWうねりの向き 13気温 1雲 0
Mo18 4 SW 0.3 5 WNW 13 1 0
Tu00 7 SSW 0.3 4 W 13 1 0
Tu06 5 WSW 0.4 4 WSW 13 0 0
Tu12 7 W 0.5 4 W 16 0 0
Tu18 4 WNW 0.5 4 WSW 14 0 0
We00 3 ENE 0.4 4 WSW 13 0 0
We06 3 NE 0.3 4 WSW 13 0 0
We12 4 NW 0.2 4 WSW 16 0 0
パドルコースト ショアライン・フェーゴ / Shoreline Fuego F6-4 スケッグ
- Category: カヤック・レビュー
- 2007年02月05日

スペック
全長:485cm
全幅:55cm
グレードの高い樹脂を使用し、約2キロ軽量化されました。
ナダカヤックスのスクール艇を家庭用の体重計ではかったところ、
フェーゴ (パドルコースト/国産仕様) 2HB 21.0㎏
フェーゴ (ノースショアデザイン/UK仕様) 2HB 23.4㎏
イギリス製スケッグ仕様は約23.0~23.4キロ。
国産ショアラインフェーゴ/スケッグ/シートSサイズ仕様は21.0キロ
FOMA D902iS
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2007年02月04日

現行モデルの一つ前のタイプです。
専門天気図JPGが見やすいようにデジカメなみに画面の大きなものにしました。
海では使わない機能ですが、
ホームページから画像を取り込んで使用できるんですね。
防水の携帯電話にしなかったのは冬山でダウン寝袋を選ぶ理由に近いかも。
大事に使ってみます。どんなものでしょうね。
あまくさ立春 パドルコースト:ニュース
- Category: インフォメーション国内・海外・業界
- 2007年02月04日
新艇の製作を準備しています。
ベースのマリナーの型はほぼ出来上がっており
デッキ形状と艤装がUK製と異なります。
バウハッチはバリーハッチに変更されました。
2月中旬に続報と詳細発表予定です。
ご興味のある方はお尋ねください。
**ノースショアデザインの2007年春夏入荷分についてのお詫び**

2007年春夏入荷分のノースショア艇が入荷せず、ご迷惑をおかけしました。
2007年内の入荷もはっきりしない為、
お見積もりを差し上げている方、すでにご注文を頂いている方には
一旦キャンセル扱いにさせていただき、頭金/代金の全額返金を行いました。
また、他の艇への振り替えが可能であれば承ります。
国産のショアライン、フェーゴ、セドナ、ナキリ、ザサは通常通り承ります。
*納期は通常通り1ヶ月前後です。
*現在の輸入元在庫分の確認もいたします。
御気軽にお申し付け下さい。
この度は本当に申し訳ありませんでした。
ノースショアデザイン/パドルコースト取り扱い店
ナダカヤックス 末光健士
天草波情報 2007/02/03(土曜日) 15:23撮影
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2007年02月03日

苓北町 火葬場下
サーファー数名。腰~モモサイズ。風は西~北西
干潮一杯です。
港 富岡 平均水面 186cm 潮 大潮
満潮 9:02 (328cm) 20:40 (318cm)
干潮 2:30 (6cm) 14:53 (95cm)
日出 7:13 日入 17:54
WFK スパルタンキング 7.5 バーミリオンオレンジ
- Category: カヤック・レビュー
- 2007年02月03日

『アルガフォレスト』の柴田さんのスパルタン・キング
バーミリオンオレンジは薄曇の海でもとても目立つカラーリング。
仕様はMSサイズのコックピットにスターンのキールがあがったハイテール仕様。
MSサイズのコクピットは、サイブレス/レギュラーのほか、
高い/低い、大きい/小さいが選べます。
レギュラーを選んでパッドの厚さで調整してみてもよいです。
*コーミングサイズはラージとMSの2タイプ用意しています。
体格やライディングスタイルで選んでください。
最近は身体がキングになじんで、不知火Ⅱのサイブレスが浅く
感じるようになったそうです。
皆様は身体の一部分になるくらいの
カヤックとの一体感がありますが。
そして、そこまでマイカヤックに乗り込んでいますか?
天草波情報 火葬場下 2007/02/02. 15:13撮影
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2007年02月02日

苓北町 火葬場下
サーファー3名 大潮の干潮一杯。
風は北風。ここだけうまく風を避けていました。
港 富岡 平均水面 186cm 潮 大潮
満潮 8:31 (320cm) 20:02 (309cm)
干潮 1:54 (13cm) 14:21 (110cm)
日出 7:13 日入 17:53
かなり日没が遅くなってきました。
アカデミーのシーカヤック試乗で差しさわりがないか、
富岡海水浴場の潮位/110センチをチェックに行きます。
*来週月曜日の午後は富岡半島から四季咲岬で焼き芋と
潮の流れをチェックしに行きます。
熊本/天草ローカルで興味のある方はご連絡下さい。
*6日(火曜日)は風しだいですが、海峡でタイダルラピッドトレーニングです。
対象は経験者のみとします。(あと3名様)
『カヤック~海を旅する本』最新号 入荷しました 在庫表2006.2.2
- Category: インフォメーション国内・海外・業界
- 2007年02月02日

雪の中、クロネコヤマトで到着しました。
予約を頂いている方にメールで連絡をしています。
とりいそぎ
北海道 標津郡標津町 万月堂 知床半島の付け根です。
- Category: インフォメーション国内・海外・業界
- 2007年02月02日

万月堂のホームページが更新されていました。
知床に行く際はぜひお立ち寄り下さい。
宿の前をオジロワシが舞う、居心地の良い宿です。
温泉も・・・ブログに書けませんので行って自分の目で確かめてください。
イルカと漕ぐ海。
- Category: イルカとシーカヤック 天草
- 2007年02月01日

今日から2月。
朝は冷たい小雨のなかでヒヨドリが鳴いていました。
今日の波野村や阿蘇は雪が凄いですね。
東京から帰ってきたら2キロ太っていました。
恐るべし。
皆様からのアンケート結果をベースに
シーカヤックアカデミーの講座作りを行っています。
引き続き発表者/講師も募集しています。
担当をおねがいする講師との連絡も並行して行います。
好評の装備学・レスキュー(海上?)・観天望気/気象は継続して行い、
今回、さらに要望のあったシーマンシップとナビゲーションを予定しています。
九州の海を紹介する時間や、天草のこと、それからサーフカヤックに
カヤックのメンテナンス/リペアについてなど
様々な要望を頂きました。
シーカヤックアカデミーの運営費用は皆様の参加費と
講師・メーカー・インポーターの協力金・オークション収益他で成り立っています。
シーカヤッカーの協力と地域のボランティアなくしては開催できません。
ご協力感謝です。今後ともよろしくどうぞ。
九州のシーカヤックシーンを一歩前へ。推し進めましょう。
パドルコースト ショアライン・フェーゴ / Shoreline Fuego F6-3 コックピット
- Category: カヤック・レビュー
- 2007年02月01日

ペダルは踏ん張りの効くアルミレール仕様
ペダルのタイプはお好みで。それぞれにメリット/デメリットがあります。
大事なのは理解して選び使うこと。結果ではないから。
全長:485cm
全幅:55cm
グレードの高い樹脂を使用し、約2キロ軽量化されました。
ナダカヤックのスクール艇を家庭用の体重計ではかったところ、
フェーゴ (パドルコースト/国産仕様) 2HB 21.0㎏
フェーゴ (ノースショアデザイン/UK仕様) 2HB 23.4㎏
イギリス製スケッグ仕様は約23.0~23.4キロ。
国産ショアラインフェーゴ/スケッグ/シートSサイズ仕様は21.0キロ