Archives
You are currently viewing archive for 2005年07月はまゆう 五和町の国道沿いにて
- Category: あまくさ 犬 生物・植物
- 2005年07月31日

夏の花、はまぼうとはまゆう。
いまごろに茂串にいけばオニユリが咲いているでしょう。
いましかみれない花も多い。
昨日は、ヒグラシがカナカナ鳴くのを聞きました。
今日は下島の西海岸でベーステクニックの講習予定です。
ついにあいつがやってきた。 五和町 引坂の海岸にて。
- Category: あまくさ 犬 生物・植物
- 2005年07月16日

カツオノエボシ
日本のクラゲ界でナンバー1クラスの毒をもつクラゲ。
ついに今年もやってきました。
一匹見つけたということは、西海岸は結構岸に吹き寄せられ
ているのでは。
もしかするとギンカクラゲも来ているかも知れません。
昨年は大発生して牛深は泳げない浜ができました。
KDDのサーフもこいつがいるだけで緊張感がでます。
カツオノエボシは刺されると皮膚に穴が開きます。
ホットケーキを焼くと気泡ができて、やがてプシューッと割れて
跡に穴ができますが、
あんな感じで肌に穴が開いていきます。数十年残る場合があります。
はまぼうの花
- Category: あまくさ 犬 生物・植物
- 2005年07月16日

五和町の海沿いの道路端で。
さつき浦 シーカヤックで行くサンゴの森めぐり
- Category: あまくさ 犬 生物・植物
- 2005年07月01日

大潮の干潮時には海面すれすれにサンゴを見ることができる。
深く潜るのが苦手な人でも、
スノーケリングが楽しい季節になりました。