Archives
You are currently viewing archive for 2005年01月大島トレール 水仙の花咲く灯台へ続く小道。
- Category: ツアー レポート 気象/潮汐/ログ
- 2005年01月19日
大島灯台への道が去年の秋に草刈が行われた。
管轄は牛深の海上保安庁だ。

民宿さつき荘と築の島
- Category: ツアー レポート 気象/潮汐/ログ
- 2005年01月19日
1階が風呂、2階が食堂、3階が宿泊室。
1泊2食¥5.000から。
まさにシーカヤック向きだ。視界の良い日は甑島列島を
望むことができる。突堤のまわりで熱帯魚と泳げる。

満潮時のさつき荘の突堤はこんな感じ
満ちている時は突堤からエントリー。

小川 宮崎県延岡市から 五ヶ瀬川 北川水系
- Category: ツアー レポート 気象/潮汐/ログ
- 2005年01月19日
秋の小川ツアー模様
川の中は魚でいっぱい。ビールを飲みながら
川につかって身体を冷やすと
小魚が足をつついてこそばゆい。

こんな表情の川です。ヤマセミと追いかけっこしてくだります。川辺に鹿や猿が下りていることもあります。
産島でキャンプ
- Category: ツアー レポート 気象/潮汐/ログ
- 2005年01月18日
産島のキャンプ地で。

翌日は風と潮に乗り牛深を目指す。
珍しく2艇のアトランティックがそろう。
戸島までの10キロ弱を一時間で漕げた。
追い波追い風大好きです。
長島海峡縦断ツアーは経験者向きです。
距離は2日間で約50キロ。大潮の期間にしか行いません。
海上浮標
- Category: ツアー レポート 気象/潮汐/ログ
- 2005年01月18日

大島キャンプツアーより。
苓北 富岡・四季咲き岬で輪投げトーナメント
- Category: ツアー レポート 気象/潮汐/ログ
- 2005年01月18日

四季咲き岬でのツーリングの一こま。
カヤックでしかいけないビーチでの輪投げ大会。
バックアッププラン
- Category: ツアー レポート 気象/潮汐/ログ
- 2005年01月18日
宮崎県の小川に行く。

加工一切なし画像。
一昔前のリバー艇やオープンカヌーが似合う心安らぐ川相だ。
鳥の声を聞きながら、ビールを飲みながらのんびり下るのだ。
ヤマセミや多くの野鳥と出会える。 五月雨の後、梅雨の蛍乱舞、秋の鹿が鳴く頃、落ち鮎のシーズン。どの時期もすばらしい。
増水時期は上流からプットインして、ロデオボートを回しながら
下っても良い。養鶏場下、取水口、などのポイントがある。
地元の人に断って入ること。
初冬の牛深大島でキャンプ。
- Category: ツアー レポート 気象/潮汐/ログ
- 2005年01月17日

牛深市に浮かぶ大島の避難港に野営。
前日の夕方、渡るのを非常にためらった。
風が上がる予感がしたからだ。その日は渡れても
帰りの保証はない。
天草下島西海岸の大ガ瀬
- Category: ツアー レポート 気象/潮汐/ログ
- 2005年01月17日

大ガ瀬をめぐる。巨大なチョッククストーンが名物。
カツオドリも釣り客と同じくらい見かける。
結構なスピードで潮が流れている為、
スノーケルは中止した。表層と同じ向きに潮が
流れているとは思えない。流れの複雑さを感じる。
晴れたり曇ったり
- Category: ツアー レポート 気象/潮汐/ログ
- 2005年01月17日
毎日つよい北西の風に吹かれ、ぬれた毛の靴下をしぼって
はいていたら、子供の時以来のしもやけに。