Archives
You are currently viewing archive for 2010年04月2010/04/18 (日曜日) 初心者コース 羊角湾~魚貫崎~魚貫
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2010年04月19日

蒼色に染まる洞窟内
8:30 ジャスコ集合/出発
車回送
11:00 小高浜 出艇
12:00 フクマ洞窟
13:00 魚貫崎
初夏の日差しを避けて岩屋でランチ
14:30 出艇
15:30 ゴール
16:00 撤収
16:30 デポした車を回収 小高浜 解散
漕行14キロ 牛深はハイヤ祭り
午前南東風からお昼過ぎに南風やみ、ベタナギへ。
海況に恵まれて、潮と風を味方につけて南下しました。
ロックガーデンと洞窟や地層むき出しの断崖が続く外海で、
道路などの逃げ場もなく、バックアップの難しいツーリングコースです。
セルフレスキュー、漕力とスキルが確認できて、コースに参加されている方が対象になります。
2010/04/10初心者コース ムコウベタ断崖とふくま洞へ
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2010年04月13日

釣り人もいない静かな洞窟や岩の迷路を楽しむ。
8:45 本渡ジャスコ 集合/出発
10:00 小高浜 出艇 午前のツーリング
11:45 二本松の水路を経て、伏魔洞へ 残りの松も枯れ始めた。
12:30 二本滝の浜 ランチ
14:00 午後のツーリング 横断
15:00 ツアンコシ レッスン
ブレイス スィープ
ローブレイスターン
バウ・ラダーターン
ターン動作を分解すると
スィープ(先行動作)+バウ・ラダー+バウ・ドロー+フォワードストローク

狭い水路ではたとえば片側だけで漕ぎ、スターンラダーを組み合わせる時がある。
あらかじめ水路のどこをどのように抜けるか考えて突入。
全てのスキルには理由がある
なんのために使うのか?
16:00 ゴール ロール練習
17:00 片付け 解散
漕行 9キロ
船足のそろったメンバーとすばらしい海況に恵まれてやすやすと伏魔洞窟へ侵入。
感想をお尋ねすると、
『カヤックとの一体感があります!』
『今年一番ときめいたツーリングです!』
。。。らしい。
遊びだけれど、遊びじゃないカヤックに気がついた方たちの
今後が楽しみです。皆さん、いい顔してました。
どうか漕ぎ続けてください。