Archives
You are currently viewing archive for 2007年10月あまくさ下島一周エクスペディション124キロ 5泊6日 その5 五色島~佐伊津町へ
- Category: ツアー レポート 気象/潮汐/ログ
- 2007年10月28日

本渡港沖にて。ここから有明海を吹き渡る北東の風に吹かれる。
あまくさ下島一周エクスペディション 5泊6日(予備日1日含む)
佐伊津町~通詞島~富岡 26キロ
富岡~西平椿公園~羊角湾 27キロ
羊角湾~砂月浦 24キロ
砂月浦~五色島 38キロ
五色島~本渡瀬戸~佐伊津町 9キロ
合計124キロ
使用艇
ウォーターフィールドカヤックス バランスタッチ
ニンバス ソランダー
あまくさ下島一周エクスペディション124キロ 5泊6日 その4 砂月浦~五色島
- Category: ツアー レポート 気象/潮汐/ログ
- 2007年10月24日

夜明けを迎えた砂月浦午前6時30分 干潮一杯で出発。
夕方、プシュッの後、簡素な食事をすまし、8時前には眠ってしまう。
5時くらいには目が覚める。朝はきな粉のお餅とスープ。
夜中、小便に行くと満天の星空に天の川が浮かぶ。毎日天気が良い。
流れ星を見る。
あまくさ下島一周エクスペディション 5泊6日(予備日1日含む)
佐伊津町~通詞島~富岡 26キロ
富岡~西平椿公園~羊角湾 27キロ
羊角湾~砂月浦 24キロ
砂月浦~五色島 38キロ
五色島~本渡瀬戸~佐伊津町 9キロ
合計124キロ
使用艇
ウォーターフィールドカヤックス バランスタッチ
ニンバス ソランダー
キャンプ装備
- Category: ツアー レポート 気象/潮汐/ログ
- 2007年10月21日

パーコレータを持っていくか迷ったが、かさばるという理由でおいていく。
今回、大きな船ではないので、素早さを優先。(2日目の朝に、早くも後悔)
共同装備はキッチンテント代わりのRIPENツーリングタープ。
ユニフレームのコンロ、ガスランタン、ガスボンベ3本
MSRのクッカー4個セット
フライ返し、お玉。
シアトルスポーツ19QTのソフトクーラー(ビールお買い物用)
食料品約9キロ(6日分のパスタ・餅・乾燥スープ類)
地図
などなど
ガスランタンはいらなかった。
あまくさ下島一周エクスペディション 124キロ5泊6日(予備日1日含む) 番外編
- Category: ツアー レポート 気象/潮汐/ログ
- 2007年10月19日

五色島での朝のパッキング風景
この日は本渡の瀬戸午前9時の潮にあわせるため、起床は7時。出発はのんびり9時すぎ。
あまくさ下島一周エクスペディション 124キロ/5泊6日 その2 富岡半島~羊角湾
- Category: ツアー レポート 気象/潮汐/ログ
- 2007年10月16日

2日目の見所 鬼海が浦から妙見浦にて
ソロで漕ぎ出したいけれどまだ自信のない方はリクエストください。
このコースでは長距離を漕ぐテクニック、潮流やサーフエリアの実践、
ナビゲーション、シーマンシップ、ルートファインディング、
キャンピング、クッキングなどツーリングに必要な全てを行うコースです。
あまくさ下島一周エクスペディション 5泊6日(予備日1日含む)
佐伊津町~通詞島~富岡 26キロ
富岡~西平椿公園~羊角湾 27キロ
羊角湾~砂月浦 24キロ
砂月浦~五色島 38キロ
五色島~本渡瀬戸~佐伊津町 9キロ
合計124キロ
使用艇
ウォーターフィールドカヤックス バランスタッチ
ニンバス ソランダー
あまくさ下島一周エクスペディション 124キロ/5泊6日 その1
- Category: ツアー レポート 気象/潮汐/ログ
- 2007年10月11日

使用艇はラダー仕様のミドルボリュームカヤック『バランスタッチ』と『ソランダー』
水と冷たいビールのみ現地調達、6日分の食料・装備は積みっぱなし。
目的は下島一周。
出発した時にゴールしたイメージがわいた。
意味は違うけど『島よせ』の一つ
最優先事項に沿って装備も簡略化、食事もシンプルに。
目的のために何が必要でしたか?冷たいビール?それとも。
次回はソロでどうぞ。
シーカヤックは自分の意思で行動を決定できるアウトドアスポーツの一つです。
旅のスタイルは人それぞれ。
捨てる旅があれば、拾う旅もあります。
佐伊津町~通詞島~富岡 26キロ
富岡~西平椿公園~羊角湾 27キロ
羊角湾~砂月浦 24キロ
砂月浦~五色島 38キロ
五色島~本渡瀬戸~佐伊津町 9キロ
合計124キロ
最終日は12時に佐伊津町に上陸
ここは5月には4人艇『スパルタン コンコルド』も上陸し、宇治群島へ旅立った場所、
そして自分が住む街で僕の旅の出発点。
片づけをしてアレグリアへ
温泉と昼食の後解散14:00
台風15号接近のため、10/9-12(3泊4日)キャンプツアー中止です。
- Category: ツアー レポート 気象/潮汐/ログ
- 2007年10月09日

昨夜は非情に強い雨でした。
温帯低気圧が接近通過中。
四季咲岬は南の風 16M/S!
断続的な雨と雷と突風の一日。
大荒れだったお盆以来のお休みを頂きました。
この雨で少し涼しくなればよいですね。
長崎海上気象
09日03時観測 09日05時40分発表
海上強風警報 長崎西海上
海上風警報 済州島西海上 女島南西海上
発達した低 1008 北緯29度 東経123度 東
10ノット(20キロ)
長崎西海上では 北東の風が強く 最大風速は
35ノット(18メートル)
済州島西海上では 北の風が強く 最大風速は
30ノット(15メートル)
女島南西海上では 南の風が強く 最大風速は
30ノット(15メートル)
この警報の対象期間は 10日03時までです