Archives
You are currently viewing archive for 2007年03月3/23(金曜日)初心者スクール 午後の部 羊角湾 小高浜
- Category: ツアー レポート 気象/潮汐/ログ
- 2007年03月27日

もうすぐウニも解禁ですね。
お求めは産直のお店で。
手巻き寿司大会だ!
寿司飯は我が家は二人で2合ですが、
メタボリッカー(メタボリック・カヤッカーの略 現在、予備軍に入りつつある)
の友人夫妻は二人で5合いけるそうです。
ローインパクト四季咲岬
- Category: ツアー レポート 気象/潮汐/ログ
- 2007年03月23日

photo by S.takahasi
トイレは一日2回の満ち潮にお任せ。
古い陸上自衛隊の訓練でタバコの吸殻の消し方を習うそうですが、
フィルターは持ち帰ります。
数杯分の少量のお茶葉やコーヒーの粉は磯でほぐして撒きます。
フィルターなどは持ち帰っています。タバコと同じです。
だいたいのゴミを集めて水洗いして分別しています。
たとえば缶ビールのカンは天草市ではつぶすと回収しないことになっています。
なので、簡単に海水ですすいでから、臭いをとり、袋に入れて持ち帰ります。
カンをつぶせば、入れた袋が破れて臭くなり、周りまで臭いが移ります。
3/21(水・祝日)親子シーカヤック ツーリング 牛深民宿さつき荘
- Category: ツアー レポート 気象/潮汐/ログ
- 2007年03月22日

春分の日の鶴葉山公園は一分咲き。明日の南風が開花起爆剤になりそう。
昨年同様、この感じだと4月上旬まで楽しめそうですね。
最初の花が終わり、その後、
鶴葉山公園は4月下旬から5月まで遅咲きの八重桜が咲き、
2回花見が楽しめます。
昨年は5月末にスノーケルをスタートしました。
来週は牛深で花見が楽しみですね。
平日もリクエストお待ちしています。
さくら ひらひら 舞いおりて落ちて
ゆれる おもいのたけを 抱きしめた♪
http://www.ikimono-special.net/
http://www.sonymusic.co.jp/
3/14(水曜日)苓北町 富岡半島 四季咲岬ツーリング
- Category: ツアー レポート 気象/潮汐/ログ
- 2007年03月15日

富岡半島一周 四季咲岬でビール。藍色の海に遊ぶ。
風は北東 曇り時々晴れ。
10:00 苓北町シープル リニューアル1周年セールだ!
11:00 出艇
12:00 ビールランチ
13:30 出発
14:30 ゴール
15:00 片付け・撤収
16:00 本渡
19:00 熊本空港
漕行距離 約7キロ 潮はきわめておだやか。
アドバイス
狭い岩の回廊でのカヤックの取り回しの時にスムーズにいかないのは、
パドルの持ち幅が狭いからです。
指2~3本分幅広に持ってみてはどうでしょう。意識して試して見てください。
前に進む力も強くなり、スピードの違いが体感できます。
今週末のダウンリバーで試してみてください。
ガラカブ釣りやツワ採りの人々がいると思ったら、
知人でした。なんと。
今度、食べられる貝の見分け方を教えて欲しいです。
3/4(日曜日)初夏のように暑い牛深茂串へ
- Category: ツアー レポート 気象/潮汐/ログ
- 2007年03月07日

日曜日の拾得物一覧。初心者スクールでのビーチコーミングも楽しみです。
ホシダカラガイが生息していることに確信を持つ日。
初夏の暑さがやってきた。この夜から寒波到来で春嵐。
クチグロキヌタとタルタカラガイの見分け方は?
ハツユキダカラは多いが、メダカラガイは少ない。
名前の分からないものもあります。
ホシキヌタ2個とホシダカラ1個以外はリリース。
海岸は海苔やツワブキ採りの人々で賑わう。
クロクチ貝もシーズン。花見も近いですね。