Archives
You are currently viewing archive for 2017年03月2017/03/27(月)あまくさ波情報 栃木で雪崩
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2017年03月27日

KDDにつくと一瞬の晴れ間。
AMラジオは雷接近を告げている。
もう、沖から突風の先端が接近。
待てば、良くなるかもしれないが、待つ時間がオトーサンにはない。
5分で撤退。
シーカヤック サーフカヤック&ウェイブスキー体験
WATER FIELD KAYAKS 宮崎 WFK Miyazaki ホームページ オープン!!


2017/03/22(水)あまくさ波情報
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2017年03月22日

南岸低気圧通過後の冬型で、21日午前3時より22日午前3時まで
女島灯台 北北西18~11M/Sで24時間推移。
その後、黄海から朝鮮半島へ高気圧接近で風速は急激に落ちて北東
2017/03/22(Wed) 06:21 18:32 02:08 12:46
23.5 長潮
03:45 187 09:27 149
14:42 180 21:48 91
シーカヤック サーフカヤック&ウェイブスキー体験
WATER FIELD KAYAKS 宮崎 WFK Miyazaki ホームページ オープン!!


短期予報解説資料1 2017年3月18日15時40分発表
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2017年03月18日
雨が風を連れてきた。
帰宅して、気象チャックすると広範囲で小雨。
予想通り風が回ったが、朝の天気予報内容と全然違います。
春の気象ですね。
短期予報を読むこと。
一番大事なのは予報の根拠を知ることです。
それには数回程度読んだぐらいでは意味がない。
最初は読んでも理解できません。
毎日新聞のコラムを読むように続けなくては意味がありません。
ヤフーの波情報を観ていても、
波を予想する力が付かないと思います。

1.実況上の着目点
①18 日12 時に東シナ海で低気圧
が発生。レーダーの観測では、低
気圧周辺の南西諸島から九州付
近に降水域が広がっている。
②18 日9 時の高層観測では、朝
鮮半島付近に500hPa の5460~
5520m 付近のトラフがあり、
-30℃以下の寒気を観測。
①1 項①の低気圧は、上空が西北
西流場のため発達せず、東進しな
がら19 日午後からは次第に不明
瞭となる。低気圧からのびる下層
シアーラインの残る沖縄地方を中心に、19 日にかけて降水が広がる。
②1 項②のトラフは、18 日夕方から19 日朝にかけて本州付近を通過する。北陸地方を中心に、トラフ
の接近・通過に伴い、500hPa で-30℃以下の寒気が流入し、大気の状態が不安定となる。落雷や突風に
注意。
③19 日にかけて、日本付近は高気圧に覆われて晴れる所が多く、日中は気温が上昇するため、積雪の
多い地域ではなだれに注意。
2017/03/15(水)あまくさ波情報2017/03/15 03:25 北北西 12 m 1017 hPa
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2017年03月15日

女島灯台 2017/03/15 03:25 北北西 12 m 1017 hPa
北北西 16~15M/Sで12時間推移
有明海に面した佐伊津町は午前1時ころから風が唸る。
女島灯台
午前4時に風は4/MSに急激に落ちて6時間経過後
波入ってますが、午前は大潮満潮。
春の潮は大きい。
シーカヤック サーフカヤック&ウェイブスキー体験
WATER FIELD KAYAKS 宮崎 WFK Miyazaki ホームページ オープン!!


短期予報解説資料1 2017年3月14日15時40分発表
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2017年03月14日
① 14 日9 時、寒冷渦が朝鮮半島
から日本海西部に進む。500hPa
では -36℃以下の寒気を伴う。
②寒冷渦前面の日本海中部に動
きの遅い低気圧があり、発達中。
③伊豆諸島の東に低気圧があっ
て東北東進。
2.主要じょう乱の予想根拠と
解説上の留意点
① 1 項①の寒冷渦は15 日にかけて南東進し、14 日夜から15 日夜にかけて、
西日本や東日本を通過する。
寒冷渦の通過に伴い、西日本や東日本では、上空500hPa に
平年よりおよそ10℃低い -30℃以下の寒気が流入し、
大気の状態が不安定となる。
14 日夜から15 日夜にかけて、西日本や東日本では落雷・突風、短時間強雨に注意し、
日本海側では降雪の強まりに注意。
15 日朝には、1 項②の日本海の低気圧が南下し、北陸地方に接近・通過する。
低気圧通過の際は、降雨・降雪の強まりに特に留意。
② 1 項①の寒冷渦を含む500hPa トラフの接近に伴い、
15 日にかけて、1 項③の伊豆諸島付近の低気圧が発達。
寒冷渦の接近する15 日明け方以降は、関東の東海上で急速に発達する。
一方、大陸からは高気圧が張り出すため、
日本付近は15 日にかけて気圧の傾きが大きくなる。
15 日にかけて、全国的に強風や高波、ふぶきによる交通障害に注意。
特に、低気圧に近い関東地方や東北太平洋側では、
急速に達する低気圧の動きが遅く、15 日は大しけとなるので、高波に警戒。
③ 2 項②の伊豆諸島付近の低気圧の北側では、
北東の風により下層寒気が流入。
東北太平洋側や関東地方の上空850hPa に -6℃以下の寒気が流入する。
このため、14 日夜から15 日にかけて、
東北太平洋側や関東地方では山沿いを中心に雪が降る。
平野部でも降雪・積雪となる可能性があるので、
積雪や路面凍結による交通障害に注意。
2017/03/10(金)あまくさ波情報
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2017年03月10日

シーカヤック サーフカヤック&ウェイブスキー体験
WATER FIELD KAYAKS 宮崎 WFK Miyazaki ホームページ オープン!!


2017/03/07(火)あまくさ波情報 天草引鶴
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2017年03月07日

見上げれば5羽 ツルの群れ 北へ
2017/03/07(Tue)
06:40 18:21 13:08 02:20
8.5 長潮
03:54 200 09:40 135
15:20 197 22:17 59
シーカヤック サーフカヤック&ウェイブスキー体験
WATER FIELD KAYAKS 宮崎 WFK Miyazaki ホームページ オープン!!


2017/03/03(金)あまくさ波情報
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2017年03月03日

低気圧通過。強い西高東低緩み 春の移動性高気圧の南面の勢力下に。
女島灯台MICS 12時間推移で北北西11M/S→北北西2M/S
明日までもつか、大幅サイズダウン。
週末はうねりおさまり、シーカヤックツーリング日和に。
シーカヤック サーフカヤック&ウェイブスキー体験
WATER FIELD KAYAKS 宮崎 WFK Miyazaki ホームページ オープン!!

