Archives
You are currently viewing archive for 2018年05月天草下田地区(天草ブルーガーデン)天草ブルガーデンと波浪状況
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2018年05月26日

日没は19:18
2018年の夏至まで12分
冬至17:14
五島の空も 天草も
今夜も星空満点です。
2018/05/24/(木曜日)05:30 天草波情報 割れてます西海岸
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2018年05月24日

火葬場

ピンボール

恵比須様正面

朝の初見
魚貫、崎津、ブルーガーデン下 各ライブカメラで
朝4時満潮にも関わらず、顕著な西うねりを確認。
前線を伴った低気圧通過後、高気圧の前面になり
局所的な西高東低に。狭い等圧線の間隔
NNW11~9M/Sで12時間以上推移
前日23日(水曜日)、お昼過ぎは松島エリアの宮津で南西風により波浪。
本渡の東海岸はオフショアでベタ。
サーフは2月~5月 春一~十番シリーズが終わり、
6月~7月梅雨前線の波シーズンがスタート。
東シナ海の波は梅雨明け後は8月~10月まで台風のみになります。
11月から2月 西高東低便りですね。
2018/05/24(Thu) 8.6 長潮
04:00 241 干潮10:23 105
16:24 225 22:29 92
十管区海洋速報 平成30年5月18日 有明海・八代海周辺表面水温図
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2018年05月18日
スノーケルをスタートします。
有明海・八代海周辺表面水温図

表面水温情報(有明海・八代海)
2018/05/17(木 )あまくさ波情報 KDD くもり 四季咲岬灯台 南風8M/S 30℃/21℃ ザクロ テッポウユリ開花 桑の実落ちる
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2018年05月17日
08:42 289
15:17 -8
先週末から高気圧の背面、
夏至南風のような南風の気圧配置が続きます。

10キロ小走りでようやく割れ始めたKDD 時間切れで撤収。

天草夕景 天草下田地区(天草ブルーガーデン)天草ブルガーデンと波浪状況
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2018年05月10日
日没は19:07 今夜も星空満点です。

2018/05/08(火 )あまくさ波情報 KDD 雨 四季咲岬灯台 北北東風7M/S 17℃/16℃ 沖縄梅雨入り
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2018年05月08日

火曜日の朝なのにサーファー多し。オカも含めれば、20名以上いる。
ハラ~コシサイズ。
波数は少なく、風は穏やかにオフショア。小潮で干満差小さい。
KDDは倒れたフェンス撤去中。

2018/05/04/19:03 天草下田地区(天草ブルーガーデン)
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2018年05月04日

天草ブルガーデンと波浪状況
今夜から明日朝は冷え込みそうですね。
キャンプには最適です。
天草下田地区(天草ブルーガーデン)天草ブルガーデンと波浪状況
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2018年05月03日
4月26日の時点で気象庁発表の予想で
高気圧の背面、寒気流入、寒冷渦通過など、おおよそ当たっていた。
それでも、コンピューター予想よりも、かなり悪い海況です。
気象の事をもっと詳しく知りたい。

雷と突風及び降ひょうに関する全般気象情報 第1号
平成30年5月3日05時10分 気象庁予報部発表
(見出し)
西日本から東日本では、日本海側を中心に3日夕方から4日にかけて大気の
状態が非常に不安定となる見込みです。落雷や竜巻などの激しい突風、降ひ
ょう、急な強い雨に注意してください。
(本文)
[気圧配置など]
3日午後から4日にかけて、上空約5500メートルに氷点下24度以下
の寒気が本州付近に流れ込む見込みです。このため、西日本から東日本の日
本海側を中心に、3日夕方から4日にかけて大気の状態が非常に不安定とな
る見込みです。
[防災事項]
西日本では3日夕方から、東日本では3日夜遅くから、4日にかけて日本
海側を中心に落雷や竜巻などの激しい突風、急な強い雨に注意してください
。発達した積乱雲が近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど、安
全確保に努めてください。屋外活動には特に留意してください。
また、降ひょうのおそれがありますので、農作物や農業施設の管理にも注
意してください。
[補足事項]
地元の気象台が発表する警報や注意報、気象情報に留意してください。
次の「雷と突風及び降ひょうに関する全般気象情報」は、3日17時頃発
表する予定です

大瀬崎灯台
01:55 北北西 19 m 2.0 m
四季咲岬灯台
2018/05/03 04:55 北西 11 m
長崎海上気象
03日03時観測 03日07時00分発表
観測実況
03日03時
チェジュ 西 12ノット 快晴 1013ヘクトパスカル 14度 10海里
福江 北西 14ノット 晴 1011ヘクトパスカル 14度 10海里
モッポ 北北西 11ノット 快晴 1011ヘクトパスカル 11度 10海里
予報
長崎西海上
海上風警報継続中
今日
風 北西 30ノット(15メートル)
天気 晴時々曇 後 所により雷を伴う
視程 5海里(10キロ)
波 3メートル
明日
風 北西 25ノット(13メートル) 04日09時までに
20ノット(10メートル)
天気 晴 所により雷を伴う
視程 5海里(10キロ)
波 3メートル 04日15時までに 2.5メートル

短期予報解説資料1 2018年5月3日03時40分発表
気象庁 予報部
②朝鮮半島北部に 500hPa5400m付近に-30℃以下の寒気を伴う寒冷渦があって、
深まりながら南東進。
5520m 付近には、寒冷渦周辺の-24℃以下の寒気を伴うトラフが
朝鮮半島南部から黄海にあり、南東進している。
日本海西部に寒冷渦に対応する低気圧があって、発達しながら北東進。
②1 項②の寒冷渦は、3 日は日本海で深まり4 日にかけて日本海を北東進。
低気圧は発達し、3 日未明から夜にかけ最大風速50kt[SW]級、その後も40kt[GW]級の勢力を維持し、
4 日にかけて日本海で停滞。
日本付近は4 日にかけて気圧の傾きが大きく、全国的に強風や高波に注意し、局地的な暴風に警戒。
③1 項②の低気圧からのびる前線は、3 日朝には閉塞し、その後閉塞点上に新たな低気圧が発生し、
3日夜には北海道南東海上で2項①の低気圧や前線と一体となって、4日は千島近海を北上する。
3日は、北日本太平洋側に下層暖湿気が流入し、北海道太平洋側を中心に、激しい雨が降って大雨となるおそ
れ。
融雪の効果も加わるため、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意。
④1 項②の寒気を伴ったトラフは、3 日午後西日本、3 日夜は北陸地方へ達し、
4 日にかけて西・東日本を通過するため、大気の状態が非常に不安定となる。
西・東日本の日本海側を中心に、落雷や竜巻などの激しい突風、降ひょう、短時間強雨に注意。
大型連休中であり、屋外活動には特に留意が必要
2018/05/03/水 初心者コース 中止 大瀬崎灯台 2018/05/02 21:55 北北西 18 m
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2018年05月02日

夕方17時半 お電話で中止を連絡済み。
世界最軽量のテントより、頑丈なコンクリートのシェルターが欲しくなる。
短期予報解説資料1 2018年5月2日15時40分発表 気象庁 予報部
1.実況上の着目点
①前線が華南から九州を通って西日本の南海上へのびている。
九州南部には下層暖湿気(850hPa相当温位336K 以上)が流入し、
前線の近傍では対流雲が発達。
所々で激しい雨となり、発雷も多数検知。
② 黄海付近の 500hPa 5580~5700mに 500hPa で-24℃以下の
寒気をともなったトラフがあり、
深まりながら南東進。
対応する低気圧が朝鮮半島を東進。
2.主要じょう乱の予想根拠と
解説上の留意点
① 2日夜には1項①の前線上の四国付近に低気圧が発生し、
3 日朝には関東の南岸へ進む。
この低気圧と前線に向かって下層暖湿気(850hPa 相当温位336K 以上)が流入し、
下層風が45kt 前後と強まるため、大気の状態が非常に不安定となり、
南斜面を中心に激しい雨や非常に激しい雨が降り大雨となる所がある見込み。
西日本では2日夜にかけて、東日本では2 日夕方から3 日昼前にかけて、
土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫、落雷や竜巻などの激しい突風に注意・警戒。
② 1 項②のトラフはさらに深まり、3 日朝までには
500hPa に-27℃以下の寒気を伴う寒冷渦となって日本海へ進み、
4 日は日本海でほとんど停滞する。
1 項②の低気圧は日本海を北東進し、
2 日夜には日本海中部で最大風速40kt[GW]級となり、
3 日未明から夕方にかけて最大風速50kt[SW]級に達する。
3日夜には最大風速40kt[GW]級となり
4 日にかけてほとんど停滞する。
3 日夜にはこの低気圧からのびる前線の閉塞点上に新たな低気圧が発生し、
2 項①項の低気圧や前線と一体となって、
4 日朝には千島近海まで進む。
2 日は西日本を中心に、3 日は全国的に気圧の傾きが大きくなるため、強風や高波に注意。
3 日は北日本にも下層暖湿気が流入するため、北海道太平洋側を中心に総雨量が多くなる所がある。
融雪の効果も加わるため、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意。
4 日には寒冷渦に伴う上空の寒気が北日本から西日本にかけて流入し、
大気の状態が非常に不安定となる。
このため北日本から西日本にかけて日本海側を中心に
落雷や竜巻などの激しい突風や降ひょうに注意
3.数値予報資料解釈上の留意点
総観場は最新GSM を基本とするが、FT24 の日本海の低気圧はMSM を参考にGSM よりも示度を深めて予想。
量予報や降水分布はGSM を参考にMSM を上方修正する。
4.防災関連事項[量的予報と根拠]
① 大雨ポテンシャル(18 時からの24 時間):東海180、北海道・関東甲信150、近畿120、四国100 ㎜。
② 波浪(明日まで):四国・近畿・北海道4、九州北部・中国・東海・北陸・関東・伊豆諸島・東北3m。
5.全般気象情報発表の有無
「大雨と雷及び突風に関する全般気象情報」を 17 時発表予定。
アフター・メイストーム 桐の花開花
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2018年05月02日

残念ながら、明日の講習を中止しました。
珍しく17時に続いて、19時に気象情報が更新
かなり厳しくなりそう。
南北から東西に日本を挟んで、
双子の低気圧になって停滞するらしい。
自分のフィールドを悪天候が通過するタイミングで
一見よさそうになる瞬間が来ては、悪化、回復、悪化と
海況が変化することがある。
見極められずに飛び出すと、ひどい目にあう。
もう、それには、引っかからない。(できればそうしたいです。)
長崎海上気象
02日15時観測 02日19時00分発表
観測実況
02日15時
チェジュ 西 9ノット 曇 1007ヘクトパスカル 18度 7海里
福江 南西 6ノット 雨 1006ヘクトパスカル 21度 6海里
モッポ 北北西 17ノット 曇 1006ヘクトパスカル 15度 2海里
予報
長崎西海上
海上風警報 海上濃霧警報継続中
今日から明日
風 西 30ノット(15メートル)
天気 曇時々晴 所により雷を伴い 所により霧
視程 1海里(2キロ) 所により0.3海里(0.5キロ)以下
03日09時までに 5海里(10キロ)
波 2.5メートル 03日15時までに 3メートル
明後日
風 北西 25ノット(13メートル) 04日21時までに 西
15ノット(8メートル)
天気 晴
視程 5海里(10キロ)
波 3メートル 04日09時までに 2.5メートル
ハルノアラシ 天草八十八夜 富士山3.776M/プラス3℃
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2018年05月01日
たまたま、人の都合で連休があり、その現場に人がいる。
大雨と雷及び突風に関する全般気象情報 第1号
これが出ると、ほとんどどこに行っても無理をする。
明日のコースは中止しました。
天気図通りかわかりませんが、明後日は推移を見守ります。
少し降雨あるようなので、川に行くかな。
二つ玉低気圧にマイナス27℃の寒気流入。冬型へ移行。
春山は典型的な大荒れ。
雷吹雪に叩き落された羽虫にライチョウが殺到する。
日中に疑似好天あるかも。しのげば、貴重な経験になる。
4日はサーフも、回復早し。

アジア太平洋海上悪天48時間予想図(FSAS48)
予想天気図 2018/05/03/09