Archives
You are currently viewing archive for 2017年07月海洋速報(水温水平分布図)2017/07/20
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2017年07月24日

海水温29℃
この温度で2週間あまり続くと、確実にサンゴの白色化が進行する。
しかし、台風の来る気配はない。
有明海・八代海周辺表面水温図
海洋速報(水温水平分布図)

http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KANKYO/KAIYO/qboc/2017cal/tp0/qboc2017136tp0.html
2017/07/19(水) あまくさ波情報 苓北 火葬場ポイント
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2017年07月19日

干潮から1時間後。
連日、高気圧のヘリを回る南西風により、うねり途切れず。
はるか南方からの風。風力が弱くても吹送距離がとてつもない。
コリオリの力も作用している。
天草での各サーフポイントのマナーとルールについて。
ウェーブアクトさんの INFORMATION ルール&マナー
ゲティッングのルールについては現地のイラスト看板をご覧ください。
この春くらいから、毎回違う人が入っていて、
よくわかっていないのではと思われます。
まずは、板を買ったショップで十分レッスンを受けてから。
2017/07/13(木) あまくさ波情報 中潮 苓北 KDDポイント
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2017年07月13日

中潮満潮から2時間半後、ようやく割れる。
九州南部が梅雨明け いよいよ夏本番2017年7月13日 11時1分
いよいよ夏本番へ
きょう(13日)、鹿児島地方気象台は「九州南部が梅雨明けしたとみられる」
と発表しました。
平年(7月14日ごろ)より1日早く、 昨年(7月18日ごろ)より5日早い梅雨明けです。
梅雨入りした6月6日からきのう7月12日までの降水量は、
鹿児島で535.5ミリでした。(この期間の平年の降水量は550.4ミリです)
九州南部は三連休にかけても太平洋高気圧に覆われて晴れる見込みです。
※梅雨は季節現象であり、その入り明けは、
平均的に5日間程度の移り変わりの期間があります。
※梅雨入り・明けの時期は、秋に再検討され、見直されることがあります。
シーカヤック サーフカヤック&ウェイブスキー体験
WATER FIELD KAYAKS 宮崎 WFK Miyazaki ホームページ オープン!!


2017/07/12(水) あまくさ波情報 苓北 KDDポイント
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2017年07月12日

中潮9時満潮から2時間後、ようやく割れ始めた。よい時間が短い。
シーカヤック サーフカヤック&ウェイブスキー体験
WATER FIELD KAYAKS 宮崎 WFK Miyazaki ホームページ オープン!!


2017/07/10(金) あまくさ波情報 南風8M/S 苓北 KDDポイント
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2017年07月11日

昨日より南風。うねりは通詞島までブレイク。
波も風もありすぎて、今日も草刈。
熊本海上保安部 MICS四季咲岬は
南風の時、風力が小さめか、
南東、南南東の時はほとんど反応がない場合があります。
今日も現場に行ってみれば南 8~14m/Sでした。
通詞島西側の風車は13M/S前後でフル回転です。
ライブカメラやデータに一喜一憂することはない。
風は現場で吹いている。

シーカヤック サーフカヤック&ウェイブスキー体験
WATER FIELD KAYAKS 宮崎 WFK Miyazaki ホームページ オープン!!


2017/07/10(月) あまくさ波情報 南風11M/S 苓北 KDDポイント
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2017年07月10日

南風強く、大潮の満潮から2時間。サーファーも皆様子見。待つ時間なく撤収。
シーカヤック サーフカヤック&ウェイブスキー体験
WATER FIELD KAYAKS 宮崎 WFK Miyazaki ホームページ オープン!!


短期予報解説資料1 2017年7月8日15時40分発表
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2017年07月08日
解説上の留意点
① 1 項①の前線は9 日にかけて西日本に停滞。
前線に向かって、南海上の高気圧の西縁をまわり北東進する下層暖湿気、
および長江河口方面から東北東進する下層暖湿気が流入するため、
西日本では9日にかけて九州を中心に大気の非常に不安定な状態が続く。
また、9 日未明以降は 1 項②の300hPa-30℃以下の寒気が西日本日本海側に接近し、
大気不安定はさらに強まる。
九州を中心とした西日本では8 日夜から9 日にかけて、上記の下層暖湿気が収束する地域を中心に
局地的に雷を伴った非常に激しい雨が降るので、引き続き土砂災害に厳重に警戒し、
低い土地の浸水や河川の増水・氾濫に警戒・注意。落雷や竜巻などの激しい突風に注意。
西日本では、数日前と比較すると広範囲の顕著現象は発生しにくくなっているが、
上記 下層暖湿気の流入・収束する地域では、
狭い範囲ながらいまも非常に激しい雨等発生の可能性があり、
発生すると気圧場にほとんど変化がないため
同じ場所で雨量の多くなるおそれのあることに留意。
②北日本や東日本・南西諸島は、
9 日にかけて1 項③の500hPa リッジ・高気圧に覆われて晴れるところが多い。
日中の昇温に伴い、午後は山沿いを中心に大気の状態が不安定となる。
落雷や突風に注意。また、真夏日のところが多く、局地的には猛暑日となる。
熱中症などへの健康管理に注意。
大雨と雷及び突風に関する全般気象情報 第13号
平成29年7月8日04時56分 気象庁予報部発表
(見出し)
西日本では、9日にかけて局地的に非常に激しい雨が降り、大雨となる所が
ある見込みです。九州北部地方では、これまでの大雨により地盤の緩んでい
る地域があります。引き続き、土砂災害に厳重に警戒してください。
(本文)
[気圧配置など]
梅雨前線が朝鮮半島から西日本に停滞しています。前線に向かって暖かく
湿った空気が流れ込み、西日本では大気の状態が非常に不安定となっていま
す。梅雨前線は9日にかけて西日本に停滞するでしょう。
[防災事項]
<大雨・雷・突風>
西日本では、9日にかけて、激しい雨の降るところがあり、局地的に非常
に激しい雨が降り、大雨となるでしょう。
9日06時までの24時間に予想される雨量は、いずれも多いところで
九州北部地方 150ミリ
九州南部 120ミリ
中国地方 100ミリ
です。
九州北部地方では、5日からの雨量が600ミリを超える記録的な大雨と
なっているところがあり、地盤の緩んでいる地域があります。
九州北部地方を中心に、9日にかけて土砂災害に厳重に警戒し、低い土地
の浸水、河川の増水に注意してください。
また、9日にかけて、落雷や竜巻などの激しい突風に注意してください。
発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど、安全
確保に努めてください。
[補足事項]
「大雨と雷及び突風に関する全般気象情報」は、本号限りとしますが、地
元気象台の発表する警報や注意報、気象情報等に留意してください。
2017/07/07(金) あまくさ波情報 苓北 KDDポイント
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2017年07月07日

引いたピンボールで顕著なX波の時は
波がばらけてるとき。 オトーサンは川へ草刈に。
シーカヤック サーフカヤック&ウェイブスキー体験
WATER FIELD KAYAKS 宮崎 WFK Miyazaki ホームページ オープン!!


四季咲岬07:55 南 38 (m/s) 2017/07/04/7:45 ウェブカメラ 﨑津地区の町並み
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2017年07月04日
と、更新した瞬間に、停電。
しばらくしてから復旧しました。
日中にこれほどの風を体験したのは天草に移住してから初めてです。
(しかし、驚くべきことは気象庁の台風進路予想図が
ほとんど当たっていることです。)
吹き返しの西風の残り具合と、梅雨前線の北上/南下によりますが、
明日、2017/07/05(水曜日)の
初心者コースの判断は18時以降に行います。
秋冬と違って西高東低にはなりませんが。。。
ビューフォート風力階級
大波のやや小さいもの。波頭が砕けて水煙となり、
泡は筋を引いて吹き流される。

2017/07/04/07:45
1時間前、06:45 海はフラットで静穏でした。その60分後です。
台風第3号 (ナンマドル)
平成29年07月04日07時45分 発表
<04日07時の実況>
大きさ -
強さ -
存在地域 長崎市の西南西約40km
中心位置 北緯 32度35分(32.6度)
東経 129度30分(129.5度)
進行方向、速さ 北東 55km/h(29kt)
中心気圧 985hPa
中心付近の最大風速 30m/s(55kt)
最大瞬間風速 40m/s(80kt)
25m/s以上の暴風域 全域 40km(20NM)
15m/s以上の強風域 東側 190km(100NM)
西側 150km(80NM)

2017/07/04/08:05
この時間、長崎県の一部が台風の暴風域に入り、長崎市野母崎では、
午前7時半前に41.6メートルの最大瞬間風速を観測しました。
また、台風本体の発達した雨雲が九州にかかり、
午前7時50分までの1時間には、
長崎市で45.5ミリの激しい雨を観測しました。
天草市ウェブカメラ 﨑津地区の町並み
四季咲岬灯台
風向・風速(m/s)
13:55 南南西 8 (m/s)
13:25 南南西 8 (m/s)
12:55 南西 8 (m/s)
12:25 南西 6 (m/s)
11:55 南西 7 (m/s)
11:25 南西 6 (m/s)
10:55 南西 7 (m/s)
10:25 西 8 (m/s)
09:55 西南西 9 (m/s)
09:25 西 11 (m/s)
08:55 西北西 15 (m/s)
08:25 西南西 25 (m/s)
07:55 南 38 (m/s)
07:25 南 25 (m/s)
06:55 南南東 8 (m/s)
06:25 南南東 9 (m/s)
05:55 南南東 10 (m/s)
05:25 南 12 (m/s)
04:55 南南東 5 (m/s)
04:25 南南東 7 (m/s)
03:55 南 9 (m/s)
03:25 南 9 (m/s)
02:55 南 8 (m/s)
02:25 南南東 7 (m/s)
01:55 南 7 (m/s)
01:25 南南東 6 (m/s)