Archives
You are currently viewing archive for 2012年09月天草十五夜 なんとまあ、素敵な月夜だろうよ。
- Category: あまくさ 食処・季節の食物・宿泊
- 2012年09月30日

ザクロは熟した。
山栗 栗御飯
- Category: あまくさ 食処・季節の食物・宿泊
- 2012年09月29日

5キロ先の一本の山栗へ。
去年はイノシシに先を越されたのだった。
モズは鋭く鳴き、畦にヒガンバナ 実りの秋。
キンモクセイの香りがどこからともなく。
丘の上に連なる畑に、ブロッコリーの苗が植えられている。
2012/09/28(金)12:00 速報天気図(略号SPAS) バックナンバー 砂月浦に1,000Km先からウネリが届く。
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2012年09月28日

速報天気図(略号SPAS) バックナンバー
【9月→10月】最新のスケジュール 牛深 29/21度 水温26-25度 日出06:11 日入18:10
- Category: 【i】スケジュール 2025
- 2012年09月28日

海が許せば、例年通り、10月まで潜ります。初心者コースより
かすかにキンモクセイが香ります。
ベストシーズンになりました。
ラストスノーケルにいらしてください。
ロール、サーフに便利な潜る人のマーシャス
タッパロングスリーブ 3ミリ、5ミリ、
オプションのご注文お待ちしています。
=======================================
【2012年 9月】暑さも一段落。天草シーカヤック ベストシーズンの始まり。
スノーケルが快適な季節が10月中旬まで続きます。
=======================================
28(金) 4名様空きあり 南天草スノーケル 初心者コース
29(土) 初心者/ベース/ロール 各コース
30(日) お休み *お申し込みがありませんのでお休みになりました。
【2012年 10月】 天草シーカヤックツーリングのベストシーズンです。
ラストスノーケルはいつ?
2(火) 初心者/ベース/ロール 各コース
3(水) 初心者/ベース/ロール 各コース
4(木) 初心者/ベース/ロール 各コース
5(金) 初心者/ベース/ロール 各コース
6(土) 4名様 空きあり 初心者コース
7(日) 初心者/ベース/ロール 各コース
8(月) 4名様空きあり 初心者コース 大矢野島一周 24キロ
=======================================
カヤックノート 58時間目 27℃ 秋晴続く
- Category: 静水健康体操カヤックノート
- 2012年09月28日

ステーションからカートホイール2.5回転
手帳
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2012年09月27日

明日のことさえわからないけれど
今年も手帳を買う
カヤックノート 57時間目 26℃ またまた秋晴
- Category: 静水健康体操カヤックノート
- 2012年09月27日

87ロール。良い練習になります。
大人も子供も 水辺で遊ぶときはPFD/ライフジャケットを携帯/装着! nadakayak
ムコウベタRUN 岬を走れば。
- Category: あまくさ 食処・季節の食物・宿泊
- 2012年09月26日

立派なアケビ。あと一月というところ。
カヤックノート 56時間目 26℃ また秋晴れ
- Category: 静水健康体操カヤックノート
- 2012年09月25日

30分だけ。
大人も子供も 水辺で遊ぶときはPFD/ライフジャケットを携帯/装着! nadakayak
2012/09/22(土)初心者コース 天草最南端 龍仙島横断 九月雨とイルカの群れ 雨宿りは洞窟で
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2012年09月24日

ここはまたぐらっせです。
カヤックノート 55時間目 28℃ 秋晴れ
- Category: 静水健康体操カヤックノート
- 2012年09月23日

季節は一巡した。
今日のコースから 南天草最南端 片島横断 イルカの群れが静かに南下していく
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2012年09月22日

沖合いでシーラかカジキが跳ねている。
カヤックノート 54時間目 28℃曇り
- Category: 静水健康体操カヤックノート
- 2012年09月22日

54日目にして、これはと思うよな感触がありました。
カヤックノート 53時間目 28℃
- Category: 静水健康体操カヤックノート
- 2012年09月21日

台風16号の後、およそ通常水位へ。水量は数日もつ。
2時間ひねり出し轟へ。
大人も子供も 水辺で遊ぶときはPFD/ライフジャケットを携帯/装着! nadakayak
ペリカン メンテナンス
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2012年09月20日

水洗後、シリコングリスをパッキンに施す。 救急キットの中身を改める。
カヤックノート 52時間目 28℃ 再開静水フリースタイル
- Category: 静水健康体操カヤックノート
- 2012年09月19日

ヒガンバナの花がちらほら出てきた。
TOYOTA AVENSIS WAGON 2.0Xi 前輪交換
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2012年09月19日

累積走行距離 53.200キロ
ジョギング再開
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2012年09月18日

ぼちぼち静水健康体操も再開したい。
8月27日より平日の講習が開催できなかったのですが
通常通り受付いたします。誠に申し訳ありませんでした。
2012/09/15(Sat)初心者コース南天草 スノーケル 築の島~法が島
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2012年09月18日

遠雷に振り返る。900hpa台風16号接近
天草冬瓜
- Category: あまくさ 食処・季節の食物・宿泊
- 2012年09月17日

セミが鳴いているのに極早生みかんも出て、
産直店で冬瓜をみかけるようになりました。
プレスクッカーで鶏肉・醤油ベースの出汁。生姜少々
2012/09/16(日) あまくさ波情報 KDD
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2012年09月16日

雨降ってほしいが、いつもどおりの風台風。東風オフショア
まだまだ台風は遠く。うねりちいさく力なく。KDD12:30撮影
海渡り漁民知る 運天さん、カヤックで鹿児島から到着
- Category: インフォメーション国内・海外・業界
- 2012年09月14日
HBC専門天気図 速報天気図 (SPAS)
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2012年09月14日

天気図上の最大気圧差が126HPA 標高に換算するといくらだろ。
前線が生じる。 ジェット気流が北へ離れていて、なんとなく北上コースのもよう。
やはり温帯低気圧に変化した後に影響を受けるエリアは、
さらに注意が必要。
牛深南西海上で竜巻? 被害情報はなし 2012年09月13日
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2012年09月14日

13日午前11時20分ごろ、天草市牛深町から南西約10キロの
鹿児島県長島町沖で、竜巻のような黒い雲が発生。
上空から筋状の雲が5分間ほど海上に延びた。
海では珍しくない現象ですが、見たことが無いシーカヤッカーは
この形を一度認識しておけば、
次回、それとすぐに察知できるはず。
*データが消えてしまう恐れがあるので
クマニチより あえて画像を利用します。
速報天気図2012/09/13/21:00 T-16 910HPA MAX/100KT
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2012年09月13日

HBC専門天気図 速報天気図 (SPAS)
天草背戸輪
- Category: あまくさ 桜開花情報 島の風物詩
- 2012年09月13日

昼下がりのせどわにて 佐伊津町
2012/09/12 JCG 海洋速報&海流推測図
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2012年09月12日

海洋速報 ピックアップコンテンツ
天草石榴
- Category: あまくさ 犬 生物・植物
- 2012年09月09日

数年に一度、ザクロがたわわに実る。佐伊津町 旧道にて
雨が止み、半月の夜です。マツムシ、鈴虫、コオロギが鳴いています。
TOYOTA AVENSIS WAGON 2.0Xi オイル交換
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2012年09月08日

累積走行距離 52,800キロ
坊がつる讃歌
- Category: お手本 動画・音楽図鑑
- 2012年09月07日
坊がつるは初めての天幕山行
撤収時にフライの露を払う様子が眼に焼きついてる。
タコ、タチウオが美味い
- Category: あまくさ 食処・季節の食物・宿泊
- 2012年09月06日

完璧なレイヤードで呼吸を確保
赤子は清流に浸かったまま爆睡。それは気持ちよいでしょう。
秋の気象遭難
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2012年09月06日
「気象人」
皆さんの場所でも風が変わっているのかな。
レースが終わってから、全く時間が無い。
いまだ、9艇のカヤックが水洗いを待ったまま放置。
気がつけば9月。
遠く有明海に浮かぶ入道雲の発達の早さを見れば
海上気象の激烈な変化も当たり前なのだろう。
今年は霧島、阿蘇山の風に注目しています。
今年も残り4ヶ月。無事故を全うすべく、
秋の気象遭難を省みる。
詳細は 遭難事故調査報告書 へ
GULL スノーケルセット 入荷
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2012年09月05日

ワープを愛用している海好きのオーダー
天草帰島
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2012年09月03日

祭りの紅いノボリが立つだけで秋を感じる。
昨夜の都内は涼しかったですね。