Archives
You are currently viewing archive for 2011年03月ウォーターフィールドカヤックス サーフカヤック 般若
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2011年03月30日

鼻歌交じりでセッティング♪ このときが一番楽しい。
これまで以上に皆さんが、海に行きたくなる衝動に駆られるように
ブログを更新していこうと思ったしだいであります。
どんなときも そこに心がある海に行けば何か取り戻せる。
迷ったりしたら海に浮かぶことが先です。
プロガイド
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2011年03月28日

image by kanemaru サイブレス付近の流れるような曲線が美しいアラシと
今も進行中の原発の事故で
唯一、プロとして見えているのは消防隊員と自衛隊です。
TVやラジオを通してしか見聞きできないのですが、
表に出ない場所で活動されている方はいくらでもいると思います。
それをおいても、現在、地球上でもっとも厳しい現場のひとつだと思う。
仕事を自粛している場合ではない。
それぞれがその道のプロフェッショナルなのだから、
仕事のやり方を考えながら、その分野でやるべきことをやる。
昨日までと今日からと、なんら変わらないはず。
それから、復興の兆しが見えるまでイベントは全てチャリティーの一環です。
山へ
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2011年03月26日

まだまだサクラ咲きませんね。
パカン、パカンと。朝からのんびりマキを割る音が響く。
プロトレック CASIO PRW-500J-1JF
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2011年03月23日

PFDの右肩ショルダーベルトが定位置
春のクーンブヒマールから秋のブリッティッシュコロンビア、
真冬のニセコから夏の小笠原と十六年間行動を共にした時計が寿命を迎えた。
前任者に敬意を表して同じものを購入。
最後まで面倒を見てくれたカシオサービスに感謝。
2年に一度、電池とパッキン交換。
震災対応
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2011年03月15日

48時間予想図 平成 23年 03月 16日 21時の予想
これから現地の天候の変化に注意が必要です。
現在も災害は進行中ですが、
地震で被災された皆様に、
心よりお見舞い申し上げます。
亡くなられた方々に、
謹んでお悔やみ申し上げます。
つながる海
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2011年03月13日

テーピングをきめてダブルダッチ ブリーズを1年ぶりに使う
再掲載 『 T TO T 』 で分かること。 2006年より
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2011年03月07日

参加者がどれくらいシーカヤックと一体感があるか?
コースの始まりにいつも行うT TO T。
空から見るとそんな風にみえるのではと、そう呼んでいます。
相手のカヤックを両手でしっかり確保することがポイント。
足はきつくないか、しびれてないか?
体力やフィットネス度(運動への適応能力はどのくらい)
体重・体格・腕力に見合っているか?
デモンストレーションで伝わるか?説明して分かるか?
さらに説明やデモが必要か?
説明しすぎてないか?
子どもにはこんな言葉で、大人にはどんな言葉がよいか?
女性には、男性には。年配の方には?
何かスポーツの経験がある方には、それに近い一言を。
日常生活の動きでたとえればどうなる。
伝え方も人それぞれ。
いつも注意しながら見守っています。
天草蛤 佐伊津町 『金子鮮魚店』ありがとう!
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2011年03月04日

節句の祝いにハマグリの潮汁、ちらし寿司をつくる。ハマグリの旨いことよ