Archives
You are currently viewing archive for 2009年10月2009年 宮崎サーフ講習 1泊2日民宿ベース その3
- Category: サーフ講習 シーカヤック 2005~
- 2009年10月14日


台風18号のうなりなどはなかったものの、波数多く、パワーあるスープに翻弄されていました。
『脇を締めろ! アゴを引け!、背中そらすな!』
『波を見ろ! ブレードから目を離すな! 拳を肩より上げるな!』
灘道場は終始、腰まで海に浸かり、声をかけっぱなしです。
インストラクターはタッパにロングジョン、陸にいる分は暑いのですが、
上半身は波風に吹き晒し、ムネから下は浸かりっぱなしでちょうど良い。
クラゲもいるのでサーフトランクスでは役に立ちません。
お父さんでも参加できるように、来年のサーフ講習の時期は多少変更があるかもしれません。
2009年 宮崎サーフ講習 1泊2日民宿ベース 2日目
- Category: サーフ講習 シーカヤック 2005~
- 2009年10月10日

セットは頭オーバーのため、浜の端っこでコンパクトに講習
*二日目
8:00 朝食
9:00 レッスン開始 陸上講習
12:00 昼食
13:00~海上講習
15:00~終了
16:00 片付け 解散
17:00 *JR南日向駅へ送迎 →宮崎空港
17:11発 南日向 (76分) JR日豊本線 1,370円
18:27着 宮崎空港 →羽田空港

民宿金が浜のバナナの森 林床にはハイビスカスの苗があちらこちらに植樹されています。大事にしてね。
2日間、常に沖に立ちこんで皆さんの指導をしていましたが、
強烈なカレントで腰以上深く浸かることは危険なため、できませんでした。
いつも以上にコースに参加される皆様の安全に気を払います。
サーフ講習は本来、大潮の日は行わないのですがこんな日もあります。
自然に試されることは嫌いではありません。
2009年 宮崎サーフ講習 1泊2日民宿ベース
- Category: サーフ講習 シーカヤック 2005~
- 2009年10月09日

今回、180センチ80キロの方には知床

そして、170センチ70キロの方には不知火Ⅱ
目的、体格、漕ぐスタイルがあり、カヤック選びは難しい。
プロフェッショナルに相談ください。
スキルとパワーがあればもっと対応範囲が広がるでしょう。
各コースではサーフ講習も含めて、悪条件下でも操作性を失わないカヤックを使います。
浮力とバランスは大事な要素ですね。
一番大事なこと。
フネはかばうな。買えるし、人と違って完全に治ります。
2009年 宮崎サーフ講習 1泊2日民宿ベース 1日目
- Category: サーフ講習 シーカヤック 2005~
- 2009年10月07日

今年もやってきました宮崎サーフ講習
なにをやらしても不知火2というカヤックは良い。
*一日目
9:30 宮崎県日向市 民宿金が浜 集合
10:00 レッスン開始 陸上講習
12:00 昼食
13:00~海上講習
16:00~終了 片付け
17:00 民宿へ移動 お風呂など
講習のスライドショーとDVD
18:30 食事
今回は参加者2名でほぼ一対一のコース展開。
WFK 知床、不知火Ⅱを使用する。
午前は陸上でみっちり講習、午後は海上でがっつり講習。

波の合間にセルフポートレート 頭上を舞うハヤブサに見とれる。
ブレードの閃きに夢中になった参加者を見ていると
漕ぎ続けてきて良かったな。と思います。
近年、九州は基より関東や関西、全国から各種コースに参加いただいて
うれしく思っています。地元の海で漕ぎ続けてください。
潮と波と風と砂にまみれた2日間。
ダイジェストで画像をお送りします。