Archives
You are currently viewing archive for 2008年09月天草神無月
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2008年09月30日

秋になり下島西海岸では最近、隼や鷹がよくみかけられる。
台風が来て、風が、海が変わります。
12月までツーリングカヤックのベストシーズン。
魚も旨い。温泉も入れる涼しさになりました。
日帰りはもったいないので、海辺の民宿でのんびりしていってほしい。
本渡周辺に宿(1泊2食で¥4,000~)をとり、夜の本渡で飲むのもお勧めです。
天草といえば、やはり新鮮な焼肉ですよね。ヾ(^▽^)ノ
9月27日(土曜日)初心者スクールコース&釣りカヤック ツアンコシ
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2008年09月30日

8:40 本渡集合
9:30 羊角湾
10:30 出艇 レッスン
うねり強く海食洞窟くぐれず。
13:00 軍が浦の化石浜 昼食 釣り コーヒータイム
15:00 午後の釣りカヤック
17:00 小高浜 ゴール
18:00 片付け
18:30 本渡解散
漕行 6キロ
北東の風強く、羊角湾へ。でも、やっぱりうねり高い。
初めての初心者コースはいかがでしたか?
今日から、『アラシ』、『知床』、『不知火』でコースへ。
『知床』はやはり、良かった。
多くのガイドのスタンダードになる。
パフィンのように体格の良い方に限らず、
多くの方に乗っていただけることがわかってきた。
漕ぎの軽さ、取り回しのイージーさ、安定感、バランスよくこなれている。
一般のユーザーはラダー仕様がお勧めです。
キャンプツーリングが楽しそう。スノーケルや外洋での釣りにも最適。
サワラの群れが入り、時間を忘れて釣りカヤックに。
僕だけ釣れませんでした。ちょっとくやしい。
サワラの季節は晩秋まで、10月になったら1キロ前後のヤズなども湾内に入ってきます。
再掲載 2005年11月下島縦断キャンプツアーより 朝日を探して、夕日に追われて。3泊4日キャンプツアー
- Category: ツアー レポート 気象/潮汐/ログ
- 2008年09月29日

今夜のディナーが飛び込んできた。
ヤズの刺身。皮やかまを熾き火で炙った焼き物。
9月26日(金曜日)The Kayak Club 9月例会 10時集合で4時半解散 富岡半島四季咲き岬
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2008年09月29日

スパルタン・アラシ/ハイテール仕様 岬付近のラフなエリアを駆け抜けて早崎の瀬戸へ。
今年9回目の例会はホームグランドの富岡半島四季咲き岬へ。
知床とアラシの進水式を済ませて海に出た。
岬は耳の中まで潮まみれになるくらい、波が立っていた。
目の覚める北風と潮と北西うねりのミックスルート。
冬の登攀だったら、腰までのラッセル、薄い氷、凍ったザイルが宙に舞う感じかな。
10月の例会は早めに決めます。
このままでは、あっという間に年が暮れてしまう。
2008/9/27 金曜日 KDD15:34撮影サーフカヤック天草波情報
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2008年09月26日

波のサイズ 腰~
終日、北西うねりがはいる。
今日はカヤッククラブの例会のため、サーフカヤックはなし。
ブリコ ZEN スペアレンズ交換
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2008年09月26日

ブリコのレンズもフレームも1年持てばよい。
スペアレンズがWEBで簡単に買えてうれしい。
ZENはラフなコンデションのときに良さを感じさせてくれるゴーグルみたいなサングラスです。
先日、長年使ったロータスのお気に入りのパドジャケも処分しました。
ジャケットもキャプリーンも新しいのを買ったのに、
それはスクールの生徒に着せて、前のモデルを使い続けていました。
補修しながら使っているロータスのPFDもそろそろ。
このごろ、シンプルでタフ、軽くて機能的なものが減っています。
困ったなあ。
冬海シーズンに備えてマーシャスのポギー(価格¥6,825)
- Category: シーカヤック カヤック 中古艇
- 2008年09月25日

少し早いけれど、今のうちに備えておいてください。
他のものを使ったことがあるなら、誰でも見ただけで分かるかもしれませんが、
立体形状になっていて、手の入れやすさはかなりよいです。
*ガスケットや生地がかさばるドライトップの袖口もすっと入ります。
本来の現場の手がかじかんで冷たい風が吹きつける中でも、
素早く容易にグリップを握ることができます。
コーカタットのトロポス製ポギーも良いですね。
どちらも使いやすいです。
完売しました。 中古ブラーチャ・レーシングパドル2種類 全20本在庫限りの1本1万円 天草カヌー協会パドル入れ替えのため販売します。
- Category: シーカヤック カヤック 中古艇
- 2008年09月25日

============================================
*あまくさカヌー協会 中古放出品 *2008/09/25 更新
============================================
おかげさまで20本すべて完売しました。
これで天草カヌー協会のパドルを入れ替えることができます。
ありがとうございました。

9/22(月曜日)初心者スクール&ツーリング コース 牛深 法が島
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2008年09月24日

8:40 ジャスコ集合
9:30 牛深 砂月荘
レッスン
10:30 出艇
11:30 築の島
12:00 法が島
12:30 築の島ビーチ
昼食 スノーケル コーヒータイム
15:00 ゴールを目指してツーリング
16:00 レッスン
17:00 ゴール
片付け シャワー 撤収
18:30 本渡 解散
漕行8キロ
秋晴れ。非常に珍しい一日きわめて穏やかな凪ぎの日。
台風の後で濁りが少し残るけれど
特大のホシキヌタ拾った。
完売!ありがとうございました。中古艇パーセプション オーバーフロー ¥128.000→¥40.000(税込み)
- Category: シーカヤック カヤック 中古艇
- 2008年09月23日

本体価格¥128.000をパドルと浮力体つきの中古艇販売価格 ¥40,000(税込み)
中古 シーカヤック カヤック販売終了ありがとうございます!
天草秋分 ベストシーズンがやってきました。
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2008年09月23日

KDDでは大好きなポイントです。
皆様いかがお過ごしですか?
九州の西海岸に位置する天草諸島は
9月から12月初旬までは本当に漕いでいて快適な季節です。
いよいよ日没が早くなりましたが、まだまだスノーケル三昧。
ですが、そろそろ濡れる講習とツーリングの季節になりました。
まあ、いろいろやってみましょう。
*11月か12月に焚き火キャンプを予定しています。
場所はおなじみの羊角湾か築の島。
自艇参加のみ?
保険料・食事代などの実費参加で、肉か魚一品持ち寄りシステム。
酒は好きなだけ。
詳細はまだ。 日程の希望をリクエストしてもらおうかな。
ささやかですが、たまには焚き火を囲んで飲むのも良いのかなあ。
nadakayak
9/20(土曜日)初心者スクール&ツーリングコース イルカと漕ぐ牛深
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2008年09月22日

牛深 砂月浦でイルカと追いかけっこ。
8:40 本渡 集合出発
9:30 牛深
10:30 出艇
20頭くらいのイルカと追いかけっこ
12:00 もぐし
スノーケル 昼食
15:00 烏帽子坑道跡
スノーケル コーヒータイム
16:40 ゴールを目指してツーリング
17:30 さつき荘ゴール
18:20 撤収
19:10 本渡 解散
漕行 17キロ
フォワードストローク・クリニックの一日
股関節の使い方
あらためて握り幅について
「九十九島杯シーカヤックマラソン大会2008」
- Category: インフォメーション国内・海外・業界
- 2008年09月21日

ブーツの臭いは薄手ウエットソックスが効果的♪
- Category: シーカヤック カヤック 中古艇
- 2008年09月21日

マーシャス
1年間(約100回以上)、極薄手のウエットソックスを使ってみたところ、
ウエットブーツもソックスもほとんど臭いがありませんでした。
しかし、5ミリくらいの厚手のウエットソックスは駄目でした。
乾くのに時間がかかるからでしょうか。
使用後は裏返して手でもみながら水洗いして良く干すだけです。
薄いのですぐ乾きます。片付けも楽ですのでぜひお試し下さい。
爪の手入れだけはしとこう。
1.5mmインナーソックス
(スノーケリングシューズなどの)夏用シューズもこのインナーで冬用ブーツに早代わり
底面にメルコプロテクターで滑り止め加工してあります。
品番 : TS-113
価格 : ¥2,940 (本体価格¥2,800)
サイズ : XS、S、M、L、XL
カラー : ブラック
素材 : 1.5mm両面ジャージ
日本製
再掲載 ノースショア艇でツーリングにいく場合。
- Category: カヤック メンテナンス&修理
- 2008年09月19日

ここ数年の経験から以下の装備を携帯しています。
ノースショア/パドルコーストの試乗会に行くと、
代表の吉角さんから、修理や自分でできるメンテに
関してさまざまな情報を聞くことができます。
9月13日(土曜日)初心者コース 羊角湾~EAT730で『ネギちゃんぽんと赤いダイヤ』ツーリング
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2008年09月18日

9:00 本渡集合
10:00 小高浜出艇
11:00 小島
11:30 EAT730専用桟橋へ
12:30 午後のツーリング
14:00 うねりでどこもあがれず、定置網の浜へ。
イノシシが出た。 お茶とスノーケル
15:00 午後のツーリング
16:00 ゴール
17:00 現地にて解散
18:00 本渡
漕行 9キロ
うねりのため羊角湾へ
EAT730に許可をもらっていた桟橋へ乗り付ける。
新メニュー『赤いダイヤ』の謎は
ホッピーブラックで乾杯!
明日の波のイメージ 再掲載 WFKアポロ SEVEN
- Category: カヤック・レビュー
- 2008年09月17日

rider/M.Matsumoto team/チーム天草 boat/WFK APOLLO SEVEN
かっこよいので携帯の待受け画面にしてます。
WFKアポロ SEVEN 標準仕様:GLASS ¥197,400-
スペック
全長:227cm 幅:63cm
重量:FRP 12.0kg
装備:ウレタンまたはアルミ製フットブレス、フィンセット標準装備
2008/9/17 水曜日 KDD10:36撮影サーフカヤック天草波情報
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2008年09月17日

ボトムへ滑走するLeanne Brezina /ガンビーズ WFK/サーフカヤック アポロ/SSB2
オリンパスμ725SW撮影
波のサイズ 頭~ セットでダブル オフショア東風
宮崎に波が無く、連日大勢のサーファーが押し寄せる。
波数多く、すばらしいコンデションに。
子供を保育園に送り届けて帰宅。
洗い物、洗濯、掃除、メールチェックをすませ
なんとか10時半過ぎにKDDへ
ガンビーズと合流して今年一番の波を楽しむ。
How was it !?
途中から乗り方がラフになったので切り上げる。午後は仕事。
一人だけかなり動きの良いサーファーがいるとおもったら友人でした。
T13接近のため、明日はビッグサーフになる。潮は速く、やばいがカデン側へ。
9月12日(金曜日)初心者コース 牛深 砂月浦
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2008年09月17日

初めてのシーカヤックはいかがでしたか? T13うねり届き始めた。
9:00 本渡 ジャスコ集合
10:00 牛深
レッスン
リバーカヤックとの動きの違い。
ストローク / フォワード バック ストッピング
簡単な方向修正
11:00 出艇
12:30 つきの島ビーチ
昼食 スノーケル コーヒータイム
15:00 午後のツーリング
レッスン
ドロー、スカー
ロールデモ
16:00 ゴール
17:00 撤収
18:00 本渡解散
漕行7キロ
風は北東。海はなぎ。
うねりに孖子島が反応したら、築の島、そして鶴葉山公園下の屏風岩が反応する。
うねりが徐々に上がり始める。
ベストショット サーフカヤック
- Category: ベストショット
- 2008年09月17日

ボトムへ滑走するLeanne Brezina /ガンビーズ
WFK/サーフカヤック アポロ/SSB2
オリンパスμ725SW撮影
2008/9/16 火曜日 KDD10:36撮影サーフカヤック天草波情報
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2008年09月16日

波のサイズ 頭~ 波数まあまあ、サイズはあるものの、われない。
娘と嫁を送り出し、洗い物、掃除機をかけて
洗濯物を干したら、アポロをYAKIMAにセット。
1時間だけ漕いだらすっきりしました。
途中でガンビーズも合流。
今年5回目のサーフカヤック。
1本だけ良いのが乗れたので満足です。
午後からは仕事。
もうすぐ、舵社からシーカヤックの本が発売になります。楽しみに。
明日は午前のカデン側ですね。
9月11日(木曜日)ベース 西海岸 コウモリ飛び交う伏魔洞へ。
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2008年09月16日

経験者向きコースのムコウベタ断崖にて
9:00 本渡集合 出発
9:30 羊角湾
出艇
ロックガーデンでタカラガイやリュウテンサザエを見つける。
バウラダー、スターンラダー、クロスバウジャム、のバリエーションを楽しむ。
11:00 石神山の滝
12:00 伏魔洞 こうもりたくさん。夜光虫はなし。
13:00 二本滝のビーチ 大きなイルカの頭骨を含めた白骨を見つける。
昼食 スノーケル コーヒータイム
14:30 午後のツーリング
15:30 ゴール
16:00 撤収
17:00 本渡 解散
漕行10キロ
初めての天草でのシーカヤックはいかがでしたか?
一日を通して北東 べたなぎ 午後は雷と雨。
うねりなし。
ハリセンボン、うつぼ、イカの群れ、そのほかたくさんの魚たち
リュウテンサザエのコロニーを見つける。
洞窟めぐりも楽しい。
T13 再び成長を始めた
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2008年09月15日

14日からコースを中止にしています。どうやら延長になりそうです。
早めの判断で各コースを中止にしましたが、
当日漕いでいた仲間に笑われてしまい、まあ、小心者ですから。
僕は自分の判断を信頼しているので
はずしても後悔していません。
暖かい黒潮に引き寄せられていく台風13号、用心が必要です。
十管区海洋速報
アラシの休日
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2008年09月15日

台風接近に備えて
納屋の雨どいの掃除をしたり、片付けをしたり、
いろいろしてすごします。
コースが連続していて、注文していた『知床』ができたとの連絡を受けても
熊本に行く暇が無かったのですが、
『アラシ』もまもなくできそうなので
時間を作って2艇を取りに行きたい。
早くできるとうれしいですが、8月8日にFAX流して、
10月8日完成予定だったから、急ぎませんよ。
送ることになったカヤックの梱包に2時間。
車で往復1時間ドライブして隣の上島に持っていくだけなら良いですが、
梱包が一番気を使います。
包装材料を買いに行き、倉庫で丁寧に梱包。
大量の包装ゴミが出るのが心苦しいですが、
仕方がありません。
北海道の旅で活躍を期待します。
9/10(水曜日)初心者スクール&ツーリング コース
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2008年09月13日

海中炭鉱の烏帽子坑道跡にて。
9:00 城河原ゲストハウス シェヌー 集合
10:00 牛深
11:00 砂月浦出艇
12:00 烏帽子坑
スノーケル 昼食 スノーケル コーヒータイム
水が浦 スノーケル
16:00 ゴールを目指してツーリング
17:00 さつき荘 ゴール
18:00 片付け シャワー 撤収
19:00 本渡 解散
漕行 8キロ
北東の風弱く一日凪ぐ。
すばらしいスノーケル日和 次回は足ヒレお持ちください。
参加者は経験者ですが、ナダカヤックスに初めて参加の方は
ベテランも全くの初心者も
初心者コースになります。
私自身、同業のツアーに参加するときも
初心者コースからです。
2008/9/12 金曜日サーフカヤック天草波情報 @アンドンクラゲ増えてます。
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2008年09月12日
今日ははっきりとしたうねりが小さいながらも伝わってきています。
東シナ海に台風が入ると、しばらくうねりは取れません。
週末のサーフカヤックは楽しみなんでしょうね。
天草西海岸はサーフカヤック日和になりますね。
トライフィンの受け渡しはどうしましょう。
羊角湾ではタコクラゲ、牛深の砂月エリアでアンドンクラゲ増殖中!
ロールの練習は良く見てから?
さてさて、明日からnadakayakはどこへいく?
9月9日(火曜日)ベーステクニック もぐし
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2008年09月12日

9:00 本渡集合
10:00 牛深 もぐし
11:00 もぐし
スノーケル 昼食 スノーケル コーヒータイム スノーケル
16:00 ゴールを目指してツーリング
17:00 ゴール
18:00 片付け 撤収
19:00 本渡解散
漕行2キロ
スノーケルメインのカスタムツアーですが、やや経験者向き。
一日を通して北東オフショア
なぎ。
うつぼ、タカハタダイ、ツノダシ、ハリセンボン、そのほか大勢。
イカも。
9月7日(日曜日)初心者コース さつき~築の島~法が島
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2008年09月11日

9:00 本渡集合
9:30 砂月浦
10:30 出艇
レッスン
スゥィープ
12:00 築の島~法が島
13:00 築の島
昼食 スノーケル のんびりコーヒータイム
16:00 午後のツーリング
17:00 ゴール
レッスン ブレイス ドロー スカー T TO T
腰の返しの練習
ロールデモ
横移動の考え方
漕行 8キロ
午前北東 なぎ、午後南西~北西に。
小潮で海はやさしく、うねりもほぼなし。
*スノーケルにはウエットが必要になりました。
日によって海水温が低い日が出てきました。
多少水温が低くても、クラゲや足の怪我を防ぐのにお役立ち。
¥500ウエアレンタル一式をご用意しています。
ブーツ、アンダーウエア、パドリングジャケットなどともにご利用ください。
9月6日築の島ビーチクリーン
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2008年09月10日

資源ごみの回収と浜の清掃のため下須島と築の島を2往復
鶴葉山公園に5羽のタカを確認。タカの渡りが始まったのか。
南東の風のため、火を使うことはできない。
無人島だから。
一人でできることは本当に限られている。
今年は海がめの上陸さえ確認できなかった。
ビーチクリーンはさりげなく続けましょう。
9月5日(金曜日)初心者スクールコース 4回目 グループ貸切 法が島~築の島~下須島
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2008年09月09日

9:00 本渡集合 出発
10:00 さつき荘 レッスン
11:00 築の島一周 法が島へ
12:30 築の島
昼食 スノーケル コーヒータイム
15:30 午後のツーリング
16:30 さつき荘ゴール
17:30 撤収
18:30 本渡解散
漕行8キロ
2005年から4回目の初心者コース。毎年、遠方からの参加ありがとうございます。
午前北東、午後北西の風。今日も一日穏やかに。
海水温高く、スノーケル三昧。
ぬれる講習とパーコレーターの季節がやってきました。
完売ありがとうございました!中古艇 ノースショアデザイン(UK) バッカニア 23万円
- Category: シーカヤック カヤック 中古艇
- 2008年09月08日

中古 シーカヤック カヤック販売終了ありがとうございます!
9月4日(木曜日)ベーステクニック 下須島~二子島~烏帽子坑道跡から牛深港横断 茂串へ
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2008年09月08日

9:00 本渡集合
10:00 さつき
10:30 出艇 進水式
11:30 もぐし スノーケル お魚いっぱい
14:00 午後のツーリング
北西の風に乗り追い並みサーフィン
メカラウロコが飛び出たらしい。
15:30 双子島でコーヒータイム
16:30 さつき荘ゴール
17:30 撤収
18:30 本渡解散
漕行 17キロ
午前は北東、午後は北西の風で追い波サーフィン。
バナナくらいの50匹のイカの群れの中を泳ぐ。
50匹数え終わったら、そのさきまで
ずっとイカの群れが帯状に続くことに気がつく。皆、僕を見つめてる。大群だ。
とても臆病な生き物なのに。群れの中に入ってしまった。
素敵な一日になりました。
2008年9月24日~10月1日(8日間) 『 第3回知床シーカヤックシンポジウム』
- Category: インフォメーション国内・海外・業界
- 2008年09月08日

第一回知床シンポジウムにて。お気に入りのアークティックレイダー
バウに個人装備一式、スターンにテント他・共同装備一式、
サードハッチにワインパックが20キロ。
デッキには特大ビン玉とマット代わりの平板4枚
第3回知床シンポジウムの詳細が更新発表されています。
詳しくはこちらから。
ベストショット 西海岸 鬼海が浦
- Category: ベストショット
- 2008年09月07日

高浜から鬼海が浦へコーストツーリング
一年でもっとも漕ぐのが快適な季節となりました。
平日もリクエストにより各コースを開催しています。
お申し込みはお早めに。
フリースタイル最初の一歩
- Category: インフォメーション国内・海外・業界
- 2008年09月07日

『playboating@jp』vol.21 2008年夏号
なるほどと納得したり、思わず笑ってしまう楽しみな連載。
最終回になった八木達也選手の読み物
『スキルはツーリング中に遊びながら、楽しみながら身に着けていくもの。』
今号はサーフカヤックの記事も多く、
ロールのクリニックもあるから、興味がある方におすすめです。
自分が趣味にしているスポーツの本にかけるお金はいくら?
WFK・シレトコ 試乗艇を作っています。9月末~10月初旬完成予定
- Category: カヤック・レビュー
- 2008年09月04日

シレトコと不知火Ⅱ
波の中でのパフィンのような素直な性能、サーフィン性能、ロールのしやすさ
ゆったりめの快適なコックピット。
最近、体格の良い初心者が増えているので
WFK・シレトコを試乗艇として導入します。
入れ替えのため、1年使用した新型不知火2の試乗艇を中古艇として19万円で放出しています。
知床はアラシと一緒に8月8日にオーダーしました。
完成はまもなくで9月下旬になるようです。
現在の納期は1か月半前後でしょう。
着荷したら、こちらでご案内します。お楽しみに。
WFKスパルタン・アラシ 試乗艇を作っています。9月末~10月初旬完成予定
- Category: カヤック・レビュー
- 2008年09月03日

ハイテール仕様のアラシと不知火Ⅱ
要望の多いスパルタン・アラシを試乗艇として導入します。
不知火Ⅱとおなじシングル艇、ラダー無のカテゴリーなので
迷っている人も多いのではないでしょうか。
『実際に漕げばわかる』
というわけで、アラシなどを作っていただいてます。
8月8日にオーダーしてますので10月8日予定ですが、
実際は9月下旬になるようです。
現在の納期は1か月半~2か月でしょう。
着荷したら、こちらでご案内します。お楽しみに。